結婚式に参加をしてくれたゲストに「感謝」の気持ちと共にお渡しする引き出物。近年、引き出物の選び方は多種多様です。
本記事では、近しい存在である友人への引き出物を中心に、引き出物のマナーや喜ばれる引き出物をカテゴリー別にご紹介します。引き出物の選び方に迷われている人への参考になれば幸いです。
目次
引き出物って?
引き出物の由来
その昔、平安時代には、結婚式のゲストに馬を贈るという慣習がありました。その時に馬を庭に引き出して贈呈をしていたため、「お土産の馬を引き出して見せた」=「引き出物」と呼ばれるようになりました。
その後、馬の贈呈は武具へと変わり、近代ではお土産に「鰹節」「かまぼこ」「砂糖」「食器」「花瓶」など、形が大きくて重いものに価値があるとみられるようになりました。
引き出物の意味
引き出物は、結婚式に参加をしてくれたゲストに対して、新郎新婦からお渡しする「感謝の気持ち」を形にしたものです。本来、引き出物は慶事のみ使われる言葉ですが、法事などで参列者にお渡しする祖供養品も引き出物と呼ばれています。
結婚式の引き出物は、当初お土産の意味合いが強く、以前は「披露宴の料理の一部をお土産として持ち帰る」のが主流でした。ですが、料理の持ち帰りは衛生的に懸念されることが強くなったため、現在では「記念品」を用意するのが一般的になっています。
引き出物の特徴
引き出物は地域や家の慣習により、内容に差が出ることが特徴として挙げられます。
たとえば、一般的に結婚式が会費制で行われる北海道では、ゲストは13,000円~15,000円程度の会費のみ支払い、ご祝儀の必要性がないため、引き出物も1,000円~1,500円程度のお菓子が多いとされています。
ところが、名古屋では「両手に持ち切れる引き出物は恥」と言われており、なるべく多くの引き出物を用意することが一般的です。
そのほかにも、栃木では引き出物に必ず「赤飯」「鰹節」を入れること、富山では「鯛のかまぼこ」を贈ることが風習となっており、引き出物は地域によりさまざまな習慣があることがわかります。
最近の引き出物
以前は、結婚式のゲスト全員が同じ引き出物をもらっていました。ですが、結婚式に出席するゲストは、新郎新婦とさまざまな関係性を持ち、年齢・性別も異なります。
そのため現在では、ゲストに対して「喜ばれる引き出物」を贈ることができるように、「贈り分け」スタイルが主流となってきています。贈り分けスタイルは、「いただくご祝儀に合わせて贈り分ける」「お祝いのお返し」という考え方を持った心遣いと言えましょう。
※贈り分けをするときには、品物の内容は一人一人違っても、大きさをなるべく統一すること、そして袋は同じものにするなど、差異を感じないように工夫することが大切です。また同じテーブルに着く人には品数は変えないようにするなどの配慮もしましょう。
引き出物のマナー
引き出物は何品?
引き出物は、「メインとなる引き出物」「引き菓子」「しきたり品」の3品を用意するのが一般的です。
※引き菓子は引き出物に添えるギフトで、日持ちする焼き菓子
※しきたり品は、鰹節、昆布などの縁起物
ただし、地域により品数には差があり、たとえば引き出物を3品、引き菓子としきたり品を1つずつ用意して合計5品にする人、さらに多く7品にするところもあります。
さらに参加するゲストとの間柄によって、引き出物の数を分けるケースもあります。たとえば、親族と上司には5品、友人には3品などのように贈り分けをしたり、ゲスト全員品数を同じにして、メインの引き出物の内容を贈り分けるという人もいます。
また以前は敬遠されていた「割り切れる偶数」の品数ですが、近年では「引き出物」「引き菓子」の2品にする人も増えています。この場合は1品に予算をかけたりなど、工夫がみられるのが特徴です。
ですが、以前としてご祝儀のように「偶数は割り切れるため縁起が悪い」という考えを持った人も多くいるため、出席するゲストを考慮して品数を選びましょう。
地域差がある品数選びは、周りの人に相談してみるのもおすすめです。式場プランナー、両親など頼りになる人に相談してみるといいでしょう。
夫婦で招待した時の引き出物の数は?
引き出物は基本的に1家族につき1つと考えましょう。ですが、夫婦で出席するときにはご祝儀も多めにいただくことを考慮して、引き出物の金額をワンランク上の品物で用意する配慮が必要です。
地域の特色を理解しよう
地域により、昔からの慣習に沿った「しきたり品」と呼ばれる縁起物を用意することがあります。代表的なしきたり品は、「鰹節(かつおぶし)」です。
鰹節にはよい意味合いを持つ書き方があるのでご紹介しましょう。
「勝男武士(かつおぶし)」武士の戦勝を祈願した当て字で、たくましい男性を象徴。
「松魚節(まつおぶし)」鰹節の切り口が松の木の年輪に似ていることで、年を重ねて味わいが出る。
「堅魚節(かつおぶし)」世界一硬い鰹節は、絆を固める。
「鰹夫婦節(かつおぶし)」夫婦の字を入れた当て字。
「勝男節(かつおぶし)」勝利祈願の意味。
また、鰹節の切り分けられた身には呼び方があり、背側を「雄節(おぶし)」、腹側を「雌節(めぶし)」といいます。雄節と雌節を新郎新婦に見立て、二人が揃って一つの形を作るとして、夫婦円満を願う意味合いで引き出物に好まれています。
鰹節は、日本人の多くの家庭では料理に欠かすことができない貴重な食材で、健康への配慮もあるため、しきたり品として多く選ばれています。また近年では引き出物用に個包装の鰹節が展開されており、持ち帰りの負担にならないように配慮されています。
鰹節のほかにしきたり品として多く選ばれているものには、「赤飯」「砂糖」「紅白まんじゅう」があります。いずれにせよ、地域により縁起のよい意味合いを持つしきたり品の慣習は異なるため、両親や年配者に相談してみましょう。
引き出物の選び方は?
