年に一度の大きなイベントであるクリスマス。寒くなりはじめると「今年のクリスマスプレゼント、子どもには何を贈ろうかな?」と考える方も多いのではないでしょうか?
今回は、子どものクリスマスプレゼントに贈りたい「おもちゃ」について徹底解説!子どもに喜ばれているおもちゃの選び方やお役立ち情報に加え、おすすめのおもちゃ商品を多数ご紹介していきます。ぜひ、参考にしてくださいね。
目次
おもちゃのクリスマスプレゼントの選び方
子どもの年齢に合うおもちゃをチェック
クリスマスプレゼントでおもちゃを選ぶ際は、子どもの月齢や発達の状況に合ったものかどうかをチェックすることが大切です。
すぐに大きくなるからと、対象年齢が高めのおもちゃを購入してしまうと、誤飲などの思わぬ事故につながりうるため注意しましょう。
赤ちゃん~2歳ごろ
安全性をクリアしたうえで、赤ちゃんにおすすめしたいおもちゃは「知育玩具」です。五感を刺激するカラフルで音が鳴るおもちゃや、指先を使って知的好奇心を刺激するようなおもちゃがおすすめです。
幼児へのプレゼントには、知育玩具や体を使うおもちゃなどが人気です。指先も器用になり、できることがどんどん増える子供の能力を自然に伸ばしてあげられるようなおもちゃを選ぶと良いでしょう。
- 創作系おもちゃ:つみき、ブロック など
- 美術系おもちゃ:おえかきボード、ぬりえ など
- スポーツ系おもちゃ:乗用玩具、ボールプール など
- 家族で楽しめるおもちゃ:ボードゲーム など
3歳~5歳
3歳以上になると、外で遊ぶのが好き・絵本や工作が好き・ヒーローものにはまるなど個性がはっきりと出てきます。女の子であれば、お母さんのまねをしたがる、おませな子も増えてくるでしょう。
それぞれのお子さんの個性に合ったおもちゃを選んで、喜ばれましょう!
▶男の子には…
- 創作系おもちゃ:ブロックや粘土のおもちゃ など
- 乗り物系おもちゃ:乗り物玩具、鉄道玩具、ミニカー など
- スポーツ系おもちゃ:キックボード、ホッピング など
- ヒーローものおもちゃ:ヒーローのソフビ人形や変身ベルト など
▶女の子には…
- 創作系おもちゃ:アイロンビーズ、ブロックのおもちゃ など
- ごっこ遊び系おもちゃ:おままごと、人形のお世話、メイクおもちゃ など
- 音楽系おもちゃ:キーボードおもちゃ など
小学生
小学生になると、ますます個性がでてきますが、総じて友達と一緒に遊べるおもちゃが人気です。
女の子のなかには、かわいいものやおしゃれなものに、より一層こだわる子も。年齢が上がるにつれて機能性の高いものも好むようになるため、本格的なおもちゃを選んであげると良いでしょう。
▶男の子には…
- ボードゲーム系おもちゃ:野球盤、サッカーボードゲーム など
- カード系おもちゃ:カードゲーム など
- ラジコン系おもちゃ:車のラジコン など
- ゲーム系おもちゃ:携帯ゲーム機、男の子向けのソフト など
▶女の子には…
- 人形系おもちゃ:着せ替え人形、テディベア など
- 創作系おもちゃ:ビーズ、アクセサリー、バッジ、お菓子などが作れるおもちゃ
- ゲーム系おもちゃ:携帯ゲーム機、女の子向けのソフト など
赤ちゃん~2歳の子どもにおすすめ!おもちゃのクリスマスプレゼント15選
ぬいぐるみ
赤ちゃんが落ち着く…ふかふかの安心毛布&ガラガラのセット
「バニーズバイザベイ」の安心毛布&にんじんのガラガラセットは、赤ちゃんへ生まれてはじめて贈るクリスマスプレゼントにぴったり。安心毛布とは、赤ちゃんが愛着を感じられる毛布素材のおもちゃ。
親しみを持ちやすいアニマルフェイスのぬいぐるみが付いています。ベビーが安心するやわらかさだから、少しずつママから離れていく成長過程で役立ってくれますよ。
アメリカを代表する老舗ブランド「ガンド」のテディベア
手触りが心地よいぬいぐるみといえば、アメリカのブランド「ガンド」をチェック!
