記念日ギフトが自然環境再生につながる「Present Tree & URBAN SEED BANK」

森には、綺麗な水をつくり、美しい環境と生きものたちを守り、土砂災害から人々の生活を守る、というような大切な役割があります。

日本人は、はるか昔から、森と親しく生活してきました。ところが、生活ががらりと変わり、人々が森から離れて行ってしまったことで、多くの森が荒れてしまいました。

そこで立ち上がったのが、今回ご紹介する「Present Tree」と「URBAN SEED BANK」のプロジェクト。森の再生や、森づくりを通した地域振興に繋がる、さまざまなギフト商品を生み出しています。

本記事では、そのプロジェクトの仕組みに迫り、実際にみなさんが取り組みへ参加できるギフト商品をご紹介します。

 

森林再生・地域貢献プロジェクト「Present Tree」

2005年1月にスタートした「プレゼントツリー」は、森林再生と地域振興をつなげるための取り組みです。

プレゼントツリーの「プレゼント」には、大切な人へのプレゼント、という意味と、その地域の森へのプレゼント、延いては地球へのプレゼント、という意味が込められています。

「記念日に樹を植えよう!」と呼びかけて、都市部の人達が、全国に拡がる放置された森や、災害に遭った森、ゴルフ場や牧場が破綻した跡地など、樹を植える必要のある場所に、自分や大切な人のために樹を植えて、地元と共にその後10年間育てていくというプロジェクトです。

自分の樹がその地に存在することによって、その地域に足を運ぶようになり、足を運べば交流が生まれ、森だけでなく、地域も元気にしていく活動をしています。

プロジェクトの詳細は、Present Tree公式サイトでもご覧いただけます。

 

贈ることで伝わる、地球への思いやり

昨今問題となっている、度重なる巨大台風や豪雨による支援災害にも「プレゼントツリーの森」はとても強いことが分かってきました。

そして、コロナの時代、森林は、ソーシャルディスタンスを確保し易い開けた空間として、また、里山は、人と野生との境界として、改めて注目が集まっています。

私たちは今、人と人との繋がり、人と自然や生態系との距離感、人間活動と地球とのバランスについて、改めて見つめ直す機会を得ています。

贈り物として『樹』をプレゼントすれば、各々の素敵な思い出となり、新たな記念日となることでしょう。それが森に想いをはせるきっかけとなり、自然環境を守ることにも繋がるのです。

 

こんなシーンで贈りました!メッセージ一例
結婚祝い
結婚祝い
結婚おめでとう!二人の樹が大地に根を張りすくすくと育ちますように。いつか二人でこの樹の場所に訪れてほしいと切に願います。
結婚式で両親へ
結婚式で両親へ
今まで暖かく見守ってくれてありがとう。感謝を込めて、花束の代わりに樹を植えて贈ります。いつか大きくなったこの樹を、産まれてくる孫と一緒に見にいきましょう。
赤ちゃんの誕生記念
赤ちゃんの誕生記念
地球へようこそ!大事ないのちがここに生まれたことを記念して樹を植えました。Y君もこの樹もすくすくと大きくなるよう願っています。元気に育ってね。
長寿祝い
長寿祝い
お父さんの77歳の誕生日に、北海道にお父さんの樹を1本植えました。これからのお父さんの人生とともに、北海道で過ごしてくれる樹です。健康には気をつけて、ますます手品のワザを磨いてね。
誕生日
誕生日
お母さん誕生日おめでとう。いつも本当にありがとう。感謝の気持ちを込めて樹を贈ります。いつか一緒にこの樹を見にいこうね。

 

Present Treeギフトのラインナップ

樹栽が放棄されたところ、自然災害で森林が消失したところ、里山として保全していくべきところなど、様々な理由で森づくりが必要とされています。

プレゼントツリーの森に植えられた苗木は、地元の協働者によって、10年間、保育管理(メンテナンス)されます。

あなたが贈りたいプレゼントツリーの植栽地を選んで、ご購入ください。

 

北海道中川町|かつての放牧地を豊かな森に

北海道中川町でかつて盛んだった酪農の放牧地は、人口減少により原野化。そのまま放置していては森に還ることのない非常に強い“牧草の種”を活用し、遊休公共牧野を森林にする再生プロジェクトを進めています。

中川町の森林にはオジロワシやクマタカといった希少猛禽類が数多く生息しています。そういった森林生態系を守るべく、経済的にも持続しうる森づくりを目指しています。

 

宮城県大崎市|おいしいお米づくりのために

大崎市の鬼首(おにこうべ)地区は広大な原野を牧場とし牛の放牧をしていましたが、福島第一原発事故の影響により放牧牛が受け入れ休止になりました。

そこで牧草跡地を再活用し自然の森の姿へ戻すべく、伝統工芸である『鳴子こけし』に使われるミズキや、地元植生の広葉樹を植えます。この活動は、下流域の田んぼを潤し生物に恵みを与えることにも繋がります。

 

岐阜県高山市|飛騨高山に恵みの水を育む

清流、新緑、紅葉、四季折々の大自然を満喫できる高山市清見町。近年の林業衰退により、森林の間伐不足や伐採跡地が問題になっています。

ここに落葉広葉樹を植えることで、森林のはたらきを再生し、人々に水を与えてくれる森を育てていきます。

 

岐阜県高山市ウルトラマンの森|森を守り未来に繋げる

岐阜県飛騨高山にある「ウルトラマンの森」では、森林再生に取り組むとともに、植栽地と都市部の交流による地域振興も目的としています。

伐採跡地に落葉広葉樹を植え森を育てていき、人々が再び集まり交流する森づくりをすることで当地の活性化を図り、地球とヒトとの理想的な共生の実現を目指しています。

植林証明書・植栽地案内リーフレット・苗木に取り付けるナンバープレートはすべてウルトラマン仕様!お父さんやお子さんにも好評です!

