退職する方への送別メッセージは、どんなことを書いたら良いか迷う方も多いでしょう。贈る相手や退職理由などによって、書く内容も変わってきます。
今回は、送別メッセージの書き方や【相手別】のメッセージ文例を中心にご紹介します。送別メッセージと一緒に贈ると喜ばれるプレゼント25選も要チェックです!
目次
送別メッセージの書き方のポイントを押さえよう!
はじめに、送別メッセージの書き方のポイントを押さえておきましょう。送別会での挨拶にも使えるのでぜひチェックしてみてください。
褒め言葉で感謝と尊敬の気持ちを伝える
まずは、相手の良い点や持ち味を褒めて、今までの感謝や尊敬の気持ちを伝えましょう。例えば、相手の仕事ぶりや性格を褒める言葉を使うと◎です。
相手がいなくなって寂しい気持ちを素直に伝えるのもOK。ただし、名残惜しみつつも感謝や尊敬の言葉を書くことがポイントです。
具体的なエピソードも添えると◎
みんなが知るエピソード、サポートやアドバイスをくれたことなどは懐かしく、思い出が蘇ります。
そこまで親しくない方でも、今までの印象や懐かしいエピソードを思い返してみてください。そうすることで相手を敬う気持ちになり、自然に良い言葉が浮かんでくるでしょう。
今後についての前向きな言葉を入れる
送別する相手に、退職後について触れた前向きな言葉を入れると喜ばれます。退職後も明るく楽しい生活を過ごせるようなポジティブなメッセージを添えましょう。
目上の方には丁寧な言葉を使う
上司や先輩など目上の方への送別メッセージは、相手への素直な気持ちを丁寧な言葉で綴りましょう。
ただし、堅すぎる言葉は気持ちが伝わりにくいので、あくまで丁寧さを心がけながら相手への素直な気持ちを書くことが大切です。
寄せ書きの書き方もチェック!
寄せ書きで書く送別メッセージのポイントもチェックしておきましょう。
書く順番は偉い方からが一般的な礼儀です。また、寄せ書きを担当する方の指示に従い、1人あたりの文字数とスペースはきちんと守ります。
きれいな字で書くために、事前に練習しておくのも良いですね。ほかの人の後に書く場合は、すでに書かれている内容と重複しないようなメッセージにしましょう。
【相手別】送別メッセージ例文
ここでは、相手別に送別メッセージの例文をご紹介します。寄せ書きや送別会などですぐに使える例文を集めました。
書き方のポイントも押さえながら、退職する方やお世話になった人に今までの感謝を伝えてくださいね。
上司・先輩
これまで大変お世話になりました。
益々のご健康とご活躍をお祈り致します。
□□さん長い間お疲れさまでした。
色々とご指導いただき、ありがとうございました。
新天地での益々のご活躍をお祈り申し上げます。
□□さん今まで大変お世話になりました。
□□さんの厳しくも優しくサポートしていただき、いつも救われていました。
今後も□□さんのご指導いただいたことを活かして参ります。
退職後も健康第一で健やかな日々を送れることを願っております。
後輩
今までお疲れさまでした。
□□さんがいないととても寂しくなります。
異動後もこれまでと変わらず、一緒に飲みに行きましょう!
□□さんの何事にも懸命に取り組む姿は、職場のみんなも尊敬していました。
新天地でもその姿勢や努力を忘れずに、□□さんらしさを活かして頑張ってくださいね。
□□さんの笑顔にいつも元気をもらっていました。
仕事で一緒に色々なことを乗り越えてきた思い出が懐かしいです。
私たちには大きな痛手ですが、□□さんの今後のますますの活躍を期待しています。
同僚・友人
長い間、本当にお疲れさまでした。
入社以来、公私ともに成長し合えて本当に感謝しています。ありがとう。
□□の持ち前の明るさと向上心で、新しい職場でも活躍することを信じています。
□□へ
一緒にいっぱい笑って、泣いて、感動したね。本当にありがとう。
寂しくなるけど、▲▲に行っても、□□らしさを忘れずに頑張ってね。
身体に気を付けて、元気でね!
