お世話になった上司や同僚への送別会のプレゼント。男性には何を贈ったら喜ばれるでしょう。ビジネスシーンで役立つ実用的なものからプライベートで使っていただきたいハートウォーミングなアイテムまで、感謝の気持ちがさりげなくつたわるギフトをご紹介していきます。
お別れの記念になる素敵なプレゼントを選ぶヒントにしてくださいね。
目次
男性の送別会に贈るプレゼントの特徴は?
新たなスタートを切る方への送別会。心機一転、新しい職場で頑張る方や、長い会社員生活を終えて第二の人生へと踏み出す方など、その理由は様々でしょう。
しかし、お世話になった方を温かく送り出すという気持ちには変わりありません。感謝や激励の気持ちを言葉で伝えることも大切ですが、言葉とともに思い出に残るプレゼントを贈ることはとても素敵ですね。
今まで一緒に仕事をしてきた思い出になるものや、新たな生活で使っていただきたいものなど、何を贈ったら良いか思案のしどころですが、女性に比べると男性には実用的なものが喜ばれるようです。
仕事仲間からの門出の記念となる素敵なプレゼントを選んでお渡ししましょう。
男性に喜ばれる送別会のプレゼントの選び方は?
心に響くプレゼント、と一言で言っても、漠然としていて迷ってしまいます。さらに、贈るお相手の年齢によっても喜ばれるアイテムは変わってきます。
何を贈ったら喜ばれるのか、年代別に考えてセレクトしていくことが大切です。20代、30代、40代、50代と、年代別のプレゼントの選び方についてみていきましょう。
20代の男性への選び方
20代の若い男性はおしゃれにはちょっとこだわりがあって、自分の好みのテイストが決まっている方も多いです。
ファッション性が高いものを贈りたいところですが、お相手の好みに合わないものだと使ってもらえない可能性もあるので難しいところですね。
かと言って、実用性重視で選んでしまうと、「ダサい」などと思われてしまうかもしれません。
実用性の中にもおしゃれなデザインやカラーを取り入れたアイテムを選ぶようにしましょう。若い世代に人気があるブランドのラインナップからビジネスシーンでも使えるようなものを選ぶのも良いですね。
30代の男性への選び方
30代の男性は、家庭を持っている方もいるでしょうし、子育て真っただ中でなかなか自分のためにお金を使えないという世代でもあります。仕事に必要とは言っても優先順位は低くなってしまいがちです。
そんな方へのプレゼントとして喜ばれるのは、実用的でありながら自分ではなかなか買うことのないようなおしゃれなものや、ワンランク上のクオリティのアイテムです。
ネクタイやボールペンなど、いくつあっても困らないものも、上質で使いやすいものや、ダンディな印象のものを選んで贈りましょう。名前を入れてオリジナル感を出すのも良いですね。
ただし、送別会でお酒を飲んだ後に持って帰ることを考えて、壊れやすいものやかさばるものはなるべく避ける心遣いを忘れないようにしましょう。
40代の男性への選び方
40代になると、20代や30代と比べて持ち物にも落ち着いた雰囲気のものが増えてきます。気持ちが若くて若者が持つようなデザインのものを好む方もいるかもしれませんが、年齢相応の渋さが醸し出されているものなら喜んで使っていただけることでしょう。
ビジネスシーンで使う物はほとんど持っている方も多いでしょうから、実用的なものを贈るときにはいつも使っている物などをチェックして、そろそろ新しいものに代えたいと思っているものなどをプレゼントするのが良いですね。
また、実用的なものにこだわらず、自宅のリラックスタイムで活躍しそうなものを贈っても良いでしょう。男性はリラックスアイテムを自分で買うことも少ないですから、敢えてそのようなプレゼントを贈るのもグッドアイデアです。
癒しグッズで疲れを取って、新たな生活へのスタートを切っていただけるようなものを選びましょう。
50代の男性への選び方
50代ともなると、さらにほとんどの実用アイテムをもっている方が多いです。自分が使いやすいこだわりのブランドなどが決まっている方もいるかもしれません。
かと言って、ネクタイやシャツなどの服飾品を贈るのは、好みや雰囲気が違う物を贈ってしまった結果、センスのなさへのダメ出しと受け取られてしまうこともあるかもしれません。
身に付けるものよりも、気軽に使っていただけるような小物を選ぶことをおすすめします。仕事の場だけでなく、プライベートでも使えるような小銭入れやブックカバーなど、質の良い革製品を贈るのも良いですね。
お酒が好きな方なら、好みのお酒やこだわりの地ビールなどをセレクトして贈るのも喜ばれます。お相手の好みをチェックしてから選ぶのがポイントです。
男性に贈る送別会のプレゼントの相場は?
