アメリカなどが発祥のイベントにハーフバースデーがあり、本来の意味とは異なりますが、日本では生後半年の赤ちゃんをお祝いする行事として定着しつつあります。
今回はそんなハーフバースデーのお祝いの仕方や、プレゼントにぴったりのおすすめアイテムなど、気になる点をご紹介。何を贈ったらいいか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
生後半年に贈るプレゼント=ハーフバースデーとは?
生後半年の赤ちゃんをお祝いする行事としてとして日本では親しまれているハーフバースデーですが、実は元々はアメリカやイギリスで行われてきた風習でもあり、日本とは意味が少し異なります。
学校に通う子供たちは夏休みなど長期休暇があり、その間は友達と会えずにお祝いをしてもらえないこともありました。そこで誕生日の前に友達を呼んで誕生日を祝うことで、子供に悲しい思いをさせないという風習が、もともとのハーフバースデーの始まりでもあります。
お祝いの意味は?
海外では子供に悲しい思いをさせないために前倒しで誕生会を開いてあげるためのものですが、日本のハーフバースデーは、生後半年の誕生日をお祝いするイベントを意味することが一般的です。
生まれてから赤ちゃんは急成長し、前日できなかったことが、次の日にはできるようになったりします。そんな日々の成長を記録してお祝いするためにハーフバースデーを行うのです。また、生後半年くらいから離乳食に切り替わるため、ハーフバースデーには離乳食をケーキに見立ててお祝いする人も多くいます。
お祝いの仕方は?
ハーフバースデーは離乳食が始まる赤ちゃんもいるため、離乳食をケーキのように飾りつける「離乳食ケーキ」を作ってお祝いする人や、写真スタジオで家族写真を撮る人もいます。赤ちゃんは成長も早く、ハーフバースデーのために洋服を買うのをためらう人も、スタジオでは衣装も貸してくれるのでおすすめです。
また最近では赤ちゃんの寝相を利用してハーフを意味する1/2の1の文字を赤ちゃん、/2の部分を小道具やおむつを利用して作った「寝相アート」も人気です。
生後半年に贈るプレゼントの選び方は?
生後半年になると、まだはっきりとは見えていませんが色は認識できるようになり、音や触感などの五感をフルに使って周囲の状況を理解しようとしています。プレゼントを選ぶときは握りやすく音がでたり、カラフルなおもちゃがおすすめです。
またこの時期は何でも口に運ぶため、おもちゃを選ぶときは口に入っても安全なものを選ぶようにしましょう。離乳食が始まる時期ですので、両手で握れるマグやお椀やスプーンなどのベビー食器もプレゼントとして最適です。さらにプレゼントと一緒にメッセージカードを添えると、お祝いの気持ちもより相手に伝わりますよ。
生後半年に贈るプレゼントの相場は?
生後半年のハーフバースデーのプレゼントは「1,000円~20,000円」が相場になっています。例えば絵本や歯固め、ガラガラ(ラトル)などちょっとしたプレゼントは1,000円前後で購入ができますが、食器セットやプレイジムなど大型のおもちゃは10,000円から20,000円程になるものもあります。
生後半年に贈るおすすめのプレゼント12選
生後半年の赤ちゃんは、周囲の音や物に反応したり小さな歯が生えてきたりと、目に見えて成長していく時でもあります。そんな赤ちゃんにはどんなプレゼントを贈ったらいいのか、おすすめのプレゼントを紹介していきましょう。
ベビーカー用おもちゃ
お出かけやお散歩など、赤ちゃんはベビーカーに乗って移動する機会も多くなります。ですがハーフバースデーを迎える頃の赤ちゃんはハイハイや色々なことに興味を持ち始めるため、じっとしているのも難しくなりがち。そんな時にベビーカー用のおもちゃが重宝します。
ベビーカー用のおもちゃは、カラフルな色使いや音や仕掛けのあるタイプや、ぬいぐるみタイプなどが人気です。またお出かけ時はベビーカーに取り付け、家にいるときは通常のおもちゃとして使えるものがおすすめです。
赤ちゃんはタオルや毛布を握ることで気持ちが落ち着き、そのまま眠ってしまうことがあります。そんな毛布を持ちやすい大きさと、かわいいぬいぐるみが一緒になったのが、このアイテムです。ループ付きなのでベビーカーやチャイルドシートなど、どこでも取り付けられるのもポイントです。
ベビーチェア
赤ちゃんは生後半年頃から離乳食が始まるため、食事をするためのベビーチェアもハーフバースデーのプレゼントとして最適です。ベビーチェアには木製の置き型タイプや、テーブルに取り付けて使うことができるものがあります。