ご紹介の「マイ 1ST テディベア」は、海外ではクリスマスの定番おもちゃ。お父さんから子どもへ、おばあちゃんから孫へとプレゼントする方がたくさんいます。
子どもの好奇心を引き出す♪ 「アクティビティー ライオン」
カラフルな色が子ども心をくすぐる「アクティビティー ライオン」は、ボタンやジッパーなどの布以外の工夫も楽しいぬいぐるみ。
こちらもアメリカ生まれのブランド「ラス」から登場したおもちゃです。ポップでかわいいものが好きな女の子はもちろん、好奇心旺盛な男の子も楽しめます。
布製の知育おもちゃ
仕掛けがたっぷり! 「メリーマイヤー」の「キューブコスモ」
老舗ブランド「メリーマイヤー」のおもちゃ「キューブコスモ」は、宇宙に見立てたサイコロ状の布おもちゃ。キューブを振ると鈴が鳴り、宇宙飛行士のクマを触るとパリパリッと音が鳴ります。
持ち運び用の取っ手も付いているため、手放せないほどのお気に入りになっても、持ち運びしやすい点もうれしいですね。
子どもの興味を探ってみよう! 布のおもちゃ3点セット
まだどんなものに興味を持つのかわからない子どもには、布おもちゃセットをクリスマスプレゼントにしませんか?
こちらは日本で作られた布おもちゃのギフトセット。なかのボール・キリンの輪投げ(orクマのぬいぐるみ)・さやえんどうのおもちゃは、すべて洗える布で作られています。
ファスナーや鏡…楽しい仕掛けが満載! 「ケーズキッズ」の布絵本
赤ちゃんが認識しやすいように、鮮やかな原色を使った「ケーズキッズ」の布絵本は楽しい仕掛けがいっぱい!人気のキャラクターとともに、赤ちゃんの知的好奇心をたっぷりと刺激します。
はたらく車で遊ぼう! 「カーズインタウン」
のりものに興味を持ちはじめた様子が見られたら、今年のクリスマスプレゼントは「カーズインタウン」に決まり!街並みを再現したマットのうえで、大好きな車を走らせましょう。
マットは手提げ袋にもなるため、お片付けまでカンタンです。
木の知育おもちゃ
はじめての木のおもちゃギフトセット
まだ自分で遊べない0歳児の赤ちゃんへ「何をあげよう?」とお悩みなら、木のおもちゃ「ビーズ」&「天使のささやき」がおすすめです。
ものを持つ力が未発達の赤ちゃんは「ものを目で追う」ことから、遊びをスタートします。色鮮やかなガラガラがあれば、大人が手に持ち、ゆらして見せてあげることから遊びをはじめられますよ。
もちろん赤ちゃんが成長するにつれて、自分で遊んでもらうことも可能です。
赤ちゃん時代から楽しめる♪ 「音いっぱいつみき」
「エド・インター」の「音いっぱいつみき」は、初めて手にする積み木のプレゼントにぴったりです。
小さな赤ちゃんの手でもつかみやすいサイズなうえ、心地よい音が鳴るから、持ったり振ったりするだけで楽しめます。
歩き始めたお子さんに♪ プルトイ「六輪車」
1歳前後以降、歩き始めた子どもには、紐を引いて遊ぶ”プルトイ”もクリスマスプレゼントにぴったり。6つの車輪が付いたプルトイ「六輪車」は、直線状でも積み重ねても走るユニークな木のおもちゃです。
のりもの玩具
1歳のクリスマスプレゼントに!「森のパズルバス」
「森のパズルバス」は、手押し車・のりもの・型はめパズルの3つの遊びを楽しめる木のおもちゃ。成長に合わせて長く遊べるから、1歳以降の子どもへのプレゼントに人気です。
木のぬくもりを感じながら手押し車として、また車としても使え、積み木遊びもできる多機能のプレゼント。しかも名前入りでとても喜んでもらえました。
ギフトモールより引用