それでは、男性の送別会のプレゼントの相場はいくらぐらいなのでしょうか。お相手との関係や立場によって若干変わってきますが、およそ以下のようになっています。
- 同僚:3,000円~5,000円
- 上司:5,000円~10,000円
同僚の場合は5,000円、上司の場合は「10,000円」というのが一番多い意見でした。また、何人かの有志で贈るケースも多いですが、その場合は一人当たりの金額は「500円~1,000円」となり、人数が集まると多少高価なプレゼントを贈ることができます。
贈られる方の年齢が上がるほど後輩が多くなりますから、一人当たりの負担金額は低くなるようです。
いずれにしても、あまり高額なプレゼントはお相手に気を遣わせてしまう結果にもなってしまうので、贈る側も贈られる側も負担にならない金額のものを選ぶようにすることが大切です。
男性の送別会で喜ばれるプレゼントの種類は?
男性向けのプレゼントにはどのようなものがあるでしょうか。具体的に見ていきましょう。
お酒
お酒が好きな方へは、お相手の好みに合わせてワインや日本酒、焼酎などを贈ると喜ばれるでしょう。普段飲んでいるものよりワンランク上のお酒や、化粧箱に入っている高級感のあるものなら、プレゼントとして最適です。
ボトルや瓶に名前を入れられるものなら、その方のためのプレゼントという雰囲気が出て、さらに特別感のある贈り物になるでしょう。飲み終わったあとも記念として残しておいていただけそうですね。
ご夫婦でお酒が好きな場合は、ご一緒に楽しんでいただけるようなメッセージを添えるのも気が利いてます。ただし、ワインやお酒は好みがあったり癖が強いものもあるので、どのようなお酒が好きなのかを事前に把握しておくことが大切です。
さわやかな味と香りの純米酒のボトルにオリジナルの手書きラベルをつけて贈りましょう。熨斗をつけることもできます。
日本酒が好きな知人へたの誕生日プレゼントで購入しました。こちらの利用は3度目ですが、毎回丁寧に梱包されていて嬉しいです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝♪♪
これからも何かあれば購入させて頂きます!ギフトモールから引用
ボールペン・万年筆
ビジネスシーンでもプライベートでも役に立つボールペンや万年筆は、送別会でのプレゼントの人気アイテムです。自分で買う時は100円均一で済ませてしまう方にも、ちょっと上質なものを贈ることで長く愛用してもらえるプレゼントになるでしょう。
新しい職場でも使っていただけますし、コンパクトで持ち運びも便利なので送別会の帰りに荷物にもなりません。何本あっても困るものではありませんし、お名前を入れることでオリジナル感も出て、送別会の記念としてもぴったりです。
125年以上の歴史と信頼のあるパーカーのボールペンなら、長く愛用していただけるプレゼントとして喜んでいただけます。名前を入れることもできますので、世界にたった一本の特別なボールペンとなるでしょう。
初めて名入れの品物を貰ったようで、大変喜ばれました!
ギフトモールより引用
花・フラワーギフト
男性女性問わず、送別会の定番プレゼントはお花です。華やかな色合いの花束は今までの感謝の気持ちと、新しい門出へのお祝いの気持ちを伝えるのにぴったりです。
お相手の好みが分からなく、何を選んでよいか迷うときにもお花のプレゼントなら失礼なく渡すことができますね。紫陽花や菊、シクラメンなどの縁起が悪いとされているお花や、4、13などの不吉な本数を避け、オレンジや赤などの温かみのある色を選びましょう。
カサブランカやバラなどを加えると高級感が増します。
送別会の日時に合わせて配送してくれるフラワーギフトは買いに行く手間もなく、準備するのも手軽です。
ちょっとした相談でも快くできるので、なにか分からないことは必ずこちらでアドバイスしてもらってから購入しています。
やっぱりそこはプロという感じで、花のことなら安心して任せられるショップですよ。
こちらのスタッフと出会えて良かった!自己判断では無理なことも多いので、プロの言うことは素直に聞いたほうが良いです。
そしてそれが正しいことを実感できるのがこのショップ。
花で困ったときは自身を持ってこちらをお勧めできます。ギフトモールより引用
お菓子・スイーツ
職場から去っていく方へのプレゼントとして、消費するお菓子やスイーツなどのプレゼントはとても人気が高いです。お相手の好みに合ったものを贈れば喜ばれますし、気を遣わせてしまうことも少ないです。
お相手の家族構成によって、数がたくさん入っているものや、独身なら少ない量で高級感のあるものなど、臨機応変で選ぶと良いでしょう。できるだけ日持ちのする焼き菓子などがベターです。
誰もが食べられるようなクッキーやチョコレートなど、定番のものを選ぶのがポイントです。
個別包装になっているものなら、自宅に持ち帰ってからもみんなで分けやすいです。焼き菓子ならすぐに食べなくても日持ちがするので良いですね。
紅茶・コーヒーギフト
