【結婚祝い】失敗しない会社へのお返しとは?ビジネスマナー&おすすめギフト17選

結婚をした時に多くの人から贈られる結婚祝い。お祝いをいただいた後の「お返し」について迷う話をよく聞きます。特に会社関係からのお祝いは、ビジネスマナーを踏まえてきちんとお返しをしたいですね。

本記事では、会社関係へのお返しについてポイントを絞り、マナーをわかりやすく解説していきます。記事の最後には、人気がある結婚祝いのお返しギフトもご紹介しますので、参考にしてください。

 

結婚祝いのお返しって?

お返しと内祝いはどう違うの?

結婚の際、お祝いをくださった方に感謝の気持ちを込めて贈り物をすることを「お返し」と呼んでいます。ですが、同じようにお返しを贈ることを「内祝い」とも聞きますが、お返しと内祝いは同じ意味なのでしょうか。

実は、内祝いの本来の意味は、お祝い事があった時に、親戚、親しい人、近所の人たちに「幸せのお裾分け」として、喜びを一緒に分かち合うために配っていた贈り物のことを指します。ですので、お返しと内祝いとは意味合いが異なります。また、今こそ順序は逆ですが、もともとはお祝いをもらう前に内祝いを配っていました。

しかしながら、近年では結婚祝いの風習に変化があり、お返しの意味で内祝いを贈ることが一般的になっています。現在の結婚祝いのお返し、および内祝いは、結婚式や結婚のためにご祝儀や贈り物をくださった方へのお礼という意味で解釈されています。

 

会社からの結婚祝いにお返しは必要?

結婚をすることを報告すると、会社からお祝い金が贈られることがあります。
それは、会社の福利厚生として経費で支給されるものです。相場として、約30,000~50,000円の金額を支給されることが多いのですが、大金を贈られたからと言ってお返しをする必要はありません

会社の福利厚生ではなく、職場のスタッフが個人的にお祝いを贈ってくれた場合は、きちんと感謝の気持ちを込めてお返しをしましょう。

 

会社関係の個人的なお祝いへのお返しはどうすればいいの?

職場や取引先など、会社関係の人から結婚祝いをいただいたら、額に関係なくお返しを贈るのがマナーです。お祝いを個人的にいただいても、連名でいただいても、お礼の気持ちがそれぞれに伝わるように、個別にお返しを贈るのがいいでしょう。

有志でお祝いをいただいた場合は、誰からのお祝いかを確認することが大切です。たとえば代表者名のみ明記されている時は、ほかの贈り主は誰かをもれなく確認しましょう。

また、会社によって「お返し」のしきたりを設けているところもあるので、過去に同じようなケースがある場合はそれに従うことも必要です。結婚祝いをいただいたら、まずは贈ってくれた人にしっかりと感謝の気持ちを伝えてから、お返しの準備をしましょう。

 

お返しはいらないと言われた場合は?

職場の上司から結婚祝いをいただいた時に、「お返しはいらないから」と言われるケースは少なくありません。新郎新婦の負担を考えての親切な上司の言葉ですが、実際にお返しを贈らなくてもいいのかどうかは判断が難しいところです。

普段の上司との関係性や上司の性格にもよりますが、判断に迷う場合は、過去にほかの人が結婚をした時にどういう対応を取ったのかを参考にしてみるのも一つの方法です。

また、参考例がない場合は、何らかの方法で感謝の気持ちを伝えてみましょう。
お返しはいらないと言われても、マナーに沿って何らかの方法でお返しした人は実に多く、お返しをしても本当に嫌がる人はいないようです。

その際、お返しに改まったのしはつけなくても、上司が気兼ねをしないようなお菓子を贈ったり、食事をご馳走したというケースが多く見られました。

もし、お返しはいらないと言われた時に、どのような形で感謝の気持ちを伝えるのかは、その人次第ですが、幸せのお裾分けという意味でも何らかの形でお礼の気持ちを伝えましょう。

 

お返しの選び方は?

