【プレゼント交換やごほうびetc.】予算500円で子供に喜ばれるプレゼント探しの極意

誕生日やクリスマスはもちろん、テストでいい点を取った、かけっこで一位になった、お手伝いをしてくれた等々、お子様にちょっとしたプレゼントを渡す機会は意外と多いものです。

ただ、それに相反してお子様へのプレゼントに何を贈ればいいのかわからない!と頭を抱えている人も多いのでは?そこで今回は、予算を500円以内に設定し、お子様が喜ぶプレゼントの選び方やオススメの商品などをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!

 

子供のプレゼント選びで大切なこととは?

 

プレゼント選びは子供目線で考える

意外と見落としがちですが、プレゼントを選ぶ際は必ず子供の目線になって考えるようにしましょう。

大人目線で考えてしまうと、「長期的に使える物にしよう」「実用性の高い物にしよう」という点に目が行き、子供が欲しい物とはかけ離れた商品を選んでしまいがちです。

あくまでプレゼントをもらうのはお子様ですので、子供目線になってどんな物が欲しいか?もらって嬉しい物は何か?という点に注目して考えてあげてください。

 

【プレゼント交換】プレゼントの選び方

迷ったら消耗品にする

プレゼント交換などで、プレゼントが誰に渡るか分からない場合は消耗品のプレゼントを選ぶのもオススメ!万が一、手にしたプレゼントが相手の好みの物でなかったとしても、消耗品なら全く使い道がないというケースが少ないです。

また、消耗品の場合は使い終われば気兼ねなく捨てられる、というお手軽さもあるので、総合的に見ても失敗が少ないプレゼントと言えます。ただし、こちらの場合も、子供目線で選ぶことを忘れないようにしましょう。

 

500円の予算ピッタリになるようにする

こちらに関しては必ずそうしなければいけない、というものではありませんが、基本的には設定した予算ピッタリなるように、プレゼントを選んだ方が良いでしょう。

特に予算を下回る金額でプレゼントが買えた場合などは、浮いた予算でお菓子などを購入し、それも一緒にプレゼントするのがおすすめです。

 

プレゼント選びで避けた方がいいものは?

プレゼントを選ぶ際の要点について理解を深めたところで、続けてプレゼント選びの際のタブーについてもご紹介していこうと思います。お子様にプレゼントを選ぶ前に、こちらもぜひチェックしてみてください。

 

キャラクターものは注意

お子様の年齢や性別によって、キャラクターの好き嫌いが大きく異なるため、相手の好みが不明な場合や複数人でプレゼント交換を行う際などは避けた方が無難です。

ただし、性別や年代を問わずに人気のキャラクター(ディズニーやサンリオなど)であれば、誰が手にとっても喜ばれることが多いので、選んでも問題ないでしょう。

 

壊れやすい物はNG

お子様にプレゼントを渡す際、ひびが入っていたり、壊れていたりするとかなりテンションが下がってしまいます。また、渡すときに問題がなくても、子供はすぐに落としたりぶつけたりします。ガラス製品や、繊細な素材のものなどは避けましょう。

 

身につける物は避ける

お子様の成長は著しく、短期間で体のサイズが大きく変わることも珍しくありません。プレゼント交換で渡すプレゼントには、体に身につける物を選ぶのも避けた方が良いでしょう。

ただし、年代を問わずに身につけられるデザインの物やフリーサイズになっている物であれば、上記の条件には当てはまらないため、選んでも問題ありません。

 

ラッピングにもこだわろう

プレゼントを受け取った際に最初に目につく部分なので、ラッピングはかなり重要なウェイトを占めていると言えるでしょう。子供に贈るプレゼントのラッピングは、カラフルな包装紙や、すぐに外せる大きなリボンなどがおすすめです。

ラッピングが豪華だったり複雑だったりすると、見た目の良さはかなりアップしますが、その分、お家に持ち帰るまでの間にラッピングが崩れてしまう可能性も出てきます。シンプルな包み方で、かわいらしさや華やかさを出していきましょう。

 

【予算500円以内】子供が喜ぶおすすめのプレゼント

 

ちょっとこだわって選ぶ「文房具」

小学校に通っているお子様はもちろん、幼稚園や保育園に通うお子様にも文房具のプレゼントはオススメです。幼稚園や保育園だと文房具を使う機会が少ないことから、その年代の子に文房具を贈るのは早すぎでは?と思われる方も居られるかもしれません。

しかし、自宅で文字の練習やお絵かきをする際にあると便利、この年代の子が自分の文房具を持っていないことが多い、という点もあるので、一考の余地はあるでしょう。予算500円以内という条件であっても、文房具なら子供の喜ぶプレゼントが豊富にあります。

 

