幸せいっぱいの結婚報告を聞いた時、「結婚祝いは何を贈ると喜んでもらえるの?」「プレゼントを贈りたいけど相場は?」「注意すべきマナーってあるの?」といった疑問が尽きません。本記事では結婚祝いの基礎知識から、感動を呼ぶお祝いの仕方までを完全網羅してまとめました。また「実際にもらって本当に嬉しかった」おすすめプレゼントもご紹介していますので、大切なあの人の結婚祝いの準備にぜひお役立てください。
目次
結婚祝いについて
「結婚祝い」と「ご祝儀」は違うの?
一般的な認識では、結婚式当日にのし袋に入れて渡す現金のことを「ご祝儀」と呼び、結婚式当日以外で渡す現金やプレゼント品のことを「結婚祝い」と区別する人が多いようですが、本来はどちらも同じものとなります。
ご祝儀を出す場合はプレゼントを贈ってはいけないの?
結婚披露宴当日に渡すご祝儀の一部がお祝い金の役目を果たしていることから、基本的にはプレゼント品の準備は不要です。しかし、親友など関係が深い方が結婚するときには、ご祝儀とプレゼント品の両方を贈ることもあるようです。
但し、ご祝儀とプレゼント品の合計額が一般的な相場よりも高額になってしまう場合、相手に負担感をあたえてしまうことがあります。プレゼントを贈る場合は、ご祝儀とプレゼント品の合計が相場の額になるように調整するとよいでしょう。
結婚祝いのプレゼント品はいつ渡す?
結婚披露宴に招待されているとき
実際に披露宴に参加するかどうかは関係なく結婚祝いを渡す予定がある場合、結婚式の1ヶ月から1週間前までに渡すようにしましょう。プレゼントなので結婚式直前や当日に渡した方が良いようなイメージもありますが、結婚式を間近に控えた新郎新婦はとても忙しく、かえって迷惑になってしまうことも。
以前は「結婚祝いは大安の午前中に手渡しする」という風習がありましたが、最近は共働き夫婦も多く、大安に合わせて時間を作ることが難しくなっています。そのため、郵便・宅配便などを利用して贈ることも一般的になってきています。
結婚披露宴に招待されなかったとき
結婚披露宴に招待されなかった場合、結婚祝いのプレゼント品は結婚式終了後1ヶ月以内を目安に贈るようにしましょう。結婚式の前にお祝いを贈ってしまうと、新郎新婦が招待しなかったことに罪悪感を感じてしまうことがあるので要注意です。
結婚式自体を挙げないとき
最近は結婚式を挙げなかったり、挙げても家族挙式や身内での食事会といったように少人数の式を執り行う夫婦も増えてきました。この場合、結婚祝いは報告を受けてから1ヶ月以内に贈るようにしましょう。
この時に気を付けたいのが「本人から報告を受けた場合のみお祝いを贈る」ということです。友人などから噂程度に聞いた話では内容が誤っている可能性があり、結婚しないのにお祝いを贈ってしまった!なんてことにもなりかねません。
結婚式前に間に合わなかったとき
結婚式前に結婚祝いが贈れなかった場合、結婚式後の落ち着いた時期を見計らって贈るようにしましょう。しかし結婚式後の夫婦は新居への引っ越しや新婚旅行など不在になるイベントが続くことがありますので、挙式後の予定を聞いておくようにしましょう。
気になる結婚祝いの相場は?
