結婚祝いの書き方はどんなことに気を付ける?ご祝儀袋の選び方も合わせてご紹介!

結婚祝いではご祝儀を渡しますが、その書き方やマナーが分からないという人は多いのではないでしょうか。お祝いの席だからこそ、しっかりとマナーを守ることが大切です。そこで、今回はご祝儀袋やのしの正しい書き方と、マナーをご紹介していきます。

あわせてご祝儀袋の選び方や、おすすめのご祝儀袋、結婚祝いにおすすめの商品もご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

 

「結婚祝いのご祝儀袋・のし」の正しい書き方とマナー

ご祝儀袋は、上包みと中袋(内袋)に分かれていますが、それぞれの書き方にはさまざまなマナーがあり、それらをふまえて書くことが非常に重要です。ここでは、書き方やマナーについて詳しく解説するので、ご祝儀袋に記入する際の参考にしてください。

 

表書き【水引の上】の名目について

表書きに「寿」「御祝」「御結婚御祝」などの名目が、あらかじめ印字されているご祝儀袋も多いです。あらかじめ印字されているご祝儀袋を使えば間違いありませんが、印字されておらず自分で書く場合には、注意しなければならないポイントがあります。

自分で名目を書く場合には、4文字の言葉は避けるようにしましょう。「4」という文字は「死文字」と呼ばれ、縁起が悪いとされています。たとえば「結婚御祝」などは4文字になるため、「御結婚御祝」として5文字になるようにしましょう。

一般的には、「寿」などの文字があらかじめ印字されていることも多いですが、中には洋風のデザインで「Happy Wedding」と表記されているご祝儀袋もあります。これは、親しい友人にはよいですが、よりフォーマルな振る舞いが求められる目上の方のお祝いでは、避けたほうが無難です。

 

表書き【水引の下】の名前の書き方

表書きには、名目の他に名前も記入しますが、この場合は相手の名前ではなく、自分の名前を書く点に注意しましょう。また、名前は水引の下に記入しますが、人数によって書き方が異なります。

包むのは個人の場合だけでなく、ときには職場の同僚と連名で包むこともありますが、その場合は人数や役職に応じた書き方をすることが求められます。また、夫婦連名で包む場合も多いですが、職場の同僚と包む場合とは少し書き方が異なるため、気を付けましょう。

 

一人の場合

包むのが自分だけの場合は、水引の結び目の真下に名前が来るように書きます。このとき、名目である「寿」や「御結婚御祝」という文字よりも大きくなることがないように注意しましょう。また、名字だけでなく、名前も含めたフルネームで書いてください。

一人で包む場合でも、会社名を入れたい場合は名前の右上に記載します。その際は、名前よりも小さめに書くことがポイントですが、全体のバランスを考えながら書くようにしましょう。

 

夫婦や2~3名の連名の場合

夫婦連名で包む場合には、右側に夫の名前を書き、左側に妻の名前を記入します。その際に、苗字は両方につけても問題ありません。

会社の同僚やサークルのメンバーと連名で書く場合は、目上の人からフルネームで右から順に書いていきます。特に役職などの順位がない場合には、五十音順で書きましょう。

連名といっても、多人数の名前を1つのご祝儀袋にフルネームで書くことは難しいため、表書きにフルネームを記載する人数は3名までにしましょう。

 

4名以上の場合

4名以上の連名でご祝儀を包む場合には、3名までの場合とは書き方が異なります。表書きに全員の名前を書かずに、代表者の氏名のみを書いて左側に「外一同」と記載しましょう。

包んだ全員の名前は「奉書紙」や「半紙」、または白い便箋などに書いて、ご祝儀袋の中に入れます。紙の中央の上段には「寿」「御祝」など目的を記載して、下段に全員の氏名を書きましょう。このときの順番は表書きと同様に、右から順に役職や年齢が上の人から書いていきますが、順番に差がないという場合には五十音順に書きます。

 

ご祝儀袋の中袋の書き方

ご祝儀袋は表書きだけではなく、中袋もマナーをふまえて書くことが大切です。中袋までしっかりと気を配り、贈る相手に失礼のないようにしましょう。中袋で注意しなければいけないポイントは、大きく分けて2つありますが、金額の書き方と、裏側に自分の名前や住所を書く際には気を付けましょう。