操作性◎ 2種類から選べるおしゃれな木ののりもの玩具
クリスマスプレゼントにのりもの玩具をお探しなら、モダンでおしゃれな木の乗用玩具もおすすめです。ハンドルに工夫し、小さなお子さんでもスムーズにカーブしやすいように仕上げられました。
鮮やかな赤色が目を引くラビットと、昔ながらの木馬を思い出させるポニーの2種類から選べます。
ブロックのおもちゃ
生後6ヶ月の赤ちゃんへ 「ふわふわアニマルブロック」
立体のおもちゃに触れるきっかけに、布でできた「ふわふわアニマルブロック」をプレゼントしませんか?かわいい動物たちのブロックは、子どもが思わず並べたり、乗せたりしてしまいそう。
やわらかいから顔や体に当たっても痛くありません。
2歳前後から遊べる!「学研」の「ニューブロック」
「学研」の「ニューブロック」は、対象年齢2歳~のブロックです。幼児でも扱いやすいサイズが特徴で、幼稚園や保育園にもよく置かれています。
最初から組み立てられなくても大丈夫。並べたり、平面で組み合わせたりして、なにかに見立てる遊びから始めてみてくださいね。
車大好きな男の子に「消防車凸凹ブロック51ピース」
「消防車凸凹ブロック51ピース」も、2歳ごろから遊べるブロックのセットです。はたらくくるまや消防車が大好きな子どもへのクリスマスプレゼントにもぴったりですね。
3歳、4歳、5歳のクリスマスプレゼントに!大興奮のおもちゃ21選
男の子も女の子もワクワクの人気おもちゃ
キュートなお絵かきボード「オエカキハウス」
かわいい家型のボードに、お絵かきをして遊んでもらいましょう♪ 「オエカキハウス」は、1つひとつ手作りの木製お絵かきボード。
スタンプ遊びやビーズの数遊びもできる、優秀おもちゃです。
憧れの秘密基地に♪ キッズテント
自分だけのテントは子どもの憧れといっても過言ではありません。側面に窓が付いたキッズテントは、おままごと遊びにも大活躍!
高さ160cm、床面積120㎡の空間は余裕たっぷりだから、小学生ごろまでしっかり遊んでもらえます。
「ぼくだけのくるま」がうれしい 車型のボールプールテント
アクティブに遊びたい子どもへのクリスマスプレゼントには、車型のボールプールテントもおすすめ!120㎝×65㎝×30㎝の空間は、幼児の子どもが寝転がっても大丈夫なほどの広さです。
天井部分が窓になっているから、オープンカー気分も味わえます♪
子どもが夢中! おしゃれなガチャガチャのおもちゃ
ガチャガチャは子ども雑誌の付録になるほど人気を集めていますね。そのガチャガチャ遊びができる「ガチャガチャ(gacha gacha)」は、子どもが大好きになる木製玩具。
なかには45個のウッドビーズが入っていて、繰り返し遊びを楽しめます。当たりを決めて遊ぶほか、インテリアにしても素敵です。
指を挟まないか…心配でしたが、木の触り心地が良く、子供の手のサイズにピッタリのようで、とても喜ばれました。
ギフトモールより引用
プログラミングを体験♪ 「カードでピピッとはじめてのプログラミングカー」
「学研ステイフル」の「カードでピピッとはじめてのプログラミングカー」は、対象年齢3歳~のプログラミング玩具です。
プログラミング学習がどんなものなのか不安に感じているパパ・ママは、子どもと一緒に遊びながら体験してみてはいかがでしょうか?
お風呂を楽しく! 「アンパンマン バケツでくるくるおふろシャワー」
アンパンマンが大好きな子どもには「アンパンマン バケツでくるくるおふろシャワー」をクリスマスプレゼントにいかがでしょうか?