兄弟・姉妹や親族の場合
結婚披露宴に参加するとき
新郎新婦が兄弟・姉妹・親族だった場合、相場は3万円~10万円となっています。身内が結婚したときのお祝いの相場は全体的に高い傾向にあります。一般的な相場としては兄弟姉妹が結婚したときには5万円を包む場合が多いようです。
相場金額に大きな幅があるのは、贈り主の年齢に応じて変化しているからです。一般的には贈り主の年齢が上がるほどお祝いする金額が上がるようになっています。
結婚披露宴に参加しないとき
結婚披露宴に参加しない場合の結婚祝いの相場は1万円~7万円程度となっています。結婚披露宴に持参するお祝儀の内容は「披露宴の食事代と引き出物が2万円」+「お祝い金」と予測したうえで構成されています。
そのため、結婚披露宴に参加しない場合は食事代や引き出物の金額を引いた少し低めの金額になります。
友人や会社の同僚の場合
結婚披露宴に参加するとき
新郎新婦が友人や職場の同僚だった場合、2万円~3万円が相場となっています。学生や社会人になって間もない場合、十分な金額を準備することができないため2万円を包む人がいるようですが、一般的には3万円が基本となっています。
結婚披露宴に参加しないとき
結婚披露宴に参加しない場合、1万円~2万円が相場となっています。最近は友人や職場で同志を募り、みんなでまとめて結婚祝いを贈ることも増えました。このように連名で贈る場合は、一人当たり5,000円程度の予算とする場合が多いようです。
会社の上司・部下の場合
結婚披露宴に参加するとき
結婚式に参加する場合の相場は3万円~10万円となっています。勤めている会社の規模や新郎新婦との関係性にもよりますが、一般的に友人に贈る場合よりも全体的な相場は上がる傾向にあります。
基本的には3万円が相場となり、お祝儀を渡す本人が課長や部長などの役職を持っている場合は5万円以上を準備するようにしましょう。
結婚披露宴に参加しないとき
結婚披露宴に参加しない場合の相場は2万円~10万円となっています。結婚披露宴に参加する場合と同様、お祝いを渡す本人の年齢や役職に応じて金額も高めになっています。職場の部署内で仲間と一緒にプレゼントを贈る場合、ひとり当たりの予算は5,000円程度が目安となっています。
祝儀袋やのしの書き方
祝儀袋の書き方
使う筆記用具
結婚祝いの祝儀袋に書くための筆記用具は筆や筆ペンを用い、ボールペンや万年筆は使用しません。この時に気を付けたいのがインク(墨)の色です。濃い黒の物で記入するようにしましょう。筆ペンの中には「薄墨」というものが市販されていますが、こちらはお悔やみの時に使うものになるため注意が必要です。
祝儀袋の選び方
祝儀袋売り場に行くと、種類が多くどれを選んでよいか迷ってしまうことも。そんな時は祝儀袋の売値をチェックし、包む金額の1パーセントくらいのものを選びましょう。例えば3万円包む場合、定価が300円くらいの祝儀袋を選ぶようにします。
水引
結婚祝いに使う祝儀袋の水引は紅白または金銀の結び切りのものを使用するようにします。結び切りには「結んだら二度とほどけない」という意味合いが込められており、結婚のように何度も起こってはいけない事柄に使われる水引になります。
表書き
お祝いのタイトルともいえる表書きは水引の結び目より上側中央に記載します。結婚のお祝いの場合は「御祝」「御結婚御祝」などと記載しますが、「寿」が一番格式の高いものになりますので、結婚披露宴に参加する場合には「寿」と入れるようにしましょう。
名入れ
誰がこの祝儀袋を贈ったかわかるように、水引の結び目より下側中央に自分の名前を記入します。名前はフルネームで記載をするようにしましょう。贈り主の名前は名目の文字よりも少しだけ小さく書くと全体的なバランスがとれ、美しい仕上がりになります。
中袋の書き方
祝儀袋の中を開けると、さらに白紙の封筒が入っています。これを中袋といい、現金はこの封筒に入れてから祝儀袋に入れるようにします。挙式後、新郎新婦が確認をしやすいように中袋にも記名するのがマナーとなっています。
中袋正面中央に包んだ金額を縦書きで記入します。この時、金額に使う数字は漢数字の旧字体で記入します。例えば、3万円を包んだ場合は「金参萬円」となります。中袋の裏側左下には贈り主の住所、名前を縦書きで記入します。
のし紙の書き方
使う筆記用具
祝儀袋と同様、濃い黒の筆や筆ペンを使用し、はっきりと鮮やかに記入しましょう。また、サインペンやボールペンなどの筆記用具は使用しないようにしましょう。
水引
こちらも祝儀袋の時と同様に、紅白もしくは金銀の「結び切り」の物を使用します。のし紙はあらかじめ水引が印刷されているものが多いので、準備されているものから適切なものを選ぶようにしましょう。
表書き
祝儀袋の時と同様に水引の結び目の上側中央に書きます。「寿」「御祝」なども記載しますが、一般的には「御結婚御祝」と記入します。「祝御結婚」などの四字の表書きは縁起が悪いとされているので注意しましょう。
名入れ
祝儀袋同様、水引の結び目より下の中央部分にフルネームで贈った人の名前を記入します。時々、名入れの部分に贈り先の相手の名前(新郎新婦の名前)を入れる人がいますが、このスペースには贈った人の名前を書く部分ですので注意しましょう。
結婚祝いはどんなプレゼントが喜ばれる?