 

表面には旧字体で金額を書く                       

中袋の表面には、ご祝儀袋に包んだ金額を書きますが、中央に縦書きで「金〇萬円」と記載します。この際に、「金」と「〇萬円」の間は少し開けることがポイントです。また、漢数字や「万」の字は、旧字体を使用します。たとえば30000円の場合は、「金三万円」ではなく「金参萬円」と書きましょう。

古くからのマナーでは、「金〇萬円也」と「也」の字を付ける場合もありますが、そもそも「也」を付ける意味は、金額の書き足し防止のためでした。そのため、その必要性が薄い現代では、特につけなくてもマナー違反にはならないとされています。しかし、10万円以上など、金額が大きい場合にはつけるようにしましょう。

 

裏面には住所と名前を記入 

中袋の裏側には、自分の住所と名前を記載します。親しい友人や会社の同僚で、自分の名前や住所を相手が分かっている場合でも、必ず書くようにしましょう。あらかじめ記載欄が印字されている中袋も多いため、印字されている場合はその部分に従って書きましょう。

袋タイプではなく包みタイプの中袋の場合は、どちらが表か裏かが分からなくなることもありますが、「左側に三角の空きがある部分が表」と覚えておけば間違いはありません。なお、中袋に封をする必要はありませんが、市販の中包みタイプの中袋で「封」と印刷されている場合には、のりで貼って封をしましょう。

 

筆記具はボールペンでいいの?それとも筆ペン?

ご祝儀袋の書き方だけでなく、使用する筆記用具にも注意が必要です。どの筆記具でもよいというわけではなく、ご祝儀袋にふさわしい筆記具を使用して書くようにしましょう。ご祝儀袋は毛筆や筆ペンで書くのがマナーで、文字は楷書体ではっきりと書くことが大切です。筆ペンを使用する際は、ペンで書くときよりも少し立てて書くと、文字がつぶれずきれいに書くことができます。

ただし、どうしても毛筆や筆ペンが苦手な人は、太めのサインペンやフェルトペンでも構いませんが、ボールペンや万年筆など、細い筆記具を使用することはやめましょう。

また、筆ペンの中には薄い墨が入っている商品もありますが、そういった筆ペンではなく、濃い墨の筆ペンを使用します。薄い墨はお葬式などで使用されるため、結婚祝いでは避けるようにするのがマナーです。

 

ご祝儀袋の短冊の使い方

ご祝儀袋の中には、表書きと氏名を書くところが、短冊になっているタイプのものもあります。短冊は2枚入っていることがありますが、その場合は1枚だけ使うのではなく、無地の短冊を下に重ねて使用するのもおすすめです。こちらは最近使われるようになったマナーですが、「喜びを2重にする」という意味が込められています。

ただし、短冊1枚のみでもマナー違反にはならないため、万が一書き間違えてしまった際は、無地の短冊を予備として使用しても大丈夫です。

 

「結婚祝いのご祝儀袋・のし紙」の選び方

ご祝儀袋にもさまざまな種類がありますが、結婚祝いにふさわしいものを選ぶことが大切です。包む金額に応じた袋を選ぶことが重要で、さらに水引の結び方もふさわしいものを選ぶ必要があります。間違ったご祝儀袋を選んでしまうと、マナー違反になって相手の方にも失礼です。ここからは、水引の選び方と、ご祝儀に包む金額の相場をご紹介します。

 

結婚祝いにふさわしい水引の結び方

水引とは、ご祝儀袋についている飾り紐のことで、本数や色、結び方などによってさまざまな意味があります。結婚祝いで使用する際には、主に「結び切り」の水引を選びましょう。こちらは、一度結ぶとほどくことが難しい結び方で、「結婚が一度きりであるように」との願いが込められています。また、地域によっては「結び切り」だけでなく「あわじ結び」も使用できます。