先生
□□先生、○年間お世話になりました。
新しい学校に赴任されてからも、いつまでも私たちの先生でいてください。
どうかお元気で、ありがとうございました。
□□先生、今までありがとうございました。
生徒それぞれの良いところを伸ばしてくださる先生のことを、みんな尊敬していました。
これからもずっと私たちの憧れの素敵な先生でいてください。
親しくない方
あまり面識がない親しくない相手への送別メッセージは、感謝を入れすぎずに今後の活躍を願う言葉を入れましょう。
形式的な文面を盛り込んだ堅苦しくなりすぎないメッセージがおすすめです。
□□さん、長い間お疲れさまでした。
新天地でも更なるご活躍をお祈りしております。
□□さんとはいつか一緒にお仕事がしたいと思っておりました。
お体に気を付けて、健康で充実した毎日をお過ごしください。
今後の人生が益々幸せになることを願っております。
送別メッセージを贈る際のアイディア4選
次に、喜ばれる送別メッセージを書く際のアイディア4選をまとめました。退職や異動、送別会の挨拶など、相手を問わず使えるアイディアは必見です!
四字熟語を活用する
送別メッセージは、四字熟語を入れることで文章を引き締める効果があります。相手に喜ばれて使いやすい主な四字熟語とその意味をまとめました。
ぜひメッセージ内に取り入れてみてください。
- 前途洋々(ぜんとようよう)
→今後の未来は、とても明るく希望に満ちあふれていること。
- 報恩謝徳(ほうおんしゃとく)
→受けた恩恵に対し、感謝の気持ちとできる限りその恩恵に報いようとすること。
- 不言実行(ふげんじっこう)
→文句や批判を言わず、黙ってやるべきことを実行すること。
英語で挨拶する
外国の方などへの送別メッセージに使える英語の例文もご紹介します。
- 「Good Luck on your journey.」
(新しい旅立ちに幸運を祈る。)
- 「Thank you for your helping during this 3 years.」
(3年間お世話になり、ありがとうございました。)
- 「Your advice, support, cheerfulness, brilliant sense of humour and smile will be greatly missed.」
(あなたのご指導、サポート、応援、素晴らしいユーモアのセンスと笑顔がなくなると思うと本当にさみしいです。)
- 「Although I’m sad that I won’t be able to see you, I expect your future activity.」
(あなたに会えなくなるのが寂しいですが、私はあなたの将来の活躍を期待しています。)
ユーモアを交えた内容にする
親しい後輩や同僚、先輩なら、送別メッセージにユーモアを交えた文面をいれてもOKです。ただし、親しくない方や上司などは避けましょう。
ユーモアを交える際は、送別会の口頭の場面より、事前に考えられる寄せ書きで伝えるのがおすすめ。使いやすい例文をまとめました。
「□□さんがいなくなると売上が半減しそうです。しかし、私たちが代わりに売上を伸ばせるように頑張ります。新天地でもご活躍をお祈りしています。お世話になりました。」
「□□は私のかわいい後輩でいなくなると寂しいです。たまには頼ってね(笑)。新しい職場でも元気に節度を守って頑張ってください。」
送別会の挨拶例
送別会での挨拶のメッセージ例をご紹介。送別会が盛り上がってきたタイミングで個々が送る相手のところに行き、お酒を注ぎながら送別メッセージを送ります。
または手紙でメッセージを書き、送別会で読んだ後に手紙を相手に渡しましょう。手紙は、花などをあしらったきれいな便箋で包むのがおすすめです。
□□課長、入社以来大変お世話になりました。新人の頃は、お客様からクレームを受けたときに□□課長は「失敗はあなたの成長につながる良い経験だよ」とやさしくおっしゃってくださったことが忘れられません。それ以来、□□課長の器の大きさを尊敬し、手本にしてまいりました。教えていただいたことを後輩にも伝えていく所存です。▲▲への異動は大変寂しいですが、お体に気を付けて異動先でのご活躍を願っております。