ポイントその1:二人で使えるもの
結婚祝いは夫婦になって二人で新しい生活を贈るときためのお祝いですので、二人で使えるものを意識して選ぶようにしましょう。プレゼントを使うことによって夫婦の仲がより深まるようなものであれば、さらに喜んでもらえること間違いなしです。
ポイントその2:二人の新生活に役立つもの
新婚生活が始まったばかりのときは、新居に物が揃っていないことがあります。そんな時には二人の新生活を応援するようなアイテムを贈ることをおすすめします。生活家電やキッチン用品など、普段自分たちでは購入しないようなものを意識して選ぶと喜ばれます。
ポイントその3:二人のライフスタイルに合うもの
結婚祝いを考えるときに、ぜひ行ってほしいのが新婚夫婦のライフスタイル調査です。直接二人に聞くのもよいですし、SNSなどチェックして2人の日常を見てみるのもよいですね。
フェスやアウトドアが好きな夫婦は外出の時に役に立つようなアウトドアグッズ、おうちデートが好きな夫婦であればプチ贅沢が楽しめるような家電など「二人のために選んだアイテム」という気持ちが伝わると受け取る側の感動もひとしおです。
商品券やギフト券は贈ってもいい?
商品券やギフト券はマナー違反?!
商品券やギフト券をプレゼントとして贈ろうとしたときに、よく耳にする「手抜き感を感じる」「金額がリアルに伝わってしまうから抵抗がある」といった否定的な意見。実際のところ、商品券やギフト券を結婚祝いとして贈るのはマナー違反とは言いません。
ただし自分よりの目上の人に金券のギフトを贈ると「お金に困っている」という意味合いを含ませることになり大変失礼な行為になるため注意しましょう。
商品券・ギフト券が喜ばれる理由
商品券やギフト券が結婚祝いのプレゼントとして喜ばれる最大の理由が「自分たちで好きなものを選んで購入できる」といった点ではないでしょうか?そのほかには「結婚内祝いの金額を決めやすい」や「挙式や披露宴で出費がかさんだので、助かった」といった現実的な意見もあります。
商品券・ギフト券を贈るときのチェックポイント
JCBギフト券など取り扱い店が多い種類のものを選ぶと、もらった側も気軽に使えるため、喜ばれる傾向にあります。また、商品券やギフト券を贈る場合でも、のしはつけるようにします。のし紙については前項で紹介している方法を参考にしてみてください。
販売店によってはギフト券用の専用箱やメッセージカードの準備がある所もあります。箱に入っていた方が見栄えもよく受け取った時の印象もよくなるため結婚祝いのプレゼントとしてもおすすめです。箱やメッセージカードが欲しい場合は事前に確認をしてから購入しに行くのがよいでしょう。
ギフトに「あなたらしさ」をプラスする方法
結婚は人生の中でも特に喜ばしいイベントのひとつになるため、お祝い品も多く集まる傾向にあります。せっかく新郎新婦のことを想ってプレゼントを選んだのに、ほかのプレゼントに紛れてしまい印象に残らないのでは少し寂しいですよね。
この項では新郎新婦の思い出にのこりやすい「あなたらしい」ギフトになる、プラスワンのアイディアをご紹介します。
名入れ・メッセージ入れの商品にこだわる
一昔前の名入れといえばボールペンや湯飲みなどの食器類くらいでしたが、最近ではお菓子から家電製品までいろんなものに名入れをできるようになりオンリーワンギフトとして人気が集まっています。
商品によっては名前のほかに記念日やメッセージなどを入れたりするこもできます。そのほかには、デザインテンプレートが豊富に用意されているところもあり、定番のアイテムでもスペシャリティな印象を与えることができます。
メッセージカードを添える
結婚祝いのアイテムにメッセージカードを添えて、あなたらしい気持ちのこもったお祝いの言葉の演出をしてみてはいかがでしょうか?あなたしか知らない新郎新婦との良い思い出や、プレゼントをこのアイテムにした理由などを盛り込んでみるのも素敵ですね。
メッセージ文例:兄弟・身内
ご結婚おめでとう!本当に素敵な人に出会えて心より祝福しています そして(名前)さんが新しく家族になることを嬉しく思っています 二人とも仲良くお幸せに!
