心を掴むメッセージカード23選|すぐ使える例文・簡単手作りアレンジ術もご紹介

ラインやツイッターなどSNSでのやりとりが日常的になった昨今、改めて「メッセージカード」が注目されています。

今回は、メッセージの書き方手作りカードのアレンジ術、おしゃれなメッセージカード23選をご紹介します。お祝いごとやちょっとしたお礼やお祝いごとなど、さまざまなシーンでご活用ください。

 

メッセージカードで気持ちを伝えよう

あなたは、最近いつ“手書きのメッセージ”を贈りましたか?ギフトを贈るのにもネットで済ませている方は、もしかするとここ数年ほとんど“手書き”に触れていないかもしれませんね。

手書きのメッセージは人の心をワクワクさせ、ともするとメインのギフトよりも感動させてくれるものです。無機質なネットの文字とは違う人が書いたメッセージこそが、温かみを帯びて互いの絆や愛情を深めてくれます

メッセージカードは、誕生日や記念日、卒業祝い、結婚祝い、出産祝いといったイベントだけでなく、相手を励ましたいときやちょっとしたお礼など、日常の中でも贈ることができます。

普段はラインやメールを使っている方も、たまにはメッセージカードでプチサプライズしてみませんか?

 

メッセージカードの書き方

『メッセージカードに何を書けばいいかわからない』という方のために、まずは簡単に書き方のコツをご紹介します。

ポイントとしては、長い文章を書く必要はないということ。深く悩まず思いのままに気持ちを書いてみましょう。

ただし、慶事や弔事には『重ね言葉』『忌み言葉』がNGとされているので注意。『重ね言葉』は特に意識せず使いがちなので、メッセージを書いた後に今一度見返しておくと安心です。
 

重ね言葉 → 次々・いろいろ・再び・いよいよ・たびたび・わざわざ etc

『忌み言葉』はシーンによってさまざまですが、マイナスなイメージの言葉は避けると覚えておけば問題ありません。
 

結婚祝い → 割れる・別れる・切れる・終わり・冷める・飽きる etc
出産祝い → 消える・落ちる・流れる・破れる・失う・悲しむ etc
入学・就職祝い → 負ける・すべる・落ちる・崩れる・終わる etc
新築・開店祝い → 倒れる・つぶれる・燃える・詰まる・負ける etc
お見舞い → 長引く・衰える・寝付く・終わる・失う・消える etc

 

メッセージがお決まりの方は早速メッセージカードをチェック

 

メッセージを書くポイント&例文

メッセージの書き方として、まずはスタンダードな例を挙げます。誕生日と長寿祝い&敬老の日のメッセージ例文です。

  • お誕生日おめでとう。○○にとって素敵な一年になりますように。
  • 誕生日おめでとう!お互い仕事がんばろうね!
  • お誕生日おめでとう。日ごろの感謝を込めて。
  • おばあちゃん、還暦おめでとう。からだに気を付けて、いつまでも元気でいてください。
  • おじいちゃん、米寿おめでとう!体を大切に、おばあちゃんと仲良く長生きしてね。
  • 敬老の日おめでとうございます。いつも感謝しています。健康に気を付けて、いつまでもお元気で。

 

相手との思い出を書くとさらにオリジナリティが増します。ここからは、さまざまなシーンを例に挙げていきます。

  • HAPPY BIRTHDAY!この前は旅行楽しかったね。今年も楽しい思い出作ろう!
  • ご卒業おめでとうございます。○○先輩にもらったアドバイスを生かして、これからも頑張ります!いつまでも明るい○○先輩でいてください。
  • 勤続●●年、お疲れさまでした。優しくご指導いただいたこと、これからも忘れません。
  • 素敵なお祝いをありがとう!夫も気に入って夫婦で毎日一緒に使っています。これからもどうぞよろしくお願いします。

 

誕生日は毎年訪れるものですが、年齢も感情も毎年少しずつ変わっていくはずです。これは母の日や父の日、敬老の日、パートナーとの記念日も同じ。

特に親密な相手には、その時感じた思いをメッセージに込めて相手の心に刺さる言葉を綴ってみてください。

  • お誕生日おめでとう。家事と仕事の両立大変そうだね。たまには息抜きして、ランチでも行きましょう!
  • ●年記念日だね。いつも幸せな時間をありがとう。毎日が楽しいよ!これからもたくさんデートしようね。
  • お母さんへ。今年はお花ではないものを選んでみました。良かったらお父さんと使ってね。