縁起にこだわろう
お祝い事のお返しには、数や柄など、縁起のよい贈り物がおすすめです。慶事事には奇数の三・五・七が吉数で、四・九は凶数なので注意しましょう。なお、奇数ではなく偶数では、八が末広がりとして吉数ですし、ペアアイテムなどの一対以上の組み合わせは偶数でも慶事に使用されています。

消耗品は喜ばれる
気軽に消耗できるものは結婚祝いのお返しにぴったりです。たとえば、食品、タオルや石鹸などの実用的な消耗品などは、相手に気を使わせないギフトとして多く選ばれています。

贈る人によってギフトを選ぶ
たくさんの人に贈る必要があるお返しは、まとめて選ぶのが楽な方法ですが、面倒でも贈る相手の好みに合わせて選ぶと喜んでもらえます。その一つとして、男性と女性とではお返しは分けた方がいいでしょう。

もし品物を選ぶのに迷ってしまう場合は、近年人気のカタログギフトをおすすめします。それぞれに自由に選んでもらえるカタログギフトなら、年齢性別問わずお返しに向いています。

お子さんがいる人へはファミリー向けのものを選ぼう
お子さんがいる人へのお返しは、子供のことを配慮したプレゼントを贈ると、気遣いがあるとして喜ばれます。たとえば親子で食べられるお菓子などは人気があります。デザイン性があるキャラクターの日用品などもいいですね。

独身の人にはハイセンスのものを選ぼう
反対に贈る相手が独身の場合は、デザインにこだわった見た目が華やかなお返しが人気です。おいしいお酒、高級感があるお菓子やおしゃれなキッチングッズなど、贈る相手の趣味や嗜好に合ったお返しが喜ばれるでしょう。

複数人には詰め合わせがおすすめ
配りやすいお菓子の詰め合わせは、複数人に贈るお返しにぴったりです。負担がかからないように会社で食べることができるものがおすすめです。一人ずつ家に持ち帰りをお願いする場合は、かさばらないギフト選びが大切です。

 

避けた方がいいお返しは?

結婚祝いのお返しは、お礼の気持ちが入っているからと言って、なんでも贈っていいわけではありません。特に上司への贈り物には、贈ってはいけないもの、避けなければならないものがありますので、注意して選びましょう。

上司・目上の人に避けた方がいいお返し
靴下、スリッパなどの踏みつけるもの
ハンカチ、刃物などの縁切りを連想させるもの
弔事で使用される日本茶
現金
返金と受け取られる懸念もある商品券
直接身に着ける肌着、下着など

 

お返しの予算相場は?

結婚祝いの際に贈るお返しの全体的な相場は、贈る人との関係性によって予算相場が異なります。

一般的に、結婚祝いのお返しは「半返し」がマナーです。半返しは、お祝いとしていただいた金額の半額を贈り主にお返しするという考えです。たとえば、10,000円前後の贈り物をいただいた場合は、5,000円程度の品物を返すようにします。

ただし、目上の人や上司からお祝いをいただく場合は、半額でなく3分の1程度のお返しを贈ることが礼儀だとする意見が多くでています。無理をして高額な贈り物をお返しするのはかえって失礼になるようです。

なお、連名でお祝いをいただいた場合は、その金額を人数分で割り、一人当たりの金額を出しましょう。ですが、連名でも人によっては出した金額に差があるケースがあります。たとえば、ほかの人より1,000円多く出している人がいる場合は、個別に別途お返しを用意しましょう。

上司・目上の人へ お祝い額の3分の1
同僚・部下へ お祝い額の半額~3分の1
複数人へ お祝い額の一人当たり半額~3分の1

 

お返しのタイミングは?