メッセージ文例::親しい友人
Happy Wedding!小学生のころからずっと仲良くしていた(名前)から結婚の報告を聞いた時には、感動して涙が出てしまいました (名前)より日頃からカフェのデートを楽しんでいることを聞いていたのでプレゼントはコーヒーメーカーにしました 2人手を取り合ってコーヒーのように温かい家庭を築いてくださいね!いつまでもお幸せに!
メッセージ文例:上司・先輩・同僚
ご結婚おめでとうございます 職場でいつもニコニコの(名前)さんならきっと明るく素敵な家庭を築かれると思います お二人の末永いご多幸をお祈りいたします
メッセージ文例:その他1
ご結婚おめでとうございます ご招待いただいたのにも関わらず出席できず申し訳ありません お二人の幸せを心よりお祈り申し上げます
メッセージ文例:その他2
改めてご結婚おめでとう!最高な結婚式をありがとう お疲れ様でした! 遅くなってしまいましたがささやかなお祝いを贈ります お二人の未来が幸せであふれますように
メッセージのタブーを知ろう
句読点は終止符という意味合いをもつため、お祝いの場合は使用しません。また「最後」「壊す」「別ける」などの忌み言葉も存在するので注意しましょう。「ますます」等の重ねた言葉も離婚をイメージさせるものとなるので気を付けましょう。
結婚祝いのタブー
贈ってはいけないアイテム
刃物
包丁やハサミなどの刃物は「切る」という特徴から「縁が切れる」ことを連想させるため、お祝いの席では控えたほうが良いアイテムとなっています。
ハンカチ
ハンカチは漢字で書くと「手巾」と書きます。この漢字は別れを意味する「手切れ」を連想させるため、結婚祝いには向きません。
日本茶
日本茶はお葬式などの弔事に使われる場合が多いので、結婚祝いのプレゼントとしては贈らないようにしましょう。
以前はNGだったプレゼント
以前は食べものや洗剤などの消耗品や食器などの割れ物は「消えてなくなる」「壊れる」といった理由から、縁起が良くない贈り物として結婚祝いに向かないとされてきましたが、現在は気にすることなく贈るようになってきています。
但し、しきたりや慣習を大切にする人であればやはり気になる場合もあるため贈っていいかの判断が必要になります。「新郎のことは良く知っているが、新婦さんがどんな人かあまり知らない」といった場合は、避けたほうが無難な場合もあります。
数字のタブーも
「割れる(別れる)」を連想する偶数や、「4(死)」や「9(苦)」などの忌み数と呼ばれている数字があるため、結婚祝いを贈るときには中が必要です。例外としてペアカップなどのペアのアイテムは夫婦を連想させる「対」となっているため、偶数でも大丈夫です。
結婚祝いに贈りたいおすすめプレゼント
おめでたい席の必需品!お酒のギフト
日本には古来より「鏡開き」や「神酒」など様々なお祝いの席で日本酒が用いられており、お祝いの席には欠かせない縁起物となっています。最近は名入れやメッセージを入れることができる商品がたくさんあり、中身を飲んでしまってもボトルが記念品になると人気があります。
スパークリングワイン フェリスタス
このアイテム最大の人気の秘密は見た目の華やかさ!ワインの中には22カラットの金粉が入っており、付属のLEDライトでボトル底より照らすことができます。ライトに照らされた金粉がキラキラゆらめき、いつまでも眺めていたくなるようなおしゃれなギフトです。
外見も可愛く光っていて
凄く喜んでもらいました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♪結婚式の受付などにも飾れるので最高です。
モエ with SWAROVSKI
パーティーシーンに欠かせないお酒として人気のモエ・エ・シャンドンに名入れができるスタイリッシュでおしゃれな商品です。高級化粧箱やスワロフスキー装飾、違う種類のモエ・エ・シャンドンへの変更など多彩なオプションが揃っているのも見逃せないポイントです。