バケツやシャワーなど8つのギミックで、毎日バスタイムを楽しく過ごせます。
おままごとを楽しむおもちゃ
おままごと遊びの必需品! 39点の食材セット
おままごとが大好きな子どもには、プラスチック製の野菜やお肉、お料理がたっぷり詰まったセットをプレゼントしましょう!面ファスナー式だから、包丁でザクっと切る遊びも楽しいですよ。
末永く使える! シンプルな「ミニ・キッチン」
特別なクリスマスプレゼントをお探しなら、長く使える木製キッチン「ミニ・キッチン」がおすすめです。
天然木を使い、ノンホルムアルデヒド仕様で作られたキッチンは、小さい時期から大きくなるまで愛される逸品。子どもがさらに成長したら、収納家具として活用できます。
コミュニケーション力をはぐくむ♪ 「チーズくんのおいしいスープ」
「チーズくんのおいしいスープ」は、親子でコミュニケーションをしながら、おままごとを楽しめるおもちゃ。
おままごとセットと絵本がセットになっていて、ママが読むストーリーをおもちゃで再現できます。
お医者さんごっこを楽しもう! 「ミニプレイセット ドクター」
お医者さんごっこが大好きな子どもには「サゴサゴ ミニプレイセット ドクター」を贈りましょう!クッション素材のプレイマットと、布製の聴診器・体温計・注射器・ハンマーのセットです。
使わないときはクッションに早変わり!まだお片付けをマスターできない時期でも、カンタンに収納できます。
ブロックや積み木の知育玩具
無限大の想像力を形に!「マグネットブロック」
近年は磁石でくっつく「マグネットブロック」も人気を集めています。付属のホイールやボルトなどのパーツも活用して、無限大の想像力を発揮してもらいましょう。
こだわって遊べるブロック 「アーテック ブロック112」
ブロック遊びが得意な子どもには、2cm角のブロックで細かい部分までこだわって作れる「アーテック ブロック」がおすすめです。
タイヤパーツなどの部品と作品例付きなので、上手に遊べるか不安な方もぜひご安心を。
ゲームができる積み木のおもちゃ 「お月さま バランスゲーム」
「お月さま バランスゲーム」は、ゆらゆら揺れる三日月に円柱の積み木を乗せていくおもちゃ。さいころを振り、出た色の積み木を選んで乗せていきます。
お月さまを起こさないようにそっと積み木を積んでいくのがコツですよ♪ クリスマスに家族みんなで楽しみましょう!
日本の木のぬくもりを感じられる♪ 木のブロック「もくロック」
「もくロック KOSOMO 34ピースセット」は日本の木から使られたブロックのおもちゃです。樹の種類は桜やカエデなど6種類。
木のぬくもりをそなえた通常ピース28個とハーフピース6個のセットで、思い思いに作品を作り上げてもらいましょう。
指先の力や想像力をはぐくむ知育玩具 「リングテン」
1歳半ごろから遊べる「リングテン」は、30種類以上の遊び方ができる積み木のおもちゃ。3歳以降の子どもへプレゼントしても、いろいろな遊びを楽しんでもらえます。
新しい積み方に挑戦したり、ドミノにしたり、だるま落としゲームをしたり…。成長に合わせて楽しめるのがうれしいですね。
女の子におすすめのおもちゃ
ナチュラルでかわいい♪ 「マイジュエリーセット」
「マイジュエリーセット」は、木製ビーズの子供用アクセサリー。木で作られた丸いビーズと、そら豆のようなビーズがキュートです。
肩掛けポシェット・ブレスレット・ネックレスの3点セットに、小さなレディも夢中! ブレスレットは女の子の好みに合わせてる作り変えることができますよ。
キュートなピンクのおままごとセット「マイリトルベイキング」
かわいいピンク色のおままごとセット「マイリトルベイキング」は、お菓子作りに興味を持ちはじめた女の子へのプレゼントにいかが?
「ガンド」社製のフワフワ素材でできたケーキやタイマー、オーブンは、女の子心ときめくおもちゃです。
お人形遊びが好きな女の子へ♪ 「カラーベッドルーム」
人形で遊ぶのが好きな女の子におすすめのクリスマスプレゼントが、人形向けの家具セット「カラーベッドルーム」。タイに本社を置く有名おもちゃメーカー「プラントイ」の製品です。
木で作られた小さなベッドにはナイトランプが備わっています。クローゼット棚やドレッサーもリアルでかわいいですね。
男の子におすすめのおもちゃ
消防車が好きな男の子へ! 出動! 「カタカタ森の消防隊」
積み木の消防隊員がカタカタと降りてくる「カタカタ森の消防隊」は、動かすだけでなくごっこ遊びも楽しめる木の消防車です。
子どもの名前を入れれば、その子だけの特別なクリスマスプレゼントとして贈れます。
ママが転がす消防士さんがカタカタと落ちていく様子をじっと見て、下に落ちた消防士さんを消防車に戻していました。月齢が更に進めば一人でも楽しく遊べると思います!