送別メッセージと一緒に!喜ばれるプレゼント25選
退職や異動される方への送別メッセージと一緒に贈りたいプレゼント25選をご紹介します。ギフトペディア編集部が送別に喜ばれる贈り物を厳選しました。
お世話になった上司や先輩、ともに切磋琢磨した同僚や後輩などへのプレゼント選びにぜひご活用ください。
気持ちが伝わる《メッセージ入りのプレゼント》
メッセージ入りのプレゼントは、感謝の気持ちが伝わり喜ばれる定番の贈り物です。
メッセージカードと一緒に添えられる品や、メッセージが入れられるアイテム、寄せ書きの代わりに名前を使って思いを綴る詩の贈り物も人気です。
送別会でサプライズ感を演出したいなら、表彰状のメッセージプレート付きのケーキが盛り上がりますよ。
メッセージカード付きの美しいガーベラグラス
底面に描かれたガーベラの花がコロコロ揺らめく美しい名入れグラス。飲み物を注ぐと花びらが水面に浮かんだように見え、癒やされる一品です。
無料のメッセージカードには、退職する女性の上司や先輩に送別の言葉を綴りましょう。
ホッと和むメッセージ入りの湯のみ
優しいタッチの花柄がホッと和む、メッセージカード付きの名入れ湯のみです。名前の書体も可愛らしく、女性の上司やバイト先の先輩への送別のプレゼントにおすすめ。
デザインは1~12月の草花がモチーフになっていて、相手が好きな花や誕生月、花言葉などに合わせて選べます。
退職される方へのプレゼントです。
花柄が好きな方なので、喜んでもらえそうです。
名前のスタイルが可愛いです。
インテリアに◎メッセージ入りフォトフレーム
美しいプリザーブドフラワーをあしらった、時計付きのメッセージ入りフォトフレーム。お部屋に飾ってもおしゃれに映えます。
送別の一言メッセージも彫刻でき、プレゼントに人気の一品。幅広い方への退職祝いに選ばれています。
送別のプレゼントに人気!お名前ちりばめ詩
お名前を使って感謝を伝える「名前ちりばめ詩」。グッとくる送別メッセージが贈れると、退職や異動などのプレゼントに好評です。
定年退職や異動・転勤される上司、先輩や後輩に大変喜ばれるのでおすすめです。
上司の還暦退職祝いとして作成頂きました。イメージ通りの素敵な作品が届き感謝、感激です。会社の有志一同での記念品でしたので、色々、こちらからのワガママも聞いて下さり早い対応に大満足です。有志として送り主となる職場仲間にも大変、好評でした。
表彰状のメッセージプレート付きケーキ
サプライズな演出で送別会を盛り上げたいなら、こちらの表彰状ケーキがイチオシです。メッセージプレートに、50~60文字のお好きな文面を入れられます。
冷凍で14日間保存でき、解凍後は冷蔵保管し2日以内にお召し上がりください。上司や後輩への少しユニークな送別のプレゼントにぜひどうぞ。
一生の宝物に《名入れのプレゼント》
名入れの品も、送別メッセージと一緒に贈ると喜ばれる定番人気のプレゼントです。お酒好きの上司や先輩なら、名入れのワインやお箸がおすすめです。
同僚や後輩への送別なら、名入れのボールペンやハンカチが重宝するので喜ばれます。見るたびに懐かしい思い出が蘇ることでしょう。
送別にふさわしい金箔入り名入れワイン
ワインが好きな上司や先輩にはこちら。豪華な金箔入りの名入れスパークリングワインです。ドイツ産のフェリタスという辛口のワインで、ボトルに名前やメッセージが入れられます。
送別会の乾杯ワインにもおすすめ。グラスに注ぐと立ち上がる泡に、22カラットの金箔が舞うゴージャス感がたまりません。
退職後も使える名入れのボールペン
異動や退職後は新天地で頑張る同僚や後輩への送別プレゼントにおすすめ。人気の高級筆記具ブランド、パーカーの名入れボールペンです。シャーペンと赤&黒の2色のボールペンは使い勝手も抜群。
コンパクトで細身のボディが特徴で、エレガントな書体で名入れができます。送別のメッセージと一緒にスマートに贈りたいですね。