コーヒーや紅茶のギフトは、性別、年齢を問わずどなたにも贈れるものです。飲んでしまえば後に残らないので、いただく側にしても気軽に受け取ることができます。
日頃インスタントコーヒーを飲まれている方にも、手軽に本格的なコーヒーが楽しめるドリップコーヒーなら、ご自宅でご家族と一緒に楽しんでいただけますね。
紅茶を贈る場合は、手軽に淹れられるティーバッグのものを贈ることをおすすめします。ご家族に妊婦がいる方やカフェインを気にする方へは、ハーブティーやノンカフェインの紅茶やコーヒーを選ぶと良いでしょう。
スターバックスのコーヒーなら誰にも喜ばれるコーヒーギフトを贈ることができます。お店と同じ本格的なコーヒーを楽しんでいただけます。
革小物
社会人にとって必要な名刺入れやパスケース、小銭入れなどの革小物もプレゼントとしてぴったりのアイテムです。革製品は使い込めば使い込むほど味が出るため、いつまでも長く愛用していただくことができるものです。
新しい職場でも使っていただけるようなものを選びましょう。キーケースや小銭入れなど、自分では買わないけれどあったら便利だと思えるものがいいですね。
ビジネスシーンで使うものなので、あまり奇抜なカラーや個性的なデザインは避け、黒や茶などの落ち着いたテイストのものを選びましょう。
シンプルなデザインのキーリングは仕事の場にもマッチするアイテムです。
レザーアイテムとして選ばれることも多いコインケース。お財布とは別に持っていると便利なグッズです。
細かい行程ごとにメールをいただいたので到着までの流れがよくわかり安心して商品を待つことができました。そしてすばらしい包装に”これなら贈る側の思いが伝わる”と納得がいきました。まだほかにも気になるアイテムがたくさんあります。また、お世話になりますね。
ギフトモールより引用
ビジネスマンの必須アイテムともいえる名刺入れ。客先でも目に触れることもあるものなので、あまり個性的なデザインは避けた方が良いでしょう。
フォトフレーム
記念になるプレゼントとして人気が高いのがフォトフレームです。職場の仲間との記念写真を入れて贈るのも良いでしょう。写真が趣味の方はもちろん、シンプルなデザインならお部屋のインテリアとしても飾っていただけます。
思い出とともに今までの感謝の気持ちを伝えて新しい生活への活力にしていただきましょう。
デジタルフォトフレームなら、複数の写真やデータを一緒に贈ることができるのでおすすめです。木製のフレームにはオリジナルのメッセージやお名前を入れることができます。
送別品で、大変喜んで頂きました。無事に、送別会で渡すことが出来て、本当に感謝しております。
また、お願いしたいと思います。その時は、緊急にならないよう注意します。
有難うございました。ギフトモールより引用
シューケアセット
ビジネスマンにとって、靴の手入れが行き届いているかどうかは印象が決まるチェックポイントでもあります。自宅できちんとケアしても、外回りの多い営業職などの場合、すぐに汚れてしまうこともあります。
新しい職場に行ってもきちんと手入れをしてもらえるように、会社に置いておけるようなシューケアのセットも良いプレゼントになります。外回りや出張が多い方なら、携帯用のセットも併せて贈るとさらに喜んでもらえるでしょう。
ブラシや靴ベラもセットになっていると便利ですね。ケースもシンプルながらインテリア性の高い物なら見えるところに置いてあっても気になりません。
ネクタイピン
ビジネススーツをきちんと着こなすために、ネクタイピンを愛用している方もいらっしゃいます。ネクタイ同様、センスがわかるアイテムとして目につくものなので、少し高級感のある物や、お相手の好みに合わせたものを選びましょう。
男性だけの意見ではなく、女性の意見も交えて何人かで選ぶ方が失敗がありません。あまり派手なものは避け、普段着用しているスーツやネクタイに合ったものを贈るようにします。
英国のトラディショナルブランドのダックスのネクタイピンなら、落ち着いた年齢の男性にもぴったりです。お名前を入れることでオリジナルのアイテムになります。
送別会で避けた方がいいプレゼントは?
送別会のプレゼントとして避けた方が良いものもあります。あまりに大きなものや壊れやすいものは、持ち帰るのも大変ですし、送別会の会場で壊れてしまう場合もあります。
また、「苦労」や「死」を連想させるものとして櫛や、踏みつけるという意味合いを感じさせる靴下やスリッパなども避けた方がいいでしょう。ボールペンや文房具などの実用品も、上司への贈り物としてはふさわしくないとされています。
職場から去って行ってしまう方は、もう会うこともなくなってしまうことも多いでしょう。あまりふざけたものや使い道に困るようなものを贈ってお相手を困惑させてしまうのは良くありません。
今までの感謝の気持ちを伝え、喜んでもらえるようなものを贈るのが社会人としてのマナーです。
送別会のプレゼントは感謝を形にして!
一緒に働いてきた仲間や上司を送り出すのは、寂しいことでもありますね。これまでの感謝の気持ちが伝わり、新しい職場や生活で頑張ってもらえるようなプレゼントを選ぶようにしましょう。