引き出物を選ぶ時のポイント
- 選ぶときにはゲストの年齢、性別、関係性を考慮しよう
- 記念品としてもらったらうれしい高級感があるものを選ぼう
- 実用的なものはいくつもらってもうれしいものを選ぼう
- 持ち帰るのに便利な大きさのかさばらないものを選ぼう
引き出物には、自分では普段買わないような高級感があるものが喜ばれます。さらに実用的であれば間違いありません。たとえばブランド品の食器やタオルなどは人気があり、多くの人に選ばれています。
引き菓子では、「二人で一緒に年輪を刻んでいきます」という意味合いを持つバウムクーヘンが人気です。そのほか、パウンドケーキ、焼き菓子なども向いています。いずれも日持ちのするものを選ぶのがポイントでしょう。
引き出物に多く選ばれている品物は?
- カタログギフト
- 食器類
- タオルや傘などの生活必需品
- キッチングッズ
- インテリア
近年、引き出物としてトップの人気を誇るのはカタログギフトです。カタログギフトは、コンパクトで持ち帰りが便利な点と、自分で好きなものを選ぶことができるのが人気の理由です。
特に最近はレストランやカフェなどのチケット型、乗馬やおけいこ事などの体験型など、ゲストに好奇心を持ってもらえそうな新しいタイプのカタログギフトが展開されています。
また実用性とインテリアを兼ねそろえた食べ物や食器類のカタログギフトも安定した人気を保っています。自分の趣味、目的に合うものを見つけられる引き出物として最適なカタログギフトは、自信を持って贈ることができるでしょう。
もらって困る引き出物って?
大きくて重すぎるものは避けよう
実用的でもらったらうれしいギフトでも、持ち帰るのが大変なものは引き出物に好まれません。たとえば、食器やお鍋などは大きくて重いため、特に遠方から来た人には持ち運びが大変です。
このような場合はゲストの持ち帰りを考慮して、手数をかけないように「引き出物宅配サービス」の利用をおすすめします。ゲスト宅に送ることは大きな気遣いになるでしょう。
なお、引き出物を宅配サービスで送る場合は、結婚式で以下のことを配慮するといいでしょう。引き出物の宅配サービスになじみがない年配者への配慮は特に必要です。
- 招待状に宅配することを記載して、返信はがきで宅配先を伺おう
- 披露宴当時、司会者にその旨アナウンスしてもらおう
- 披露宴会場のテーブルの上に引き出物の宅配についての案内カードを置いておこう
新郎新婦の写真や名前入りの引き出物は人を選んで贈ろう
記念になるので良かれと思って選んだ二人の写真・名前入りのギフトは、実際もらうと困ってしまうという意見が多くでています。
写真・名前入りのギフトはオリジナルティにはあふれていますが、ゲストにとっては使いづらいので、贈る人によっては避けた方が無難でしょう。
タブーにも変化がある
日本では昔から「切れる」「割れる」「重なる」「去る」を連想させるものは、お祝いの引き出物にふさわしくないとされてきました。たとえば割れるものにはグラスや食器が挙げられますが、縁起が悪いとみなされて引き出物にも避けられてきました。
ですが、現代になり「割れる」とされるグラスや食器は人気があるギフトとして多くの人に選ばれています。
時代と共に引き出物にも変化がでていますが、年配者など伝統や形式を大切にしている人もいるので、内容には注意して選びましょう。
大切なお祝い事の引き出物には、ゲスト一人一人を思いやり、感謝の気持ちを伝えることが大切です。
引き出物の予算相場は?
引き出物の全体的な相場は、披露宴の飲食費の3分の1を目安にする考え方が一般的です。たとえば、ゲスト一人当たりの飲食費が15,000円の場合、引き出物の金額は約5,000円です。
また、ゲストによって引き出物の贈る内容や金額を分ける「贈り分け」を使用する場合は、ご祝儀の想定金額の10分の1を目安にするといいでしょう。たとえば、友人から3万円のご祝儀をいただいた場合、引き出物の金額は3,000円です。
地域や家庭によって慣習が異なりますが、引き出物の平均相場は以下の通りです。
上司・親族へ 7,000円~10,000円程度
同僚・友人へ 3,000円~5,000円程度
家族、兄弟姉妹へ 7,000円~15,000円程度
夫婦で出席するゲストへ いただくご祝儀の金額に比例して、7,000円~10,000円程度
引き出物を渡すタイミングは?