デザインが良く書きやすいと喜んでもらえました。
スタイリッシュな名入れのマグカップ
スタイリッシュだけど使いやすい名入れのマグカップは、仲良しの男性の先輩や同僚、後輩への送別プレゼントにぴったり。名前の他に、日付またはメッセージもさりげなく入れられます。
自宅や新しい職場でも重宝する一品です。
退職後の楽しい食卓に!名入れの箸
お世話になった上司へのプレゼントに最適な名入れのお箸。上品な桜の絵柄をあしらい、高級感のあふれる送別の贈り物に。奥さまと一緒に毎日の食卓を楽しんでほしいという思いも込められます。
お箸が入った桐箱にはメッセージを彫刻できます。
相手を問わず喜ばれる名入れのハンカチ
新天地で頑張る女性の後輩や親しくない方への送別プレゼントに贈りやすい、名入れのハンカチ。気品あるリボン柄のイニシャル刺繍入り今治タオルです。
やさしいパステルカラーと美しいラインストーンがさりげなくきらめき、退職する方を明るく見送ることができるでしょう。
送別の定番!華やかな《お花のプレゼント》
退職や異動などの送別プレゼントの定番、お花。美しく華やかな花束は、メッセージに花言葉の意味も添えるとさらに感動が増すことでしょう。
長く楽しんでもらいたいなら、お部屋に飾れるプリザーブドフラワーを使ったプレゼントがおすすめです。
送別会の定番プレゼント!花束
季節のお花を使い、ご希望の色合いで選べる花束のプレゼント。全7色の中から、送別する方に合うカラーを選べます。
送別会にメッセージを添えて贈れば、華やかな雰囲気に包まれること間違いなし。性別、年齢を問わずに喜ばれるプレゼントです。
値段も手頃で、サイズもちょうど良かったです。おまかせにしましたが、華やかな色合いでとても喜ばれました。
華やかなフラワーボックス
コンパクトな箱の中に華やかなお花がギュッと詰まったプリザーブドフラワーボックス。5つの定型メッセージの中から、お好みのメッセージがボックスに添えられます。
インテリアの飾りとして長く楽しめ、女性の上司や先輩後輩、あまり親しくない方にも贈りやすい一品。軽くて持ち運びもしやすく、送別会で渡すのにぴったりです。
かわいいガラスドームのプリザーブドフラワー
仲良しの先輩や同僚、後輩への送別プレゼントに喜ばれる一品。かわいい天使がのったガラスドームの中に、美しいプリザーブドフラワーを閉じ込めました。
ホコリや湿気を防げるため、半年~1年以上は楽しめます。全7色にはそれぞれ花言葉があるので、退職する方に合う色を選んでくださいね。無料のメッセージカード付きです。
退職する同期の祝い品として購入しました。
メッセージカードも同封されており、お花の意味も感慨深く、とても喜んでもらえました。
虹色が美しいレインボーローズ&ガーベラ
送別会でインパクトを与えるなら、レインボーローズ+他のフラワーアレンジの贈り物がおすすめです。ユニークな送別プレゼントを贈りたい同僚や後輩に◎。
無料のメッセージカードに感謝の思いを書いて一緒に渡すと、驚きを与えられるうえに喜びもひとしおです。
お部屋に映えるプリザーブドフラワー
おしゃれでインテリア好きの上司や先輩、同僚、後輩への送別プレゼントにぴったり!お部屋に映える丸くてかわいいプリザーブドフラワー「フラワートピアリー」です。
水分を与える必要がないからお手入れも楽々!お部屋のどの場所でも置けます。選べるカラーは、グリーンとレッドの全2色です。
退職後の生活をゆっくりと《癒やしのプレゼント》
癒やし系のアイテムは、送別に最適なプレゼントです。例えば定年退職する上司や先輩なら、今後のおうち時間を快適に過ごせる上質なバスタオルやブランケットがおすすめ。
新天地で頑張る同僚や後輩には、疲れを癒やすアロマグッズや入浴剤が多く選ばれています。心温まる送別メッセージと一緒に贈ってくださいね。
香りで癒やすアロマディフューザー
植物本来のやさしい香りを楽しめるアロマディフューザー。「ソーラープランツ」という植物の皮をスライスして、花の形に仕上げています。
全4種類の香りはどれも天然成分100%で作られており、消臭効果も期待できます。香り好きの上司や先輩後輩に、送別メッセージを添えてぜひどうぞ。