また成長に合せて高さ調節できるタイプであれば、長く使うことができるので重宝されます。食べこぼしや汚れる機会も多いので、汚れが拭きとりやすい素材を選ぶようにしましょう。
座面と足置き板が調整でき、耐荷重も60kgあるので、腰が座った赤ちゃんから大人まで長く使えるベビーチェアです。カラーも6色展開で、お家のインテリアに合せて選ぶことができます。
ベビージム
ベビージムには赤ちゃんが寝そべって遊べるおもちゃや仕掛けがついているもので、音や物に反応を示し始める頃の赤ちゃんにぴったりのおもちゃです。マット付きのものを選べば、そこでお昼寝をさせることもできますし、成長しても遊び場に敷くプレイマットとして使うことができます。
折りたたんでどこでも持ち運べるプレイマットは、生まれてすぐのねんねの時期から、おすわりができるようになるまで、長い期間使えるのが特徴です。汚れても水洗いができるので、いつでも清潔に使えます。
おふろのおもちゃ
お風呂のおもちゃも他のおもちゃ同様にカラフルで仕掛けのあるものがおすすめです。ベビーバスを卒業したの赤ちゃんは、大人と同じようにお風呂に入る機会も増えますが、色々なもの興味を示す生後半年頃の赤ちゃんは、なかなかゆっくりと湯船に浸かるのが難しい面があります。
お風呂のおもちゃはそんな赤ちゃんの興味を引き、ぐずらずにお風呂に入れられる便利なアイテムです。水を流すことで仕掛けが動いたり音が出たりするものがおすすめ。お風呂場のタイルに貼って遊びながら文字を覚えられる知育玩具系も人気です。
またおもちゃは赤ちゃんの目を引くカラフルなものや、口に入れても安全な素材や設計になっているものを選ぶようにしましょう。
水に比較的強い国産のヒノキ材でタコや魚などをかたどった、ユニークなお風呂のおもちゃです。釣り竿と魚には磁石が仕込んであるので、お風呂に浮かべてさかなつりを楽しむことができます。
しかけ絵本
しかけ絵本は普通の絵本と違いページごとに様々しかけがあり、赤ちゃんが自ら触って遊ぶことができる物です。通常の絵本は文字を読まなないと内容が分からず、大人が読んであげる必要がありましたが、しかけ絵本なら、文字が読めない赤ちゃんから楽しむことができます。
ハーフバースデーにしかけ絵本をプレゼントする場合は、絵だけや文字数が少ないものやカラフルなデザインの絵本がおすすめです。口に入れてしまう赤ちゃんもいるので、布製のタイプが喜ばれます。
視力がまだ弱い赤ちゃんでもしっかりと判別できるカラフルな色使いが特徴の布絵本。ページごとにファスナーやマジックテープなどの仕掛けがあり、親子で一緒に楽しむことができます。
積み木
積み木には三角や四角など色々な形のものや、ひらがなと絵が描かれた知育玩具系のタイプなどがあります。ほとんどの積み木がセット販売になっていますが、色々な遊び方ができるように量が多いセットを選んだり片付けやすいように収納ボックス付きのものや、収納容器も一緒にプレゼントすると喜ばれます。
最初の頃は手に持って積み木どうしを叩いて音を鳴らしたり、手で握った感触を楽しむだけですが、大きくなるにつれ段々と形をつくったり、文字を覚えたりと長く遊ぶことができるでしょう。
人気絵本「くまのがっこう」のキャラクターが描かれた木製の積み木です。四角や三角など様々な形の積み木は、手で触って感触を確かめたり積み重ねたりすることができ、赤ちゃんから子供まで長い期間遊ぶことができます。
歯固め
赤ちゃんに歯が生え始めると、むずむずしたり歯茎に違和感を感じて自分の手を噛んだり、歯茎を触ったりする行動が見られます。ちょうどハーフバースデーを迎える頃に歯が生え始める子も多いため、歯固めをプレゼントとするのもおすすめです。
歯固めなら男女関係なくプレゼントできますし、価格も比較的安めなので、ちょっとしてプレゼントとして渡す人も多くいます。直接赤ちゃんの口に入るものなので、木製など安全性の高い素材でできたものや、噛む場所で硬さが違うもの、カラフルなものを選ぶとよいでしょう。
継ぎ目のない天然の無垢材を使用した歯固めは、赤ちゃんが口に入れても安心の無塗装加工。歯固めの厚みを1cmにすることで赤ちゃんにも握りやすくなっています。名入れもできるので、特別感のあるプレゼントとしてもおすすめです。
ベビー食器
ハーフバースデーのプレゼントとして、ベビー食器もおすすめです。生後半年はちょうど離乳食が始まる時期で、食器をまだ買い揃えていない人には、もらって嬉しいプレゼントの一つでもあります。男の子にプレゼントする場合は、温もりのある木製のものやブルー系が人気です。