 

最近会えていなかったり、特にエピソードが思い浮かばない場合は、シンプルなメッセージでも「お祝い」や「お礼」の言葉は必ず入れるようにしましょう。

目上の方には尊敬語や丁寧語を正しく使うように意識してください。

  • 卒業おめでとう!これからも応援しています。
  • 結婚おめでとう!○○さんと笑顔のたえない家庭を築いていってね 末永くお幸せに
  • ご出産おめでとうございます。毎日大変かと思いますが、しあわせも二倍になりますね。健やかにご成長されますよう、心よりお祈り申し上げます。
  • このたびは子供の誕生に際し、心温まるお祝いの品をいただき、誠にありがとうございました。ささやかですが、内祝の品をお贈りさせていただきます。今後とも変わらぬお付き合いの程よろしくお願いいたします。

 

英語でメッセージを書くとスマートな印象になります。メッセージカードの雰囲気に合わせて筆記体で書いてみるのも良いでしょう。

  • Happy ●●th birthday!Hope you have a great day!(●●歳の誕生日おめでとう!良い一日になりますように!)
  • Happy wedded life.(幸せな結婚生活をお過ごしください)
  • Happy Wedding!Have a wonderful married life.(結婚おめでとう!素敵な結婚生活を送ってください)
  • Happy graduation to you!(卒業おめでとう!)

 

メッセージカードの手作りアイデア♪アレンジ術

手書きのメッセージだけでも特別感は出せますが、せっかくならメッセージカードを手作りしてみるのも良いでしょう。

例えば相手の趣味をモチーフにしたり、イベントに合ったカラーを取り入れてみたり。手作りといっても意外と簡単にできるものも多いので、自分のレベルでチャレンジできそうなものを探してみてくださいね。

 

初心者でも簡単!スタンプやクラフトパンチでアレンジ

道具さえあれば簡単にできるのが、スタンプやクラフトパンチを使ったアレンジです。

スタンプは、ライン状に並べたり名前の横にポンッと押したり。元から印刷されていたように見せることもできます。お子さんと“消しゴムはんこ”を作っても楽しいですよ!

 

 

クラフトパンチは、パチンパチンと穴を開けるだけでおしゃれなデザインになるお手軽アイテム。好みの色の厚紙を型抜きしてメッセージカードに貼り付けるという方法もあります。

 

 

おしゃれなシールを買ってペタペタ貼り付ければ、世界でひとつのオリジナルカードの完成!

自分でイラストを描いて吹き出しのシールを貼り「おめでとう!」とメッセージを書いたり、大人数で寄せ書きするのであれば蝶々のシールに一人ひとりのメッセージを書き込むこともできます。

 

 

 

切って貼るだけ!厚紙やフェルトでアレンジ

厚紙やフェルトを好きなモチーフに切り取って貼り付けるだけ!スタンプやクラフトパンチと同様に小さなお子さんでも楽しく作れます

フェルトにステッチを加えたり、リボンをそのまま貼り付けるのもアリ◎!

厚紙の上に、デザインしたいモチーフのコピー用紙を重ねてカッターで切れば、切り絵メッセージカードの出来上がり♪裏に違う色の紙を貼ればカラフルなメッセージカードになりますよ。

千代紙を使って和モダンに仕上げるのもおすすめです。

 

 

センスの見せどころ!マスキングテープでアレンジ

デザインの種類が豊富なマスキングテープは、今や定番のデコレーションアイテムですね。何種類か組み合わせてなにかのモチーフを表現したり、カードのフチをぐるっと一周囲ったり、あえて手で雑にちぎって手作り感を出してみたり。

マスキングテープを使ったアレンジは初心者でもできますが、センスよくデコレーションするのが重要なポイントです。

例えば、誕生日ケーキ

  1. マスキングテープを複数個用意する
  2. ケーキの段に見立てて、マスキングテープ2種類を交互に横向きに(縦に並ぶように)貼る
  3. キャンドルと炎はセルフで書き足す
  4. お好みで、マスキングテープで台部分を貼る
  5. 完成!

ケーキに使うマスキングテープは、カラフルでにぎやかなものを選びましょう。フェルトや厚紙でイチゴを作って貼ってもかわいいですね♪

同じように切って貼るだけで簡単なのが、誕生日ケーキのろうそくのみのデザイン。

  1. マスキングテープを複数個用意する
  2. 適当な長さに切り、縦向きに(横に並ぶように貼る
  3. マスキングテープの上に火を書き足す
  4. 完成!