面白消しゴム

少し大げさな言い回しかもしれませんが、生物学的な観点で見ると、人間が本当に集中できる時間は限られている、という説もあります。

お子様の場合はいろんなことに目が行きがちで、特にその傾向が強いため、授業中でもちょっと心が和ませられる面白消しゴムを贈るのも良いでしょう。ただし、禁止されている学校もありますので、「学校でダメなら家で使ってね!」と一言添えると安心です。

 

色ペン・色鉛筆

お絵かきをする際はもちろん、授業の内容をまとめたノートを見やすくする際にもよく使われる、色ペンや色鉛筆も人気の高いプレゼントです。

また最近は、いろいろな物を簡単にデコレーションできる、「グリッターグルー」というアイテムの人気も高いようですので、こちらも併せてチェックしてみてはどうでしょうか?

 

ペンケース

すでに自分の筆記用具を持っているお子様には、ペンケースを贈るのもオススメです。

横置きタイプや縦置きも可能なタイプなど、ペンケースにもいろんな種類のタイプやデザインの物が有りますので、お子様の好みに合わせた物を選んであげてくださいね。

また、少し大きめのサイズのペンケースなら、ペットボトルホルダーや小物入れとして使うこともできます。

 

鉛筆

定番ではありますが、学校で使う機会が多いという点から、鉛筆をプレゼントするのも良い選択と言えるでしょう。

お子様が好きなキャラクターがプリントされた物や好きなカラーの物を贈るのも良いですが、最近、お子様たちの間で人気になっている、曲がる鉛筆を贈るのも検討してみては?

曲がる鉛筆はその名の通り、自由に曲げることができる一風変わった鉛筆で、芯が折れにくいというメリットも兼ね備えているので、ぜひチェックしてみてください。

 

 

しおり

読書が好きなお子様には、本を読む際に持っていると便利な、しおりを贈ってみてはいかがでしょう?しおりであれば、予算500円以内でもしっかりした物が買え、年齢を問いにくいデザインの物を選べば、長期的に使える小物アイテムとしてもプレゼントできます。

 

一生モノとして使えるしおり

年齢や性別を問わずに使える、羽ペンの形をしたオシャレなしおりです。しおりの表面を純金で加工してあるので耐久性も高く、長期に渡って愛用できる一品に仕上がっています!

 

 

 

ボールペン

鉛筆と同様、ボールペンを使用する機会も増えてくるので、こちらもプレゼントに適した商品の一つでしょう。プレゼントという名目で贈るのなら、長期的に使える物、機能的な物、好みのデザイン、といった部分に注目して選ぶと失敗が少ないです。

 

木の温もりを色濃く感じられるボールペン

子どもの小さな手にも持ちやすいように作られた木製のボールペンです。本体に本物の梅の木の枝を使用しており、名前も刻印できるため、オシャレな個人用のボールペンとして贈ることができます。また、替え芯も市販の物でよいので、インクがなくなった後も引き続き使用が可能です!

 

 

みんな大好き「おもちゃ」

お子様が貰って喜ぶプレゼントを紹介する上で、おもちゃは避けて通れないでしょう。昔から定番のプレゼントとして君臨し続けるだけあって、お子様から絶大な支持を得ているため、何を贈ればいいか迷った場合はこちらを贈るのもオススメです。

おもちゃと一口で言っても様々な種類が販売されていますので今回は、年齢不問、家族でも遊べる、といった点に注目して、オススメ商品をいくつかご紹介していきます。

 

 

けん玉

けん玉は昔のおもちゃ、というイメージを持たれている方も多く、子供にプレゼントしても喜ばないのでは?と感じられる方も少なくないでしょう。

ですが、実は最近海外でけん玉のブームが起きていて、その事実がテレビなどで取り上げられたことがきっかけとなり、日本でも再度ブームになっているのです。

それに伴い、オシャレなデザインのけん玉や、光るけん玉など、いろいろな種類の商品が販売されていますので、親子揃って楽しめるおもちゃとしてプレゼントしてみては?

 

シャボン玉

幼いお子様へのプレゼントであれば、シャボン玉も喜んでもらえるプレゼントに該当するでしょう。また、シャボン液は自宅にある物で簡単に自作できるので、シャボン玉の器具さえあれば長期に渡って楽しめる、というメリットがあるのもオススメするポイントです。

 

粘土グッズ

一人で遊べて、想像力を豊かにする効果も見込める粘土や粘土遊びの際に使えるグッズを贈るのもオススメです。色が付いている物や、誤って口に入れても大丈夫な物など選択の幅も多く、物によっては100円ショップで購入もできます。

また、すでに粘土を持っている場合は、粘土遊びで使える型抜きやヘラといったグッズを贈った方が良いでしょう。

 