一般的に引き出物をゲストに渡す方法にはいくつかパターンがあります。
一つ目は事前に披露宴会場の椅子の上やテーブルの脇に置いておき、披露宴が終わった後に持ち帰ってもらうパターンです。
二つ目はお見送りの際に、新郎新婦から直接手渡しをするケースです。披露宴の最中にゆっくりと話ができなかった人も、この少しの時間で会話を交わすことができてよかったという話もあります。新郎新婦の温かみを感じる方法として近年人気があります。
三つ目は遠方からきたゲストなどへの配慮や引き出物の大きさ、重さを考慮して、ゲストの自宅へ郵送するケースです。
なお、本来引き出物は結婚式当日に持ち帰ることが伝統のため、手間は少なくなりありがたい習慣になりつつある引き出物宅配サービスについて、喜ぶゲストもいれば物足りなく思うゲストもいます。
引き出物を直接もらうのが結婚式のよい点だと考える人もいるので、宅配サービスを利用するか否かは両親やパートナーとよく相談の上決めましょう。
おすすめの引き出物は?
紅茶
George Steuart Tea トライアングルバッグ2缶
歴史あるスリランカブランドGeorge Steuartの紅茶セット。全4種類の中から2つセレクトできます。個性あふれる香りと優雅な味わいは引き出物に喜ばれています。
スイーツ
しっとりとした深い味わいのクラブハリエバウムクーヘン。年輪を重ねるとして結婚式の引き出物に多く選ばれています
バスグッズ
華やかなフラワーの形をした花の入浴剤。見て楽しむ、使って楽しむことができるうれしいプレゼントです。
とても喜ばれました
友人へのプレゼントで購入しました。本物のお花と思うくらい綺麗で香りも良かったと喜んで貰えました。説明書に入浴剤として使えるお花の部分がしっかり明記してあるので安心です。
石鹸
南仏マルセイユ生まれのナチュラル&オーガニックブランドの石鹸。お肌に優しくフェイス、ボディ全身に使える喜ばれるギフトです。
タオル
今治タオル職人が織りあげたバスタオル2枚組セット。綿100%素材の安心な日本製です。
食器
日本の伝統文様をモダンにアレンジした豆皿セット。季節柄の文様を5種類まとめたセットで、使いやすいデザインは引き出物におすすめです。
箸置き
満開の吉野山が描かれた華やかな箸置きセット。上品、高級感がある箸置きはお祝いの引き出物にぴったりです。
グラス
上質なクリスタルガラスのスワロフスキーエレメント付きロックグラスペア。ハート形カットデザインがおしゃれで、どの飲み物にも使ってもらえるとして引き出物に多く選ばれています。
カトラリー
デンマーク王室御用達として知られている世界を魅了するカイボイスンのカトラリーセット。高品質と美しいデザインは引き出物にふさわしいとされて喜ばれています。
カップ&ソーサー
シンプルなデザインが年齢を問わずプレゼントに喜ばれているロイヤルコペンハーゲンのティーカップ&ソーサー。コーヒー、紅茶、スープ、アイスなど幅広い用途に使えるおすすめギフトです。
お米
秘蔵米新潟産コシヒカリの真空キューブパックを日本の伝統小紋柄のかわいい巾着で包んだギフト。縁起のよい日本伝統柄手ぬぐいで作られた巾着は引き出物にぴったりです。
お茶漬け
魚の美味しさがそのまま味わえる本格茶漬けセット。魚の切身と厳選されただしつゆが自慢のお茶漬けです。
梅干し
モンドセレクション最高金賞受賞した高品質のフルーツ梅干し。
最高級の南高梅干しはパリ・ミシュラン認定レストランにも採用されました。桐箱入りの個別包装は引き出物にふさわしい贈り物です。
甘酒
吟香の甘酒(白米)、吟香の甘酒(抹茶)、吟香の甘酒(赤米)の三種類からお好みの二種類を選択できる甘酒ギフトセット。きれがよくさっぱりとした甘さの手造り甘酒は年代・性別を問わず引き出物に喜ばれています。
タオルケット
高品質、上品な今治製タオルケット。タオルセットと並び、もらったらうれしい引き出物のリストに必ず入るタオルケットです。やさしい色合いとふわふわのやわらかさがおすすめギフト。
カタログギフト
記念品の食器と専門店のカタログギフトの贅沢なセット。モダンなデザインの食器と全32種類から選べるジャムがセットになった喜ばれる贈り物。
感謝の気持ちが伝わるような引き出物を選ぼう!
ここまで友人に贈る引き出物についてご紹介してきましたが、参考になりましたか?
年齢、性別など友人との関係はそれぞれだと思いますが、本記事でご紹介した引き出物は年齢・性別を問わずおすすめのものばかりです。
ご紹介した通り、引き出物にはさまざまなルールがありますが、贈る相手を配慮したプレゼントを選べば、喜ばれること間違いありません。
幸せと感謝の気持ちが伝わるような引き出物をお選びください!