ろうそくは7本分程度、すべて違うデザインのマスキングテープを使うのも良いでしょう。

 

存在感のあるアクセントをプラス!お花やクレープペーパーでアレンジ

二つ折りのメッセージカードの表紙のアクセントにもぴったりなのが、お花やクレープペーパーを使ったアレンジです。

お花は、枯れずに長期間美しさを楽しめるプリザーブドフラワーがおすすめ。花びらを重ね合わせて貼り付ければ、さりげなく立体感のある華やかなアクセントになります。

 

 

石鹸素材でできたお花「ソープフラワー」を切って飾れば、メッセージを読みながら香りも楽しめるロマンチックなメッセージカードに。長期間保管しておいても枯れることなく、いつまでも華やかさが保たれます。

 

 

クレープペーパーを使ってお花を作ることもできます。ソープフラワーと同様に枯れず、本物のお花のような質感を再現できます。

立体的にするのも良いですが、カードに貼り付けるようにアレンジすればクシャッとつぶれてしまう心配がありません。

 

 

上級者向け!刺繍糸を使ったアレンジ

メッセージカードに針で穴を開けて刺繍糸を通すアレンジは、ちょっぴり上級者向け。

「THANK YOU」などの文字に沿って刺繍したり、ハートやリボンといったモチーフのかたちに刺繍したり。個性あるおしゃれなカードに仕上がります。

刺繍が好きな方はぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

慣れれば簡単!立体的な飛び出すカード

見開きを開くと飛び出すような仕掛けのメッセージカードは、厚紙とハサミさえあれば簡単に手作りすることができます。

  1. 厚紙を半分に折り、ハサミで2ヶ所切り込みを入れる(幅はモチーフのサイズに合わせて)
  2. 厚紙を開き、切り込み部分を表に折り返す
  3. 折り返した全面部分に好きなモチーフを貼り付ける
  4. 厚紙の裏にさらに厚紙を貼り付ける
  5. 完成!

切り込みを左右非対称に入れればカードを開いたときに少し傾き、動きのある楽しい印象になります。

他にも、モチーフなしで2段ケーキの形をつくったり、見開き中央に大きな花束をつくったりと、切り込みの入れ方を変えるだけでさまざまなアレンジができます。

厚紙に切り込みを入れたくない(先ほどの工程4をカットしたい)のであれば、別の紙で切り込み部分を作って厚紙に貼り付ければOK!

 

作るのが面倒くさい!という方はこちら
 

 

【シーン別】おすすめのメッセージカード&色紙を紹介

ここからは、「手作りに自信がない」「きちんとしたメッセージカードを渡したい」という方のために、メッセージを書くだけで贈れるおしゃれなカードをご紹介します。

大人数で書ける色紙もピックアップしたので、シーンに合ったものを選んでみてください

 

【お祝い・お礼に】さまざまなシーンで使えるメッセージカード

優しい花柄のポップアップボックスカード

「ありがとう」を伝えたいシーンにぴったりなのがこちら。閉じた状態だと普通の色紙に見えますが、開けるとポップアップが飛び出すという楽しい仕掛け付き。

中央には写真が入れられ、まわりのお花には5~8人程度でメッセージを書き込めます。そのまま立てて飾っておけるので、お部屋のインテリアとして楽しんでもらうこともできます。

 

楽しいアメコミ風!ポップアップボックスカード

こちらもポップアップが飛び出す仕掛け付き!アメコミ風のにぎやかな雰囲気で、吹き出しやハートにメッセージを書き込めます。

親しい友人へ贈るのにぴったりですね。みんなでメッセージを書くときも盛り上がりそうです♪

 

お子さんのお祝いにぴったり♪二つ折り色紙

小さなお子さん向けの、かわいい&楽しいイラストの二つ折り色紙。付属のシール24枚もとてもカラフルで、みんなで寄せ書きすればにぎやかな雰囲気のメッセージカードが完成します!