手品

年齢を問わず好きな方が多い、ということもあって、手品グッズも昔からお子様からの人気が高いプレゼントの一つです。今まで手品をしたことがないお子様に、いきなり難易度が高いグッズをプレゼントしても飽きられる可能性が高いので、贈る際は相手のレベルに合わせて選びましょう。

 

パズル

低価格で購入でき、お子様が楽しみながら遊べる知育おもちゃのパズルもプレゼントに適しています。先程の手品グッズと違って、こちらは簡単すぎるとすぐに飽きられてしまうため、少し難しいかな?と思う位の難易度の物を選ぶのが理想的です。

お子様がパズルを解けずに悩んでいてもすぐに解答を教えるのではなく、ヒントをあげて自力で解くように促してあげてくださいね。

 

 

縄跳び

体を動かして遊ぶのが好きなお子様の場合は、縄跳びもプレゼントの候補として挙がってくるでしょう。縄跳びは性別を問わずに遊べ、遊んでいる内に自然と体力もついてくるので、健康的に成長していってほしい、という意味でプレゼントするのも良いかもしれません。

お子様に贈る縄跳びを選ぶ場合は、グリップ部が握りやすく、縄の長さを調整できるタイプの物を選ぶのがオススメです。

 

食玩

最近の食玩は細部まで細かく作られている物も多く、大人の方が収集しているイメージも強いですが、子供からの人気も高いため、こちらを贈るのもオススメです。

セットになっている物を購入しておき、それを数回に分けてプレゼントすれば、プレゼントをもらうごとにシリーズが揃っていく喜びを楽しんでもらうこともできますよ。

 

 

王道の「お菓子」

予算を500円以内に設定するなら、選択の幅が広いという点でお菓子をプレゼントする、という選択肢も候補の一つとして挙がってくるでしょう。ただし、プレゼント交換で渡すときなどは、アレルギーのあるお子様がいないかどうかの確認は必須です。

 

キャンディ

カラフルな見た目と、甘い味が長い間楽しめるキャンディは人気のお菓子の一つです。アニメなどでよく見かける、ペロペロキャンディは、意外と実際に食べる機会が少ないため、プレゼントとしておくるキャンディには適していると言えます。

 

 

カラフルドラジェ

商品名を聞いてもどんな商品かイメージが湧きにくいかもしれませんが、簡単に説明するなら、アーモンドの周りを砂糖でコーティングしたお菓子です。一口サイズになっていて食べやすく、無意識につまんでいる内にいつの間にかなくなっていた、なんてこともあるお菓子ですので、ぜひ検討してみては?

 

幸福を運ぶプチギフト

結婚式などで配られるお菓子の定番品でもあるため、意外と口にしたことがある方も多いのでは?スッキリとした砂糖の甘さとアーモンドの香ばしさが絶妙にマッチしたお菓子なので、万人受けすること間違いなしです。

 

 

ハートクッキー

クッキーは苦手な方も少ないので、お子様へのプレゼントにも適しているお菓子と言えるでしょう。相手の好みのトッピングや可愛らしいデザインの物を選ぶと、尚良いです。

 

可愛らしいハート型のクッキー

見た目が可愛らしいハート型になっているクッキーで、お子様や大切な方へのちょっとしたプレゼントなどにもおすすめです!

 

 

 

知育菓子

粉末状になっているグミの素に水を垂らし、自分の好きな形のグミを作れる知育菓子もお子様に人気の高いお菓子の一つです。

中には、合成着色料などを使用しているのでは?と気にされる親御さんも多いかもしれませんが、最近ではそういった物を使用していない知育菓子も販売されています。

そういった物が含まれているか気になる方は、購入する際にパッケージをチェックして、含まれていないお菓子をプレゼントしてあげてくださいね。

 

手作りアイスキット

先程の知育菓子と多少似通っている部分もあるかもしれませんが、自分でアイスを作れる専用のキットをプレゼントするのもオススメです。

自分で作ると言っても、基本的にはお好みのジュースをキットに入れて冷凍庫で冷やす、という工程のみですので、お子様でも簡単に作れます。

簡単に美味しいアイスが作れるため、作るのが楽しくて冷凍庫がアイスだらけになってしまわないように気を付けてくださいね。

 

小石チョコレート

普通のチョコレートでも良いですが、一見すると小石にしか見えない小石チョコレートを、お子様へのプレゼント用お菓子として選ぶのも一つの手でしょう。

始めて見るお子様からすると、かなりサプライズ要素の高いプレゼントですので、自分で一口食べてから渡してあげるのもよいかもしれませんね?

 

サンガリア こどもののみもの

大人への憧れが強いお子様には、外見がビールそっくりに作られたこちらのジュースをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

注いだ時に泡立つので見た目はビールにそっくりですが、当然アルコールは含まれておらず、味もアップル味になっていて、お子様にも飲みやすく作られている一品です。

親御さんはビール、お子様はこちらのジュースで乾杯し、少し大人になった気分を味わってもらう、というのも面白い経験になるのではないでしょうか?