【手書きラベル】金箔が入ったいも焼酎720ml
結婚祝いのプレゼントではワインやシャンパンが人気ですが、お酒が大好きな夫婦だったら和酒のプレゼントも喜ばれます。こちらはおめでたい席のお酒としてぴったりの金粉入りの芋焼酎です。手書きラベルで味のある名入れをしてくれるのも見逃せないポイントです。
ラベルもボトルタックも手書きで、サイズ感もすごく可愛かったです❤
受け取った方も、贈ったみんなもとても喜んでくれて、選んだ私も嬉しかったです♪
記念にとっておきます~と言ってくれました。自分にも欲しいな…と思える商品です。
食いしん坊の二人にグルメギフト
一昔前は結婚祝いとしてグルメギフトは向かないとされてきましたが「不要な記念品を貰うよりずっと嬉しい!」と、最近は贈り物として定着してきました。とはいうものの以前はNGだったジャンルのため、中には気にする人もいるかもしれません。
心配な時には、グルメギフトを選んだ経緯などをメッセージで添えると誤解なく受け取ってもらえるでしょう。なお、食べ物メインで結婚祝いを贈るときにはお祝い金や形の残る記念品などと組み合わせて贈ることが一般的になっています。
松阪牛・神戸牛・米沢牛 選べるギフト
グルメでお肉が大好き!という夫婦には国産ブランド牛肉を選ぶことができるお肉のギフトがぴったりです。こちらは日本三大和牛と呼ばれる「松坂牛」「神戸牛」「米沢牛」の3ブランドの中からお好きな19商品を選ぶことができる贅沢なセットになっています。
毛蟹・ずわいがに・タラバガニ 蟹3種食べ比べセット
蟹は見た目や習性などから、長年縁起の良いものとして重宝されている食べ物というのはご存じでしたか?新しい人生が始まった二人のために「より多くの幸運が舞い込むように」と願いを込めて蟹のギフトを贈るのも素敵ですね。
九州天然鮮魚海鮮お茶漬け
結婚後はお祝いの飲み会が続きお疲れ気味!という新郎新婦のためにさっぱりと食べることができる高級なお茶漬けのギフトはいかがでしょうか?新婚といえど現代は共働きの夫婦が多いため、疲れたときに手間いらずでお腹を満たすことができるグルメギフトが喜ばれる傾向にもあります。
贈る人を選ばないカタログギフト
なんでもそろっている便利なカタログギフトですが、一方では「手抜き感を感じてしまう」などといった意見があるのも現実です。そこでおすすめする選び方が「ジャンルを限定したものにこだわって贈る」方法です。
たとえばグルメな夫婦にはグルメ専門のカタログギフト、雑貨が好きな夫婦であればファッションブランド監修の雑貨カタログなどを選んでみてはいかがでしょうか?こだわりの強い方や相手の好みを深く知らない場合には、ぜひカタログギフトを検討してみてくださいね。
Made In Japan 日本製の雑貨類や工芸品
夫婦になって新生活を始めるにあたり、上質なアイテムのプレゼントをしてみませんか?こちらのカタログの商品はMade In Japanのものばかりです。日本が世界に誇る「ものづくり精神」から生まれた素敵な商品を手に取っていただいてはいかがでしょうか?
ニッポンの○ 美味しいごはん “艶やか(つややか)
日本人なら誰でも食べる白米。このカタログは日本各地の米どころからお米やごはんに合うおかずを厳選し掲載しています。新婚生活が始まり、毎日料理に奮闘するお嫁さんを応援してあげることができるプレゼントになります。
【SOW EXPERIENCE】FOR2シリーズ(RED)
カタログギフトの中で「体験型」が最近特に人気を集めており、結婚祝いとして人気があるのが「FOR2シリーズです。このカタログの特徴はすべてが2名で体験できる収録になっている点です。アクティビティからワークショップまで幅広いジャンルが楽しめるのでどんな方にも喜んでもらえますよ!
会社の同僚への結婚祝いプレゼント。同棲も長いようで、新生活用品とか適切なモノが見たからなかったので、体験プレゼントへ。とても喜ばれましたし、また、他メンバーから、誰かに贈り物するときに使ってみたい。という声が多くありました!