誕生日や卒業祝いなどさまざまなお祝いシーンに向いています。

 

 

シーリングがアクセントの上品な二つ折り色紙

フォーマルなシーンにもぴったりの二つ折り色紙です。シーリングスタンプ風のデザインが上品でおしゃれ。

メッセージを書くシールは24枚あり、きれいに並べて貼り付けられます。職場でお世話になった上司や学校の先生など、目上の方へのギフトにぜひどうぞ。

 

ネイビーカラーもおすすめ

 

北欧デザインがおしゃれ|マリメッコのメッセージカード

女性に人気の北欧ブランド、マリメッコのメッセージカードです。シンプルな二つ折りタイプで、手のひらにちょこんと乗る可愛らしいサイズ。

ちょっとしたお礼をしたいときや、贈り物に一言添えたいときにぴったりです。

 

ユニークで可愛い!キャットメッセージパッド

表情豊かなネコ5種類がセットになったメッセージカード。裏にはメッセージを書くことができ、舌をぺろっと出した顔がとってもキュート!書き終えたら立体的な形で立たせておけます。

学校の下駄箱に潜ませたり、同僚のデスクの上に置いておいて反応を楽しむのもアリ◎!自宅での書き置きにも便利です。

 

【誕生日】にぎやかなメッセージカードでサプライズ!

びっくり箱を再現!飛び出すフォトボード

カードを開くとギフトボックスが飛び出してびっくり!写真用の両面テープが付いているので、カード全体に好きな写真をいっぱい貼り付けることもできます。

付属のデコレーションシールを使えば、最大4人でメッセージを書き込めます。仲良しの友人にはもちろん、最近会えていない友人への誕生日カードにいかがでしょうか?

 

キラキラバルーンで誕生日をお祝い!ポップアップカード バルーンズ

たくさんのバルーンと、大きな「HAPPY BIRTHDAY」の文字でインパクト抜群!飛び出すポップアップカードです。カラフルなバルーンが「おめでとう!」の気持ちを代弁してくれます。

台の部分と「TO YOU」のタグにはメッセージを書き込むことが可能。友人やご家族、仲の良い同僚へのプチサプライズにぜひご活用ください。

 

大人の誕生日にはシャンパンを|ポップアップカード フラワー&ワイン

シャンパンにグラス、花々や蝶が飛び出すポップアップカード。キラキラのゴールドカラーをちりばめたゴージャスな雰囲気で、大人のお祝いにぴったりです♪

20歳の誕生日のお祝いにも喜ばれそうですね。台の上部分には数人でメッセージを書くのも良いでしょう。

 

誕生日にはやっぱりケーキ♪デコレーションアルバムミニ ショートケーキ

開くと立体的なホールケーキ型になる、ショートケーキのデコレーションアルバム。複数人で寄せ書きするメッセージカードとしても使えます。

「Happy Birthday」「Espacially For You」「Congratulations」の3つのシールが付いているので、誕生日以外のお祝いにも贈ることができますよ。

 

女の子にはミックスベリーケーキ

 

内側はキレイなレインボーカラー

 

男女問わず贈れるポップアップボックスカード

箱を開けるとバルーンやギフトボックスがひょっこり飛び出すポップアップカードです。中央には写真が入れられ、星やバルーンのシールにメッセージを書き込めます。

淡いブルーカラーは男の子へ贈るのにもおすすめ。大人も受け取った瞬間笑顔になりそうです♪

 

彼氏の誕生日に|ポップアップボックスカード

あふれんばかりのハートが飛び出す、ピンクでいっぱいのポップアップカード。彼氏へ贈る誕生日ギフトに添えてみませんか?

「FOR YOU with LOVE」=「あなたのために愛を込めて」という愛のメッセージ入り。シールひとつひとつに書くメッセージは、二人だけの秘密です。

 

【卒業祝い】素敵なメッセージカードでお別れの挨拶を

思い出たっぷりの部活動デザイン色紙

サッカーや野球、バレー、バスケ、吹奏楽など、それぞれの部活動のボールをモチーフにした色紙です。部員みんなでメッセージを書いて、同級生や先輩が感動するメッセージカードに仕上げましょう!

スタンド付きでお部屋にそのまま飾れて、いつでも懐かしい思い出に浸ることができます。

これからのエールを文字に込めれば、気分が落ち込んだときにもそっと励ましてくれる存在になるはずです。

 

卒業生に尊敬の気持ちを込めて|ポップアップカード グラデュエーション

「卒業生おめでとう!」のメッセージが飛び出すポップアップカードです。タグの「HATS OFF TO YOU」には、「脱帽しました」という尊敬の意味が込められています。

はしゃぎすぎず落ち着いた雰囲気があり、高校生や大学生の卒業祝いにもぴったり。タグと台部分にメッセージを書き込んでお贈りください。

 

手に持ってSNS映え確定!バルーン色紙

みんなで寄せ書きができるカラフルなバルーン色紙です。シールは24枚、3つのバルーンの中にちょうど収まります。

付属のスティックを差せば、浮かぶバルーンを手に持っているような演出に。そのままみんなで写真を撮れば素敵な思い出になること間違いなしです!

