お世話になった方が退職する際にお礼の品を贈りたいけれど「どんなものが良い?」「金額の相場はどのくらい?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
本記事では、餞別にふさわしいおすすめギフトをご紹介します。餞別の意味や由来、選び方、相場、のしのマナー、渡し方などもあわせてまとめました。
目次
餞別の意味と由来
餞別とは、お世話になった方が転勤や退職などの理由で離れるときに贈る金品のことです。旅行・留学・引っ越しのタイミングで渡す場合もあります。
また、餞別は「はなむけ」ともいい、「馬の鼻向け」という言葉を略したものと言われています。かつては馬が移動手段だったため、人が旅立つときに馬の鼻を目的地の方角へ向けて見送る習慣がありました。
そのしきたりが、のちに旅立つ人への感謝の意を込め、品物や金銭、詩歌を贈る風習につながったとされています。
餞別の選び方は?
餞別を贈る際は、相手の立場やシチュエーションに合わせて品物を選びましょう。退職が理由ならお菓子や花束、記念に残るものがおすすめ。引っ越しの場合は日常生活で役立つ品、転勤する方にはビジネスで使えるアイテムが喜ばれます。
最適なギフトが見つからないときは、周りに相談して価格のすり合わせを行うのがベター。目上の人へ個人的に餞別を贈る場合は、現金を渡すとマナー違反なので気を付けましょう。
選び方のポイントをしっかりおさえて、感謝や励ましの気持ちが伝わるアイテムを贈ってくださいね。
餞別の金額相場は?
餞別の相場は、退職・転勤を個人で渡す場合は3000円~5000円程度、連名の場合は1人当たり500円~3000円程度が目安です。相手との関係性やシチュエーションで異なるため、以下の表に詳細をまとめました。
【一般的な退職・転勤の場合】
- (連名・1人あたりの金額)・・・500円~3000円程度
- (個人)・・・3000円~5000円程度
【定年退職の場合】
- (連名・1人あたりの金額)・・・1000円~5000円程度
- (個人)・・・5000円~30000円程度
【旅行・留学・引っ越しの場合】
- (連名・1人あたりの金額)・・・300円~3000円程度
なお、餞別はお礼をするという習慣がないため、高価なものを贈って相手に気を遣わせないよう気を付けましょう。
お世話になった方へ贈る餞別の定番・おすすめギフト15選
退職する方へ贈る餞別の定番・おすすめギフトをご紹介します。花束や食べ物、生活用品、体験ギフトなどジャンル別に集めました。
花束・フラワーギフト
花工房パルテール ブルー系の男性向け花束
ブルー系の花束は派手すぎずすっきりとした印象で、お世話になった男性への餞別にぴったりです。ユリの花が包まれているのでボリューム感もあり、新たな門出を祝うときに最適です。さわやかな色合いが心を癒やしてくれるでしょう。
ブルーが好きな方やクールな雰囲気の女性への餞別にもおすすめです。
IGARASHI 季節のアレンジメントフラワー
色鮮やかな生花を箱にぎっしり詰め込んだ、華やかなフラワーケーキです。定年退職・留学など新たな門出を歩む方へ、サプライズで餞別を贈りたいときにおすすめです。
季節限定・定番のカラーといったバラエティ豊かなラインナップから選べます。種類によって込められている意味が異なるので、贈る方のイメージに合わせてお選びください。
【Candy Box】6種類から選べるプリザーブドフラワー
シックなボックスに色とりどりのプリザーブドフラワーが詰まっています。お花と一緒に感謝の気持ちを伝えるメッセージも添えられます。季節商品&定番のカラーバリエーションから、餞別を贈る相手に似合う色を選んでみましょう。
プリザーブドフラワーは半永久的に枯れないため、長く飾って楽しんでもらえます。
色をすごく迷いましたが、イエローにしました。可愛らしくきれいなビタミンカラーで、とても喜んでくれたので良かったです。
ギフトモールより引用
食べ物・飲み物
和菓子の丸三老舗 どら焼き詰め合わせ
老舗店が作る人気のどら焼き2種類を詰め合わせたギフトです。大きな栗の甘露煮や北海道産小豆を使ったこだわりの粒あんを、ふかふかの皮でしっかりと包み込みました。
一口ほおばれば豊かな風味が口いっぱいに広がり、幸せな気分に。退職をする年配の方への餞別に最適です。
高崎フィナンシェ「OMOTENASHI GIFT」
群馬県の素材にこだわったフィナンシェの詰め合わせです。洋菓子としては珍しく、醤油やほうじ茶など和の食材が使われています。ボックスも高級感があり、お世話になった方への餞別にぴったり。お菓子好きな方にもきっと満足してもらえるでしょう。
お世話になった人に贈りました。見た目の箱も気に入り中身のフィナンシェも美味しそうだったので購入しました。相手の方も喜んでくれたのでとても良かったです。また何かあったら購入したいと思いました。
ギフトモールより引用
八百萬屋 名入れワインギフト
ラベルに英字で名前やメッセージが入れられる、特別感たっぷりのワインギフトです。中身は良質な国産ワインで、赤と白のいずれかを選べます。お酒の中でもとりわけワインが好きな方への餞別にうってつけです。
入社日の新聞をセットで付ければ、読みながら新入社員時代の懐かしい思い出話に花が咲くことでしょう。
退職御祝いとして贈りました。入社日の新聞がついていて、とても感激してくれました。ワイン好きな方だったので、ラベルに退職御祝いとお名前を入れてもらえてとても良い記念になったと喜んでくれました。
ギフトモールより引用