 

山梨県笛吹市|野鳥がさえずる里山をつくる

市の面積の約6割を森林が占め、コナラ・クヌギ群落やヒノキ・アカマツ・スギといった人工林が分布している笛吹市。近年マツクイムシ被害人出不足等により手入れが行き届かず、アカマツ人工林の荒廃が進行しています。

プレゼント・ツリーでは、マツクイムシ被害に合ったアカマツを伐採→樹種転換をし、地元植生の落葉広葉樹の里山づくりに取り組みます。野鳥がさえずる生物多様性の豊かな森になるよう植林を行います。

 

山梨県笛吹市芦川町|野鳥がさえずる水源の森に

笛吹市芦川町は、近年若者の都市流出少子化により、人口の約6割が高齢者となって過疎化が進んでいます。土砂災害発生の恐れがある区域が多いため、手入れ不足の人工林や伐採跡地が増えるのは大変危険なこと。自然や景観も損なってしまいます。

そこで、カラマツの伐採地にミズナラ、キハダ、ブナなど地元植生の広葉樹を植えて、芦川源流域に約100年先まで続く水源林を育てる活動に踏み切りました。人々を災害から守り生物がいきいきと過ごせる自然豊かな森をつくります。

 

山梨県甲斐市|山里に水源の森を

甲斐市は近年の森林伐採水質汚染などにより生息数が減少している地域があります。

プレゼント・ツリーでは、ブナやクリなど地元植生の広葉樹4種をヒノキ伐採跡地に植え、亀沢川源流近くの水源涵養林を育てて美しい森林景観を復活させます。『ハコネサンショウウオ』など希少生物が再び棲む日を願って、人や生物の命を繋げる森づくりを目指します。

 

熊本県山都町|被災した棚田を再生するために

2016年の地震や豪雨により被害を受け、今も復興作業が続いていますが、里山一帯を丸ごと復活させなければ生物を守り続けることができません。

プレゼント・ツリーはスギの伐採跡地に地元植生の広葉樹を植え、被災した棚田と多様な生物を守り、里山を維持します。

さらには苗木の里親と町民とが交流するイベントを継続的に開催し、植樹・育樹の作業を通して、交流人口の増大と山都町振興にも貢献したいと願っています。

 

里山と都市を繋ぐプロジェクト「URBAN SEED BANK」

いま、全国各地で人びとから見放された里山が問題になっています。

戦後の高度経済成長とともに私たちの生活様式が急激に変化することで人の手が入らなくなった里山。このまま放置していると、そこに在る生態系や特定の植物が消失してしまう可能性が高いと言われています。

実は、里山にはたくさんの在来種の種がひっそりと眠っています。(これらの種のことを”シードバンク”または“埋土種子”といいます)

多くの植物の種には休眠性があり、土の中で長い間芽を出すときを待っています。このような種は光があたると長い眠りから覚めます。

つまり、里山は植物の種(シード)を保管してくれている銀行(バンク)なのです。

その種から育てた苗木を都市の緑化に使うことで、年は緑や生物で潤い、里山には人と資金が流れる。そんな継続的な里山再生が“アーバン・シード・バンク”プロジェクトです。

都市の人びとが生活の中で里山の緑を楽しむことで、里山に足を運ぶきっかけが生まれます。

プロジェクトの詳細は、URBAN SEED BANK公式サイトでもご覧いただけます。

 

URBAN SEED BANK・里山BONSAIシリーズ

URBAN SEED BANKプロジェクトから生まれた里山BONSAIシリーズは、Stay Homeの中、ご自宅にいながら里山の緑を楽しんで頂ける商品です。

里山BONSAIで使用される苗木は、すべて在来種となります。里山ボランティアにより採取され、神奈川県の福祉施設で大切に育てられた苗木です。

里山BONSAIの収益は、里山整備費や福祉作業所の収入となり、持続可能で継続的な里山保全活動と福祉的就労をサポートすることに繋がります。

 

里山BONSAI「ミニ」作成キット

ご自宅で動画サイトを見ながら簡単に里山BONSAIを作れます。

 

 

先着10名、モニターキャンペーン実施中!

「里山BONSAI作成キット」のレビューと画像を投稿ください。

詳しく見る

 

里山BONSAI「ミニ」

ご自宅で小さな里山をお楽しみください。記念日など贈り物にもぜひご利用くださいませ。

詳しく見る

 

⾥⼭BONSAI「四季劇場」

里山の季節の移り変わりをご自宅で楽しんでいただける、里山BONSAI「四季劇場」。里山の緑をご覧になりながら、癒しの時をはぐくんでいただきたい、という想いをかたちにしました。

プランターは、建材として使われていたスギ材を再生して作られています。表面を削ったうえで焼くことにより、変化にとんだ様々な年輪模様が現れます。木工職人により作られたオリジナルプランターです。

記念日など贈り物にも是非ご利用くださいませ。

詳しく見る