 

卒業生に花束とメッセージを贈る|フラワーブーケ色紙

「お疲れさまでした」「ありがとう」の気持ちが伝わる、かわいらしいフラワーブーケの色紙です。シールは50枚、ひとつひとつに鮮やかなフレームがデザインされています。

色紙を開くと、中にもたくさんのフラワーが!シールを貼ったあとでイラストを書き足したり、思い出の写真を貼るのもおすすめです。

 

ブルーカラーも華やか♪

 

【母の日】いつもありがとうの気持ちをメッセージカードに託して

定番のお花も今年はカードで|フラワーブーケ色紙 プチ

先ほどよりも少し小さい、10枚のシール付きのフラワーブーケ色紙です。母の日に贈るならシールひとつひとつにお母さんの好きなところを書いたり、シールを使わずそのままメッセージを書いても良いでしょう。

お母さんに手渡しすれば、お花をもらったときと同じような笑顔が見られるはず!

お世話になった先生の退職祝いや、寿退社する方へのメッセージカードにもふさわしいデザインです。

 

父の日にはブルーカラーを

 

女性らしさあふれるポップアップカード パフュームボトル

おしゃれ好きなお母さんには、香水瓶をモチーフにしたポップアップカードを贈りましょう。

美しい花のまわりで蝶が可憐に舞う、女性らしさたっぷりのデザイン。散りばめられたシルバーのラメがきらきらと輝きます。若々しくてキレイなお母さんにお似合いです♪

 

お花のハートに想いを込めて|ポップアップカード フローラル ハート

こちらは、たくさんのお花でハートのかたちを表現したポップアップカード。シルバーのラメもたっぷりで、お母さんを大切に想う気持ちが伝わります。

お子さんからお母さんへ渡すなら、お父さんも一緒にメッセージを書くように誘ってみるのもアリ◎!日ごろの感謝を込めて素敵なメッセージを届けてください。

 

カラフルなお花も素敵♪

 

優しい華やかな印象の二つ折り色紙

優しいお母さんに贈りたい、お花のデザインの二つ折り色紙。シールは24枚付いていますが、使わずそのままメッセージを書き込むこともできます。

お母さんの似顔絵を描いたり、カラフルなシールでデコレーションするのも良いですね。「お母さんいつもありがとう」のメッセージも忘れずに。

 

 

【長寿祝い・敬老の日】特別なメッセージカードで笑顔をゲット!

遊び心たっぷり!ニャンとめでたい色紙

ネコが鯛を抱えるおめでたい色紙です。パカッと開くと、ネコが大きなおなかを大胆に見せるユニークなデザインに!手にはこれまた縁起物の扇子を持っていて、鯛の部分には“青海波”と呼ばれる和柄が描かれています。

シールは30枚もあるので、孫がたくさんいても安心ですね。これからも長生きしてほしいという気持ちを込めて贈りましょう。

 

チャトラver.も可愛い!

 

本物そっくりの似顔絵にびっくり!寄せ書き色紙

おじいちゃんやおばあちゃんの写真を送るだけで、本人そっくりの似顔絵が描かれた色紙が届くサービスです。イラストが苦手な方でも、これを使えばまわりにメッセージを書くだけでOK!

オリジナル感たっぷりで、大切な思い出に残るギフトになるでしょう。お子さんと一緒にメッセージをたくさん書けば、豪華な似顔絵カードが完成します。

 

 

60歳を祝う感動のメモリアルブック 還暦

ご両親の還暦祝いにしっかりとしたメッセージカードを贈りたい方はこちら。左側に写真、右側にメッセージが入れられるメモリアルブックです。

選べるタイプは2種類、Aタイプは右側にも写真が入るうえ、オーダー時に入力したメッセージがそのまま入ります。Bタイプは自分たちで好きなように寄せ書きができます。

エレガントなバラの背景は高級感たっぷりでインテリアにも映えますよ。

 

古希祝いにはこちら

 

メッセージカードに思いのたけを込めて。

大切な相手へ贈るメッセージカード。友人や同僚、先生、両親など、相手の顔を頭に浮かべながら思いのままに綴ってみましょう。

アレンジ術やおすすめのカードも参考に、相手のイメージにぴったりなカードを贈って気持ちを届けてくださいね。