結婚祝いの一番人気!食器やカトラリー
食器はかつてタブーでしたが、おしゃれなペアデザインの器やお箸がたくさん登場し、今や結婚祝いで根強い人気を誇るプレゼントになりました。普段自分では購入しないようなブランドのものやペアで使えるデザインが喜ばれる傾向にあるようです。
イッタラ カルティオタンブラー
北欧デザイン食器の代表ともいえるイッタラは計算しつくされた高いデザイン性が特徴の食器ブランドです。こちらのカルティオタンブラーは人体にも環境にも害のない「無鉛ガラス」を採用しており、ほかのガラス食器と比べると透明度が高いのが特徴です。
名入れ 夫婦箸 ≪恋桜≫
2本で1膳となるお箸は寄り添っている夫婦の姿を連想させ、「幸せの箸(橋)渡し」とも言われることから夫婦に贈るプレゼントとして縁起のよいものとされています。こちらのお箸は滑り止め加工や食洗器対応などデイリーに使っていただける機能も備わっており、安心して贈ることができます。
結婚祝いでプレゼントしたんですが、ちょうど欲しいねと話していたところにプレゼントが届いたとのことで、大変喜ばれました(*´罒`*)
名前入りなので、かなり喜ばれました!みなさんお勧めです(≧▽≦)
2枚セット ロイヤルコペンハーゲン フルーテッド シグネチャー 22cm
ロイヤルコペンハーゲンは品質の高さからギフト食器の中でも定番で人気のブランドになっています。こちらの商品はいつもは裏側に隠れているバックスタンプを大きく前面に施した目を引くおしゃれなデザインとなっています。
お料理上達のお供に!キッチングッズ
置いておくだけでもさまになるようなおしゃれなキッチングッズは結婚祝いとして贈ると「嬉しかった!」との反響が集まりやすいアイテムでもあります。
使い勝手がよく機能も充実していることも大切ですが、見た目のおしゃれさも加われば、キッチンに立つ新婦さんのお料理へのモチベーションアップにもつながりますね。
祝おめでとう土鍋 IHプレート付
職人さんが一つ一つ心を込めて書き上げてくれ、めでたい絵柄で結婚祝いに最適な土鍋です。ガスでもIHでも使えるので、自宅のコンロの種類を気にすることなく贈ることができます。お鍋の絵柄と同じテイストののし紙があるなど、オリジナルのラッピングオプションにも注目してみてください。
友人の結婚祝いで送りました。
オリジナリティあふれるプレゼントがいいなと思っている時に、名前入りの鍋の存在を知り即購入。友人も旦那さんと一緒に驚き&喜んでくれたようで、大変満足です。
ストウブ ピコ ココット ラウンド
キッチンにおいておくだけでも様になるフランス産のおしゃれなホーロー鍋は、主婦の憧れのキッチンツールのひとつです。ストウブのお鍋のボディはしっかりとした厚みがあり、熱を効率的に加えることができるので、どんなお料理にも対応できる万能鍋です。
だしポット 野崎洋光 監修(プチレシピ付)500ml☆
毎日旦那さんのために体に良いご飯を作ってあげたいと奮闘する新婦さんにおすすめのアイテムです。手間なし・短時間で本格的な出汁が取れると人気の商品です。出汁は赤ちゃんの離乳食にも頻繁に使うので、長期間にわたって活躍してくれるアイテムになります。
新生活をちょっと良くするキッチン家電
あったら便利だなと思うものの、人の手でまかなえる部分が大きいため、なかなか自分では購入できないのがキッチン家電ではないでしょうか?結婚祝いでは「欲しいけれど、なかなか自分では購入できない」というような贈り物が喜ばれる傾向にあります。
家電は既に持っているとだぶってしまい、折角のプレゼントが台無しになってしまう可能性もあるため、購入前にリクエストを聞いてみるのもひとつの手となるでしょう。
バーミキュラ VERMICULAR MINI ライスポット
一時期は注文してからの納期が年単位だった人気無水鍋のバーミキュラより「世界一美味しいお米が炊ける」を目指して作られた炊飯器です。ご飯だけでなくバーミキュラライスポットで調理できる料理を紹介したレシピブックもついているのも嬉しいポイントです。
siroca コーン式全自動コーヒーメーカーSC-C122
豆を入れておけば、作る分量に応じて自動計量から豆挽きドリップまで行ってくれる全自動のコーヒーメーカーです。タイマー機能が付いているため、朝ご飯の時間にセットしておけば、コーヒーのいい香りで目を覚ますこともできるかもしれませんね!