一方で、ご祝儀袋にふさわしくないのは「蝶結び」の水引です。こちらは「何度でも結びなおせる」「ほどける」といった意味があることから、一度きりが良しとされる結婚祝いにはふさわしくありません。

さらに、水引を選ぶ際は、結び方だけでなく紐の色にも注目してみてください。結婚祝いにふさわしい色は紅白か金銀なので、どちらかの色を使用している水引を使用しましょう。

 

ご祝儀袋は包む金額や相手によって変えよう

ご祝儀袋を選ぶときには、包む金額とご祝儀袋の格を合わせることが重要です。ご祝儀が高額の場合は、それに見合う豪華なご祝儀袋を選び、少なければシンプルなご祝儀袋を選ぶようにしましょう。包んだ金額よりも豪華なご祝儀袋を選んだり、金額が多いのにシンプルなご祝儀袋に入れては失礼にあたるため、注意が必要です。

現在では、市販されているご祝儀袋のパッケージ部分に「1万円~3万円用」など、ふさわしいご祝儀の金額が明示されていることも多いです。そのため、どれを選ぶべきかよく分からないという人は、パッケージ部分に注目して選ぶと安心です。

近年のご祝儀袋は白以外の色もあり、種類が豊富なことが特徴です。一般的には、ご祝儀袋は「白」を基本とするため、ご祝儀袋の色選びで迷ったら白を選ぶことをおすすめします。カラフルなご祝儀袋は、友人に使用するのは問題ありませんが、上司や仕事の取引先の人など、目上の人に贈るにはふさわしくないため注意しましょう。

 

おすすめのご祝儀袋3選

親しい方に結婚祝いを贈る際は、おしゃれで個性的なご祝儀袋で、周りの人と差をつけたいという人もいるでしょう。ここでは、そんな人におすすめのご祝儀袋を3つ紹介します。

 

ご祝儀袋のあとも巾着袋として使える!

綿100%でできたご祝儀袋です。このご祝儀袋の特徴は、ご祝儀を渡したあとで、巾着袋として使うことができるという点です。お祝いしたあともずっと使うことができて、渡したときの感動をずっと思い出してもらえるご祝儀袋です。

 

贈ったあとはペンケースになる祝儀袋

こちらのご祝儀袋は、ペンケースとしても使うことができます。ペンケースは仕事をしていると持ち歩くことが多いため、常日頃から身近な存在に感じてもらえます。

 

特別なお相手に!和紙で作った温かみのある祝儀袋

こちらは和紙でできたご祝儀袋で特別感があり、温かみのある雰囲気を出すことができます。親友など大切な人への結婚を、心から祝福するために使ってみてはいかがでしょう。

 

その他「結婚祝いにおすすめのアイテム」もチェック!

ご祝儀と一緒に、結婚祝いとしてギフトを贈りたいという人のために、おすすめのギフトもあわせてご紹介します。ギフトを選ぶうえで大切なことは、新婚の2人の気持ちになって選ぶということです。自分では手が出しにくいものやあると便利なものの中から、2人の好みに合わせたギフトを選びましょう。

キッチングッズや家電など実用性が高い商品でも、おしゃれな商品が数多くあります。贈る相手が好みそうなデザインの商品を選ぶことによって、より相手に喜ばれるギフトになります。

 

結婚祝いに喜ばれる名入れのアイテム

 

人気ブランドのティファニーのマグカップ

結婚祝いとして、大変人気があるティファニーのペアマグカップです。「ティファニーブルー」と呼ばれる鮮やかなブルーに、リボンがあしらわれているデザインで、誰に贈っても喜ばれること間違いありません。

 

 

メッセージ付き!スヌーピー【新郎&新婦ぬいぐるみセット

スヌーピーのぬいぐるみが付いている、ガラス製のメッセージボードです。好きなメッセージをガラスボードに彫刻することができるため、スヌーピー好きの人にお祝いのメッセージを込めて贈ることができます。

 

 

毎日使うものだからとっておきの夫婦箸をプレゼント

贈る相手の名入れができる夫婦箸です。メタリックカラーのお箸に桜が舞っているデザインで、和のデザインが好きなカップルの結婚祝いに贈ってみてはいかがでしょうか。

 

 