名前が入っているのも特別感があって良かったです!ギフトモールより引用
きちんと走る♪ インテリアにもなるおしゃれな「クルマ」
おしゃれな「クルマ(kuruma)」は、手前に引くとスーッと走るプルバック式の木の車です。車の柄は10種類。手持ちのくるまと一緒に遊べそうな柄やカラーを探してみてくださいね。
電車ファンの男の子に! 「レール&ロードクレーンセット」
電車にはまっている男の子には「ブリオ」の「レール&ロードクレーンセット」がイチオシです。木製の線路を走る貨物列車やトラックは、荷物を乗せたり下ろしたりするマネをして遊べます。
クレーンや踏切も活用して、列車遊びを楽しみましょう。
小学生以上へのクリスマスプレゼントに喜ばれるおもちゃ14選
小学生の女の子が喜ぶおもちゃ
注目は”メイキングトイ” 「あめから作れるわたあめメーカー」
小学生の女の子に人気のクリスマスプレゼントといえば、アクセサリーやお菓子、石けんなどを作る“メイキングトイ”が大人気!
ご紹介の「あめから作れるわたあめメーカー」は、さまざまなキャンディでわたあめを作れるおもちゃです。冬休みはおやつを作り、夏はおうちで縁日気分♪ と、1年中楽しめます。
見た目も機能もキュート♪ 「ガーリーテプラ」
「ガーリーテプラ」は、おもちゃ感覚で喜ばれる電子文具。まるでコスメボックスのような見た目だから、見るたびに思わず使いたくなってしまう「テプラ」です。
これでおうちのテープ作成は、娘さんにお任せ♪ ノートや文具の整理整頓にもうまく活用してもらいましょう。
クルクル丸めてコンパクト収納できる 電子ピアノ
「ワントーン」は、ロール状にまとめて収納できる電子ピアノ。家にピアノを置く場所のないご家庭のクリスマスプレゼントだけでなく、試しにピアノを弾いてみたい女の子にもおすすめです。
手作りが好きな女の子に♪ 木の貼り絵 手作りキット
ハンドメイドや工作が好きな女の子には、身の回りの材料ではあまり作れないような手作りキットをプレゼントするのも喜ばれます。
ご紹介の「木はり絵 手作りキット」は、ペーパークラフトのように木の貼り絵を楽しめる手作りキット。かわいいサーカスのゾウの絵は初めてでも取り組みやすい作品です。
小学生の男の子に人気のおもちゃ
クリスマスギフトの定番といえば! 「ラジコン」
小学生の男の子へ贈るクリスマスプレゼントのランキング上位には、必ず“ラジコン”が入っていますね。こちらの「BEZGAR 1/14 ラジコンカー 」は、黒のボディにグリーンのラインが格好いい1台。
最大時速20kmで、ダイナミックな走りを見せてくれますよ。
屋内でも屋外でも遊べる! 超小型のドローン
最近は”ドローン”も小学生の男の子注目のアイテムですね。こちらの「小型ドローン」は、大人の手のひらに乗るほどのミニサイズ。屋内でも遊べる、超小型サイズのドローンです。
動くロボットを手作り! 「アーテック ブロックロボリンク2」
ロボット好きな男の子には、ブロックで動くロボットを作れるキット「アーテック ブロックロボリンク2」をプレゼントしましょう。
コントローラーやモーター付きだから、完成したときの感動はひとしお!ロボットを楽しめることが、将来にも役立つかもしれません。
恐竜好きな男の子も大満足! ティラノサウルス Rex&お菓子
恐竜図鑑を見て詳細まで覚えてしまうほど恐竜好きな男の子には、リアルなフィギュアをクリスマスプレゼントにいかがでしょうか。
恐竜の絵をプリントしたお菓子「恐竜ボーロ」もセットになったギフトは、親せきや友達のお子さんへのプレゼントにもぴったりです。
最新のゲームソフト
クリスマスプレゼントには“ゲームソフト”も人気を集めています。「ポケットモンスター ソード」のように、シリーズものでも最新作からチェックしてみましょう。
子どものリクエストを確認しておくこともお忘れなく!