結婚祝いをいただいたら、なるべく早めにお返しを贈りましょう。基本的に、結婚式の後、1カ月以内に手渡しor配送するのがマナーです。結婚式を挙げない場合は、入籍をしてから1カ月以内にお返しを贈るようにしましょう。

結婚式よりもかなり前にお祝いをいただいた場合は、挙式の前にお返しを贈っても問題ありません。その場合も、お祝いをいただいてから1カ月以内に贈るようにしましょう。そして、もしもお返しが遅くなってしまった場合は、お詫びの言葉を添えたお礼状といっしょにお返しを贈りましょう。

なお、結婚祝いは多くの人からさまざまなタイミングで届きますので、リストを作って管理をしておくと、お返し忘れを防ぐことができます。

職場の人たちにお返しを手渡しする場合、いくつか注意点があるのでポイントを押さえておきましょう。手渡しをする際は、就業後や休憩中など勤務時間外に渡すことがマナーです。贈る相手が忙しい時間帯を避けて、邪魔にならないように手短に渡すことを心がけましょう。

なお、結婚をした他の人が、その上司からお祝いをもらっていないという可能性もあるため、できるだけ他の人の目を避けて渡すのも気遣いの一つです。反対に結婚祝いを贈っていない人に、自分も贈らなければいけないと思わせてしまうのを避けるためにも、周りの人へはきちんと配慮をしましょう。

 

お返しにはのしを付けた方がいいの?

結婚祝いのお返しに「熨斗(のし)」は、必要なケースと必要ないケースがあります。たとえば、上司や個人から結婚祝いをいただいた場合は、のしをかけたお返しを贈り、丁寧に感謝の気持ちを伝えましょう。ですが、職場全体へのお返しの場合は、特にのし紙は必要ありません。

お返しに贈るのし紙のポイント
水引 紅白で結び切り(7本or 5本)
表書き 「内祝」「寿」
差出人 「新姓」or「2人の姓名」

※近年、結婚後に職場や取引先に対して旧姓を使う人が増えていますが、ビジネス上では通称である旧姓の使用は問題なくても、のしには正式な本名(つまり新姓)を使うのがマナーです。万が一、お返しを郵送するときに誰だかわからなくなる可能性がある場合は、メッセージカードに旧姓を書き添えてわかるようにしましょう。

 

おすすめのお返しは?

入浴剤

【送料無料】【即日発送】バスフレグランス ボックスアレンジ -花の入浴剤-

バスフレグランス ボックスアレンジ -花の入浴剤-

飾って使って楽しめる花の入浴剤。視覚からもリラックス効果があり、特に女性へのプレゼントに喜ばれています。

 

 

 

石鹸

マルセイユ香りの石鹸 ギフトセレクション

マルセイユ香りの石鹸 ギフトセレクション

南仏マルセーユ生まれのナチュラル&オーガニックブランドの石鹸セット。顔や身体をしっとりと洗い上げる天然素材で作られた石鹸です。

 

 

 

ピクルス

野菜のピクルス2種『セロリときゅうり・水なす和風mix』 ギフトセット

野菜のピクルス2種 ギフトセット

さっぱりと食べられるヘルシーな野菜ピクルスセット。生で食べてもOK、他の料理へのアクセントにも使えます。

 

 

 

ドレッシング

北海道タマネギドレッシング ギフトセット【3本入り】

北海道タマネギドレッシング ギフトセット【3本入り】

ピラミッドパワーとして知られている玉ねぎのドレッシングセット。何にでも合う玉ねぎドレッシングは、プレゼントに喜ばれています。

 

 

 

調味料

お出汁パウダー3種『椎茸・飛魚(あご)・昆布』ギフトセット

お出汁パウダー3種ギフトセット

体に優しい天然・無添加の削り粉セット。子供から大人まで安心して使えます。料理の隠し味にもぴったりです。

 

 

 

お米

[新米30][魚沼][真空米][プチギフト][内祝][特A] 厳選 魚沼産コシヒカリ 真空レターパック 2合

厳選 魚沼産コシヒカリ 真空レターパック 2合

ちょっとしたお配り用にぴったりなお米ギフト。用途に合わせてオリジナルラベルを選択できます。

 