また単品よりは、フォークやスプーン、お皿やコップなどが一通りセットになっているものが良いでしょう。中には離乳食を作る調理器具がセットになった商品もあり、これから離乳食作りを始める人にとって重宝されるプレゼントになっています。
ゾウやクジラなど、かわいい動物たちがプリントされた食器セットは、食事に必要なスプーンやフォーク、お皿などが全てセットになっています。電子レンジや食洗機対応なので、温めや後片付けカンタン。ランチ皿の裏面には滑り止めのゴムも付いてるので、こぼれにくいのも特徴です。
スタイ
スタイは毎日取り換えるもので、よだれや離乳食で汚れることがある赤ちゃんにとって何枚あっても困らない、重宝されるアイテムです。素材は赤ちゃんの口を拭いたりと肌に触れる機会も多いので、オーガニックコットンなど肌に優しい素材を選ぶのがおすすめです。
プレゼントとして渡す場合は、お出かけやイベントなどで使えるおしゃれなデザインが喜ばれます。女の子はピンクやフリルがついたもの、男の子は白や黒のシックな色や青を基調としたものが人気です。よだれが多い赤ちゃんにはタオル地のスタイも喜ばれます。
よだれが多い赤ちゃんでも安心して使える高吸水タオルを使って作られたスタイです。タオルの産地でもある、大阪泉州産のタオル地は吸収力も高く、繰り返しの洗濯にも強いのも特徴。スナップボタン式なので、取り外しもカンタンに行えます。
友人の子供がつけていて、名前が入っているのがかわいくて、自分の子供用に注文しました。名前入りスタイをはめて出掛けると、息子を名前で呼んでくれたりしてうれしいです。また、ヨダレをすぐに吸収してくれるので顔がベタベタしなくて助かります。
ギフトモールより引用
ベビー服
赤ちゃんは日々成長するため、すぐにサイズも変わっています。また離乳食が始まれば汚す機会も増え、ベビー服は何枚あっても困らないのでプレゼントとして喜ばれます。普段着を多く持っている人には着ぐるみやお呼ばれ用など普段と違う服をチョイスしてみるのもおすすめです。
ハーフバースデーを迎える赤ちゃんの平均的な服のサイズは80cmですが、成長は赤ちゃんによっても異なるので、あらかじめ確認しておくと失敗が少なくなります。
肌触りの良いファー素材でできたこちらのコートは、羽織って首元のリボンを縛るだけなので、カンタンに羽織るのが特徴。フード部分にはピンと立ったうさぎの耳付きで、被るだけでかわいいうさぎに変身できます。普段のコートしてはもちろん、誕生日などのイベントにもおすすめですよ。
靴下セット
生後半年頃になるとハイハイやつかまり立ちをするようになり、今まで寝ていた赤ちゃんが活発に動くようになります。そんな赤ちゃんに靴下をはかせる人も増えるため、いくつかの靴下がセットになったプレゼントも喜ばれます。
成長の早い赤ちゃんは7ヶ月頃からつかまり立ちを始める子もいるので、安全のためにソックスの裏に滑り止め加工が施されているものがおすすめです。
敏感な肌の赤ちゃんにも優しい、オーガニック素材を使用した、靴下とレッグウォーマーのセットです。おまけのコットン製の巾着はほどよい大きさで、お着替えやおむつ入れにもピッタリ。靴下とレッグウォーマーは安心の日本製です。
ファーストジュエリー
古くからヨーロッパでは、赤ちゃんが一生食べ物に困らないように銀のスプーンを贈る風習がありました。ですが最近ではリングなどのアクセサリーを贈る人も多く、誕生石は守護石になるといういわれから、赤ちゃんの誕生石付きのファーストジュエリーを贈るのが一般的です。
古くから生まれた赤ちゃんに銀のスプーンを贈る風習がありますが、そんな銀のスプーンをかたどり、誕生石をあしらったのが、このベビーリングです。リングのほかにもチェーンが付いているので、ネックレスとしても使用できます。
素敵なハーフバースデーにするために
生後半年のお祝いは、これから元気に成長して欲しい赤ちゃんを思ってプレゼントするほか、ここまでがんばってきた両親にもねぎらいの言葉をかけてあげると喜ばれます。例えばプレゼントにちょっとしたメッセージカードを添えると、気持ちも伝わることでしょう。
おもちゃは知育玩具系や積み木、しかけ絵本が長く遊べて喜ばれます。洋服などサイズがあるものは、事前にしっかりと確認しておくと失敗が少なくなります。ぜひ今回の記事を参考に、ステキなハーフバースデーのプレゼントを見つけてくださいね!