男の子・女の子どちらにもおすすめのおもちゃ
今年は見逃せない! 「鬼滅の刃」のグッズ
今年、一大トレンドを巻き起こしたアニメ「鬼滅の刃」のグッズは、クリスマスプレゼントでも大人気の予兆です。
心に残るアニメの名シーンを集めたジグソーパズルには、熱狂ファンのお子さんも喜んでくれるでしょう。
その場で現像できるインスタントカメラ! 「ピックトス」
ガジェットに興味津々な小学生には、まずカメラから挑戦してもらいませんか?「タカラトミー」のキッズカメラ「ピックトス」は、写真を撮ったらその場で現像までできるインスタントカメラ。
中学生・高校生になっても楽しく使ってもらえるトイカメラです。
「キュボロ」のブロックゲーム「バベル ピコ」
「キュボロ」のブロックゲーム「バベル ピコ」は、対戦型の頭脳ゲーム。側面に突起が出ないよう、手持ちのブロックを積み上げていき、積めなくなったら負け、というシンプルなルールで遊べます。
対戦ではなく協力して積み上げていく遊びもできますよ。家族や友達同士の遊びの1つにいかがでしょうか?
遊びながら立体感覚を養おう♪ 「トリッキーウェイ」
「キュボロ」からもう1つテーブルゲームをご紹介しましょう。「トリッキーウェイ」は、ビー玉の通り道を作り、通過できたブロックの数だけコマを進めていくゲームです。
目に見える道筋だけでなく、ブロック内部の道を使って遊ぶことも可能なため、立体感覚を養うのにも活躍します。
6歳から大人まで白熱! 「ブリオ」の「ラビリンスゲーム」
「ブリオ」の「ラビリンスゲーム」は、2つのダイヤルを操作して、ボールをゴールに導いていくテーブルゲームです。難しそうに見えますが、6歳のお子さんでも大丈夫。
小さな子どもから大人まで、思わず熱中してしまうゲームです。
おもちゃのクリスマスプレゼントの注意点
流行もチェックを
クリスマスが近づいてきたら、子供にサンタさんへのリクエストを聞いておきましょう。
「ママには秘密!」と教えてもらえない場合には、サンタさんに手紙を書いてどこかに貼っておくようにお願いを。
「サンタさんにおまかせしたい」と返事をされたり、親戚や友達の子どもへプレゼントしたりする際は、選び方に迷うかもしれませんね。
そんなときは、その子の興味がある遊びをリサーチして、長く遊べるようなおもちゃを選ぶとよいでしょう。
その年代の子供たちの間で流行っているおもちゃを選ぶのもおすすめです。
早めの予約や購入がおすすめ!
クリスマスに確実にお目当てのおもちゃを手に入れたい場合は、11月中に購入することをおすすめします。
クリスマスプレゼントは、12月前半に購入するという方がもっとも多く、クリスマスの直前に購入する方も少なくありません。
しかしクリスマスの直前になると、人気商品が欠品してしまったり、値段が高くなってしまったりすることも考えられます。
「早めに購入しても、子供の心変わりが心配…」そんなときは、サンタさんへのリクエストの締め切り日という名目で、早めの期限を子どもへ伝えましょう。
おもちゃのクリスマスプレゼントの予算相場
クリスマスプレゼントの予算は、子供の年齢や家庭の経済状況によって変わりますが、平均的な予算の相場は5000円~6000円程度です。
子供が小さいうちは低価格のプレゼントにしておき、年齢とともに少しずつ予算を上げていけば、子供の満足度も高まるでしょう。
楽しいおもちゃのプレゼントで素敵なクリスマスを
クリスマスプレゼントのおもちゃで喜ぶ子供の姿は、何よりもうれしいものですよね。1年に一度のクリスマスですから、とびきりのおもちゃを贈って素敵な時間を過ごしましょう。
今回の記事を、プレゼント選びの参考にしていただければ幸いです。