INIC coffee PEANUTS coffee Powder ギフトセット
瓶に可愛いスヌーピーのイラストが描かれた、女子心をくすぐるコーヒーパウダーセットです。味はオリジナルブレンドとカフェオレ、またはキャラメルヘーゼルナッツの2種類から選べます。
飲み終わった後は小物やペン入れとして使える魅力的な一品です。仲の良い女性の先輩や同僚への餞別にいかがでしょうか。
TEAtriCO フルーツティー ティータイムセット
美容好きな女性への餞別にぴったりな、食べられるドライフルーツのお茶セットです。完熟した果実の甘味、甘酸っぱい酸味がぎゅっと詰まっています。
退職後のおうちでのティータイムを贅沢なひとときにしてくれるでしょう。ペアカップと木製スプーン、コースターもセットにしてお届けします。
CERA TABLE オリーブオイル2本セット
オリーブオイル専門店監修の高品質なエキストラバージンオリーブオイルです。フルーティーで柔らかく、ほどよい辛味と苦味が残る日本人好みの味と香りが、食材のうまみを引き出してくれます。
加熱調理はもちろん生のままでも食べられるため、サラダにかけたりパンに付けて楽しむのもおすすめ。料理好きな方や退職を機に身体を気遣いたい方へ餞別として贈りたい逸品です。
生活用品・雑貨
RIVERET 名入れペアカフェオレマグ
木の温もりが伝わるペアマグカップです。なめらかな口当たりと手触りの良さが特徴。カップの木目模様は同じものが二つとないため、まさに1点もののギフトです。お世話になった方へ、ご夫婦の名前を入れて餞別の品として贈りませんか。
Rikizo Blue(ブルー) プレートL
Rikizoの食器は、職人が手作業で生み出すメイド・イン・ジャパンの逸品揃いです。こちらは、鮮やかなブルーカラーで料理が映える大きめサイズのシンプルプレート皿。テーブルコーディネートにこだわる方や料理好きの女性への餞別に最適なアイテムです。
Crep Protect シューケアセット
身だしなみを気遣う男性への餞別におすすめの、収納ケース付きシューズケアセットです。専用のブラシが付いており、簡単4ステップで靴のお手入れが完了します。
靴をきれいにするアイテムは、新しい門出にぴったりですね。転職や留学など新天地で頑張る同僚へ、エールの気持ちも込めて贈りましょう。
今治バスタオルセット
肌触りが良く吸水力抜群の今治タオルは、上品さあふれるシンプルな色合いが特徴で、贈る人を選びません。洗濯をするほどにふかふかと気持ち良い柔らかさになり、使い心地も◎。実用的かつ上質な品は退職理由を問わず、あらゆる方への餞別に向いています。
体験型カタログギフト
SOW EXPERIENCE カフェシリーズ 選べる体験ギフト
全国のカフェ100店から好みの1軒を選べるカフェチケットです。使い方は簡単で、行きたいお店を選び、都合の良い日に店頭でお好きなメニューを注文するだけ。あまり親しくない方へ餞別を贈る場合、どんな品が良いか分からないというときにおすすめのギフトです。
テイク・ユア・チョイス 選ぶ楽しさを贈るカタログギフト
充実の品ぞろえの中から、自分好みのアイテムを選べるカタログギフトです。温泉やクルージングなどの体験型から、有名店のグルメ、ファッションアイテムまで豊富なラインナップをが揃っています。
「せっかく餞別を贈るなら、相手が心から喜ぶものを渡したい」そんな願いを叶えてくれる贈り物です。
餞別を贈る際に気を付けたいマナー
餞別の品物や現金を渡すとき、袋や包み紙と一緒に「のし」を添えるのが基本マナーです。のし袋は「表書き」「水引き」などさまざまなしきたりがあるため、退職の理由に合ったものを選ぶことが大切です。
のし袋がないときは白い封筒でも代用できますが、目上の方に渡すと失礼にあたるので気を付けましょう。また、現金を贈る場合はできるだけ新札を用意すると◎です。
のし袋の表書き
のし袋に書く表書きにはさまざまな種類があります。餞別を贈る相手にふさわしいものを選びましょう。
【転勤や一般的な退職】の場合
「御餞別」「御礼」(個人で贈る場合は「おはなむけ」もOK)
【定年退職】の場合
「御退職御祝」「祝定年御退職」「御祝」「御礼」
【留学や引っ越し】の場合
「御餞別」(相手が目上の方の場合は「おはなむけ」)
目上の方に贈る際の表書きに「御餞別」はマナー違反とされているので避けるのがベターです。転職や独立する方へ贈る場合は「おはなむけ」と書いても良いでしょう。
水引
のし袋には水引きという紙紐が付いていて、結びきり・蝶結び・あわじ結びの3種類が多く使われています。退職祝いなど一般的な餞別の場合は「何度あっても喜ばしい」という意味が込められた「紅白の蝶結び」を使用するのがマナーです。
また、結婚退職の場合は「結婚が一度きりでありますように」という意味を持つ、ほどけにくい「結びきり・あわじ結び」を用いましょう。
渡し方とタイミング
餞別の渡し方やタイミングにもマナーがあります。基本的には、退職する方と最後に会う機会で渡します。早めに渡しても、その後何度も顔を合わせていると感動が薄れ、相手に気を遣わせてしまいます。
個人的に贈る場合は、人目を避けてそっと渡すのがベター。引っ越しや留学をする方へ品物を贈るときは、荷物に梱包できるよう荷造りの前に贈るのが良いでしょう。
相場を考慮した餞別を選んで笑顔で送り出そう
餞別を贈る際は、基本的な相場やマナーを押さえて相手に失礼のないように気を付けましょう。今までお世話になった方の旅立ちのときは、先方の好みやこれからの環境を考慮して選んでみてくださいね。