 

 

お茶漬け

切身だし茶漬詰合(7食入)

切身だし茶漬詰合(7食入)

ちょっと贅沢な料亭気分の高級茶漬けセット。美味しく調味加工した魚の切り身とだしつゆが決め手の本格茶詰めです。

 

 

 

つくだに

若煮・味彩佃煮 詰合わせ(WB-30)

若煮・味彩佃煮 詰合わせ

薄味でまろやかな味わいが自慢の若煮佃煮の詰め合わせ。お酒の肴からごはんのお供にぴったりです。

 

 

 

フルーツゼリー

「銀座千疋屋 銀座ゼリー 9個入り」フルーツの老舗銀座千疋屋のスイーツ。

銀座千疋屋 銀座ゼリー 9個入り

フルーツの老舗銀座千疋屋の上品なフルーツゼリー詰め合わせ。お子様から大人の方までぴったりのフルーティな香りと優しい甘味に仕上げたスイーツギフトです。

 

 

 

焼き菓子

『ガトーデギュスタシオン』 焼き菓子8種セット 送料無料

『ガトーデギュスタシオン』 焼き菓子8種セット 

お返しに多く選ばれている焼き菓子8種セット。さっくりした軽い甘味が口の中に広がるおいしい手作りの焼き菓子セットはあらゆる贈り物に喜ばれています

 

 

 

羊羹

とらや 小形羊羹 ようかん 14本 セット

とらや 小形羊羹 ようかん 14本 セット

虎屋の一口サイズの羊羹セット。5種類の味を楽しめます。

 

 

 

バウムクーヘン

御祝 ギフト クラブハリエ バウムクーヘン

クラブハリエ バウムクーヘン

職人の手で丁寧に焼き上げたこだわりのバウムクーヘン。年輪を重ねるとして結婚祝い、結婚内祝いに多く選ばれています。

 

 

 

紅茶

ロイヤル コペンハーゲン ティーバッグセット

ロイヤル コペンハーゲン ティーバッグセット

上品で高級感があるロイヤルコペンハーゲンのティーバッグセット。茶葉からつくられた紅茶は極上の味わいです。

 

 

 

コーヒー

自家焙煎コーヒーギフト

自家焙煎コーヒーギフト

高品質のスペシャルティコーヒー。コーヒー好きの人への贈り物にぴったりです。

 

 

 

日本酒

【手書きラベル】名入れ大吟醸 720ml

【手書きラベル】名入れ大吟醸 720ml

手書きの名入れメッセージ入りラベルがついた大吟醸ボトル。世界に一つだけの贈り物として喜ばれています。

 

 

 

タオル

【今治タオル】ガーゼ大判バス・ウォッシュタオルセット

【今治タオル】ガーゼ大判バス・ウォッシュタオルセット

日本製今治タオルのバスタオルとウオッシュタオルのセット。吸水性がよく肌にやさしいタオルセットを木箱に入れて豪華に仕上げています。

 

 

 

カタログギフト

☆テイク・ユア・チョイス "カーネーション"☆ 選ぶ楽しさを贈るカタログギフト

☆テイク・ユア・チョイス☆カタログギフト

豊富な品揃えが自慢のカタログギフト。男女問わず喜ばれる品物・体験がぎっしり詰まっています。

 

 

結婚祝いのお返しには感謝の気持ちが伝わるプレゼントを選びましょう

ここまで結婚祝いのお返しに贈るプレゼントについてご紹介してきましたが、参考になりましたか?上司、同僚、部下、取引先など贈る人との関係はそれぞれだと思いますが、それぞれの趣味嗜好に合うお返しを探して喜んでもらいたいものです。

本記事で紹介したプレゼントは、贈り相手を選ばず選びやすいものばかりなので、ぜひ参考にしてください。