 

かわいい「雑貨」や「名入れグッズ」も人気

意外とお子様に雑貨をプレゼントする機会は少ないため、あえてこういったアイテムをプレゼントするのもよいでしょう。お子様へのプレゼントという観点で選ぶなら、自分の名前が入っている物や可愛らしいデザインの物を選ぶのが無難です。

参考として、上で紹介したポイントに注目して選んだ商品をいくつか紹介していきますので、もしよければチェックしてみてください。

 

ケーキのような見た目のタオル

お誕生日やちょっとしたお祝い事などに食べる定番スイーツのケーキですが、そんなケーキのような見た目をしたタオルを贈ってみるのはいかがでしょうか?お子様のテンションもあがり、親御さんにも喜ばれる、まさに一石二鳥のプレゼントとも言えるので、ぜひチェックしてみてください。

 

水をかければタオルに早変わりするたい焼きタオル

たい焼きにしか見えない外観をしていますが、商品名にも入っている通り、こちらはれっきとしたタオルです。水をかけるだけでタオルに早変わりしますので、サプライズ感のある贈り物を検討されている方は、こちらを活用してみてはいかがでしょう?

 

たい焼きがワンポイントになっている耳かき

本物そっくりに作られたミニサイズのたい焼きが、耳かきの端にあしらわれているユーモアの溢れる耳かき!可愛らしい見た目のため、耳かきが嫌いなお子様も、進んで耳かきをさせてくれるようになるかも?

 

 

デザインを選択できる名入れコースター

こちらは相手の名前が入れられるコースターなので、オーダーメイド感のあるプレゼントを贈りたい方にオススメの一品!いろいろなデザインの中から好きなデザインを選べるため、相手好みのデザインを選んであげてくださいね。

 

 

カワイイ絵柄やメッセージが選べるお名前スタンプ

名前が書けないお子様でも、自分の名前をポンと押すだけで記せるお名前スタンプです。こちらをプレゼントする際は、お子様が熱中しすぎて壁や床などにスタンプが押されないよう、注意してくださいね?

 

大人気!名入れ木札ストラップ

木札にお名前や自分の好きな言葉を刻める木札ストラップも人気のプレゼントです。ストラップがついておりカバンなどにもつけられるので、ぜひ検討してみてください。

 

 

キーホルダー

こちらは商品画像を見てもわかる通り、「幸」という文字が切り抜かれている縁起のいいキーホルダー!ストラップとして使える紐も付属しています。ユニークなちょっとした贈り物としておすすめです。

 

アクセサリーパーツで名前を付けられる携帯ストラップ

ストラップの色、ヘッドパーツの種類、アルファベットのアクセサリーパーツを自由に選択できる携帯ストラップ!低コストでオリジナリティのあるプレゼント検討されている方は要チェックです。

 

 

 

【番外編】喜ばれる「ギフトカード」のプレゼント

記事の始めの方で、実用性の高いプレゼントだと子供が欲しい物とかけ離れた商品を選んでしまいがち、というような説明をしましたが、中には喜んでもらえる物も存在します。

それが見出しでもご紹介したギフトカードです。ギフトカードなら予算500円以内でも購入でき、お子様が喜ぶような商品もありますので、代表的な物をいくつかご紹介していきます。

 

年齢を問わずに贈れる図書カード

幼い子には絵本を、学生の子には自分の好きな本を、といった感じで年齢を問わずに使うことができる、図書カードを贈るのもオススメです。図書カードだけを渡すのも味気ないので、できれば一言添えたメッセージカードなどと一緒に贈ってあげてください。

 

サーティワンアイスクリームで使えるギフト券

全国でチェーン展開をしている大人気アイスクリーム店・サーティワンワンアイスクリームで使えるギフト券です。お子様はもちろん、アイスが好きな方へのちょっとしたプレゼントしてもご活用いただけます。

 

国内のサンマルクカフェで使えるギフト券

日本国内でも数多く展開されているサンマルクカフェで使える500円分のギフト券です。お子様とのゆったりとしたひと時を過ごしていただく際に使える、気の利いたプレゼントとして贈ってみてはいかがでしょうか?

 

 

子供目線で喜ばれるプレゼントを贈りましょう!

ここまで予算500円で買える、お子様が喜んでくれるプレゼントに関していろいろとご紹介してきましたが、参考になる情報はありましたでしょうか?

同じ年齢であっても、お子様ごとで喜ぶ物は変わってきますので、プレゼントを贈るお子様のことを考えながら、喜びそうなプレゼントを選んでみてください。