siroca 電気圧力鍋 SP-D131
「圧力」「無水」「蒸し」「炊飯」「スロー」「温めなおし」と6つの調理ができる電気圧力鍋です。材料を切ってお鍋に入れ、後はボタンを押して放置するだけで美味しい料理が作れてしまう魔法のようなお鍋です。結婚しても共働きの夫婦におすすめのアイテムになります。
新生活を彩るおしゃれな雑貨
結婚して新生活を始めたばかりの新婚夫婦には揃えるべきアイテムが多すぎて、何もかもが足りない!というスタートを切っている場合もあります。そんな時にはおしゃれな雑貨類のプレゼントが喜ばれる傾向にあります。
ペンデュラムクロック [ウェンジウッド・ビーチウッド]
時計はすでに持っていたとしても部屋ごとに必要になるので複数あっても困らないアイテムになります。こちらはどんなテイストのインテリアにも合わせやすい振り子時計になっています。
電波時計式となっているため時間のずれを気にすることなく安心して使えるところもポイントです。豊富なデザインテンプレートから相手のキャラクターに合わせた名入れができるところもおすすめとなっています。
同僚の結婚祝いとして選びました。結婚おめでとうを伝えるメッセージとお二人が入籍した日付を入れて贈ったところ記念になると、とても喜んでもらえました。また是非利用したいです。
プリザーブドフラワーガラスの靴リングピロー
純白のウエディングドレスを思い出すような、白バラとジャスミンでアレンジしたリングピローです。白バラ「私はあなたにふさわしい」とジャスミン「神からの贈り物」といった花言葉も素敵な組み合わせです。リングピローは仕事上リングができない方への贈り物としても喜ばれれるアイテムとなっています。
feelバスタオル2個・ギフトセット
人と人との縁を糸になぞらえ、糸を紡いでつくるタオルのギフトは縁起の良い贈り物として昔より重宝されてきました。育てるタオルfellは名前の通り、使うほどに風合いが増す不思議なタオルです。海外のギフトを連想させるようなおしゃれな筒形ボックスも人気のポイントです。
世界にひとつ!完全オリジナルのギフト
定番の名入れギフトではお祝いの気持ちがおさまりきらない!と感じている方には似顔絵のギフトを送ってみてはいかがでしょうか?受け取った側も写真ではない自分の顔に驚き、喜んでくれること間違いなしです。
名前の入ったポエム色紙や似顔絵ボードは結婚披露宴などパーティーのウェルカムボードとしても人気のアイテムになっています。ぜひ新郎新婦のキャラクターにあった似顔絵ギフトをチョイスしてみてくださいね!
似顔絵キャラ ペアグラス
「リアルすぎる似顔絵は似てなかったらどうしよう」と心配な人には、まるでゲームのキャラクターのようなかわいらしい似顔絵キャラペアグラスがおすすめです。似顔絵裏側に入れることができるワンポイントオプションもぜひ活用してみてくださいね!
結婚祝いで友達に渡したら喜んでもらえました!本当に素敵な仕上がりになっていて自分も嬉しかったです!
依頼の際、写真を送るのですが、丁寧にデザインについての相談を聞いてくださったり、完成後の写真を送ってくださったりしてありがたかったです。
自分も欲しいくらいに素敵な作品でした。
似顔絵ポエム【B4サイズ】 ※かわいい似顔絵入り
可愛らしい表情が印象的な似顔絵に、お名前入れて創作したポエムが入ったギフトです。こちらのギフトは事前にポエム部分の確認や変更・修正や、完成画像を確認できる対応の細やかさも人気となっています。
こちらからの問い合わせに、本当に迅速に対応して下さったり、修正や無理なお願いも聞いて下さいました。梱包もしっかりして郵送していただけました。
二人とも難しい名前だったのですが、結婚祝いにふさわしい詩を考えて下さり、似顔絵も本当にそっくりに描いていただきびっくりしました。
友人やご両親にも大変喜んでもらえて、本当に良かったです!
ありがとうございました。また機会があれば、よろしくお願いいたします。
幸せいっぱいのふたりに心のこもったお祝いを送ろう
結婚のお祝いにはたくさんのマナーが存在し、めんどくさいなぁと感じる人もいるかもしれません。しかし、ひとつひとつのマナーには結婚した二人を祝福し、末永く幸せが続くようにとの願いが込められて慣習として残っているものばかりです。
結婚した二人がより素敵な未来を歩んでいけるよう、細やかな面に配慮しつつ、夫婦の記憶に残るような素敵な結婚祝いを選んでみてくださいね!