おしゃれで安全なアロマライト
おうちで過ごす時間が長い昨今。ゆっくり癒やしの空間を演出できるアロマライトは、自宅で落ち着いて過ごしたい上司や先輩への送別プレゼントに喜ばれます。
アロマライトにさりげなくメッセージが入れられるのも注目ポイント。プレスガラス製の高級感のあるスッキリとしたデザインは、どのお部屋のインテリアにもなじみます。
極上のバスタイムに!入浴剤
お風呂が大好きな女性の上司や先輩後輩の送別プレゼントにぴったりの、おしゃれな入浴剤です。天然ミネラル100%クレイを使っています。
クレイは吸着力が高く、毛穴の奥の老廃物を引き出しすべすべの肌へと導いてくれます。水と混ぜればパックとしても使えます。
肌触りのやさしい上質タオル
性別や年齢を問わず喜ばれる上質なタオル。こちらは、長繊維で光沢の良い無撚糸を使ったバスタオルとフェイスタオルのセットです。
箱を開けたとき目に入るエコマークは、化学薬品を使わずに精錬漂白した証。ふわっととろけるようなリッチな肌触りはやみつきに!送別メッセージと一緒に贈りたい品です。
リラックスなおうち時間に♪ブランケット
退職後はゆっくり過ごす予定の上司や先輩に、おうちでリラックスできるブランケットを贈りましょう。こちらは、気候によってリバーシブルで楽しめる今治タオルです。
綿100%+裏面は“シープ加工”という技術で、羊の毛のような温かみとやさしい風合いを実現。名前の刺繍も施され、送別のプレゼントにふさわしいアイテムです。
おうちでのひと息時間に《ドリンクのプレゼント》
退職後のおうち時間に、ホッと和めるドリンクをプレゼント。送別のメッセージと一緒に贈るなら、パッケージがおしゃれで高品質なコーヒーや紅茶、お茶などが人気です。
健康志向の方なら飲む酢のギフトも喜ばれますよ。ジュース好きの上司や先輩後輩なら、新鮮でジューシーなフルーツジュースがおすすめです。
おうちで本格的な味を楽しむコーヒー
コーヒーが好きな上司や先輩への送別プレゼントには、本格的な味が手軽に楽しめるドリップコーヒーを贈りませんか?こちらは贈り物に人気のスターバックスの商品。
コーヒー豆の旨みを最大限に引き出し、一杯ずつ包み込んだ「ORIGAMI」。一杯ごとに挽き立ての香りと味わいを楽しめます。
優雅なお茶の時間に◎紅茶
上品なパッケージの「George Steuart Tea」の紅茶は、おしゃれに敏感な女性の上司や先輩にウケの良い送別プレゼントです。
スリランカの茶葉を100%使った全4種類の茶葉から、おすすめの2種をご用意します。ドライフルーツや花びらを加えた、個性豊かで優雅な香りをお楽しみください。
送別に◎おしゃれな大正ロマン茶
レトロなパッケージがおしゃれな大正ロマン茶は、女性の同僚や後輩、親しくない方への送別プレゼントにも◎。バラエティー豊かな10個のティーバッグが入っています。
1パックで最大500㎖まで飲めるうえ、未開封で2年以上持つのもゆっくり楽しめてうれしいですね。
フレッシュ&おいしいジュース
子供がいる方や、フルーツが好きな上司や先輩など、幅広い層に贈りやすいジュースのプレゼント。感謝の気持ちを書いた送別メッセージとともに贈りましょう。
こちらは、果実の爽やかさと甘みを堪能できる信州産のジュース。りんご(ふじ・王林)・洋梨・葡萄・桃の全5種類入りです。
健康志向の方への贈り物に◎飲む酢
金時生姜の絞り汁や国産の桃から作ったお酢などが入った、濃縮タイプのドリンクビネガーです。
水や炭酸水、牛乳で割って飲んだり、そのままアイスやヨーグルトにかけて楽しめます。お酢のいる料理に使ったり、醤油やごま油を混ぜて手作りドレッシングにするのもおすすめ。
健康志向の上司や先輩後輩への送別プレゼントに最適です。
喜ばれる送別メッセージで新たな門出を送りだそう!
気持ちを込めた送別メッセージは、相手の心にしっかり響きます。また、送別メッセージと一緒に贈るプレゼントも添えると、感動がより一層増します。
お世話になった方へ感謝を伝えて今後の幸せを願い、新たな門出を明るく送り出しましょう!