シンプルで誰でも使いやすいのが魅力な夫婦茶碗

色や質感が異なり、シンプルで使いやすいデザインが魅力的な夫婦茶碗です。黒と白のお茶碗でサイズが違うため、男性用と女性用として使いやすくなっています。好きなデザインを選んで、デザイナーに手書きで名入れをしてもらえるので、その人だけのお茶碗にすることもできます。

 

 

金色で名前が入れられる!ペアキーホルダー

金色の文字で名前が入れられて、いつでも自分のものだと分かるキーホルダーです。キーホルダーの色はブラウン、ダークブラン、ブラックの3種類から選ぶことができるため、男性でも使いやすく夫婦おそろいで使うことができます。

 

 

華やかなお花の結婚祝いも人気!

 

くまのぬいぐるみと一緒にずっと飾れるフラワーギフト

くまのぬいぐるみと一緒に、お花を贈ることができるフラワーギフトです。クリアケース付きで、長時間飾っていてもほこりなどが被る心配はありません。可愛らしさのある結婚祝いのギフトをお探しの人におすすめします。

 

時計付きで実用的なフラワーギフト

時計が付いて、実用的なアイテムとしても使うことができるフラワーギフトです。プリザーブドフラワーのため、枯れる心配をせずに長い期間飾ることができます。「二人の幸せが永遠に続きますように」の思いを込めて、結婚祝いのギフトとして贈ってみませんか。

 

 

ボックスタイプで飾りやすいフラワーギフト

ピンク、レッド、イエロー&オレンジ、ホワイトなど、好みの色から選ぶことができるプリザーブドフラワーのギフトです。ボックスタイプのため、部屋の中に気軽に飾ることができます。かわいらしいデザインや上品なデザイン、和風タイプなどから選べるので、新婚の二人にぴったりなカラーを選んで贈りましょう。

 

 

プロに任せてイメージ以上の花束を

赤、白、ピンク、オレンジ&イエローの中から好きな色を選ぶと、プロがギフトにぴったりの花を選んでくれるフラワーギフトです。アレンジもエレガンスやスタイリッシュ、スタンダードなど雰囲気を選ぶことができ、期待以上の花束を贈ることができます。少しゴージャスにアレンジしてもらえば、結婚祝いの贈り物にぴったりです。

 

 

虹色のバラで他にはない花束をプレゼント

サプライズ感満載の虹色のバラを贈ることができるフラワーアレンジメントです。バラの本数は自由に選ぶことができるため、結婚祝いに贈るならバラの数を増やして、より豪華なフラワーギフトを贈りませんか。

 

新生活に必要なキッチングッズもおすすめ

 

料理をよりおいしく作れる鍋

日本でも大変人気のあるブランド「ストウブ」の鍋です。色はチェリー、マスタード、グレー、ブラックなどから選ぶことができます。結婚祝いのギフトとして、贈る方の好きな色を選んで人気ブランドの鍋を贈れば、喜ばれること間違いなしでしょう。

 

 

毎朝おいしいコーヒーが楽しめるコーヒーメーカー

豆の挽き方を選ぶことができるパナソニックのコーヒーメーカーです。朝挽きたてのコーヒーが飲みたいという人や、コーヒーにはこだわりを持って淹れたいという、新婚カップルへの結婚祝いギフトにおすすめします。

 

 

1本8役!困った時に助かるキッチン便利グッズ

一見、1つの瓶のように見えますが、8つの機能を備えたキッチン便利グッズです。食材をすり下ろしたりしぼったり、瓶のふたを簡単に開けたりすることができます。使わない時にはすっきりと収納することができる点も魅力で、これから新生活を始める新婚さんへのプレゼントにぴったりです。

マナーを守って気持ちよくお祝いしよう

結婚は、一生のなかでもとても大切なイベントです。そのため、結婚祝いを贈る際はマナーをきちんと守ることで、相手にも失礼がなく気持ちよくお祝いできます。今回ご紹介した通り、ご祝儀の書き方にもさまざまなルールがあるため、それらの内容をふまえたうえで、相手の方に心からの祝福の気持ちを伝えましょう。